nDiki : ActiveX

ActiveX

2008年3月28日 (金)

ヨドバシカメラデジカメプリントの品質に満足

デジカメで撮った写真友人にあげたいというので、初めてプリントサービスを利用してみた。

ヨドバシカメラデジカメプリント「ヨドバシカメラ e-Photoネットプリントサービス」は「フジカラーネットサービス」が実体。

品質

以前1枚店頭のプリンタ端末でプリントしてみたことはある。 こちらはいわゆるプリンタ印刷するタイプでいかにも印刷しましたって感じだった。 今回のは銀プリントになるので、普通にネガで撮ってレーザプリントしてもらったのと同じ質感で仕上り、写真ぽくていい感じだ。

2005年発売の FinePix F10 で撮った写真だが、6M で撮ったものも 3M で撮ったものも L版では綺麗にプリントされていた。これみるとフィルムである必然性が下がるなぁ。 といいつつ、まだまだフィルムカメラはやめられないけれど。

価格

ちなみにヨドバシカメラ店頭オーダーキャッチャーでの銀プリントは20分での仕上りだが、L版で36円。 ネットプリントサービスだとこれが30円なので、急がないならこちらの方がお得。

ファイル名

プリントの裏を見たら、Web ブラウザからアップロードしたファイル名 (.jpg) と解像度(縦横のピクセル)がプリントされていた。

人にあげることも考えると変なファイル名はつけておけないので注意。

画像アップロード

画像を確認して選択 (おすすめ)」を最初使おうと、Windows XP BOX 上で Internet Explorer を使って進めてみた。 いいなりのまま ActiveX コントロールを入れたところ、ローカルの画像を表示しながら選択できるようになった(こわい)のだが、肝心のアップロードができず。

結局環境に依存しない「ファイル名を確認して選択」の方を使って、画像アップロードした。

なんだろなー。ActiveX コントロールはとっとと削除しとくか。

[ 3月28日全て ]

2022年6月16日 (木)

髪を切りビッグマックを食べなめらかプリンを食べる【日記】

前回3月16日以来ちょうど3カ月ぶりに床屋に行って髪を切った。さっぱりしたところで渋谷に向かい、「ひるまック」ビッグマックセットをテイクアウトして出社。

Internet Explorer が今日(現地時間で2022年6月15日)にサポート終了した。Web3D 用 ActiveX コントロールの開発に携わっていた過去があるので Internet Explorer に思いを馳せることができるのを思い出した。

帰りに久しぶりにパステルのなめらかプリンとなめらかフルーツゼリーを買って帰宅。なめらかでうまーい。容器は下部の丸みが無くなってなめらかでなくなったね。

今日のさえずり: なめらかプリンの容器変わった?

  • 08:47 Obsidian v0.15.1 出てる。1日で不具合をいろいろ潰してきたのさすが (まだ試してはいない)。
  • 11:23 朝、髪切って、昼、マック。
  • 20:41 仕事帰りにパステルのプリンを買うという善行を積んだ。
  • 21:18 Web3D 用 ActiveX コントロールの開発に携わっていた過去があるので Internet Explorer に思いを馳せることができるのを思い出した。
  • 21:50 この時間になめらかプリンを食べるという悪行を働いた。 で、なめらかプリンの容器変わった? 下部の丸みが無くなってなめらかでなくなった。
  • 21:58 もんじゃ #photography #トイデジ #デジタルハリネズミ https://t.co/Wbs94pvvlV
  • 25:30 2022年6月16日(木) したこと - 床屋からのビッグマック - 帰りはパステルのプリン
[ 6月16日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023557s / load averages: 0.34, 0.31, 0.25