Java で書かれた UMLモデリングツール。 BSD license。
動作が重いので、それなりのマシンパワーが必要。 Java Web Startが使えるようになっているホストであれば ArgoUMLの公式サイトからクック一発で起動できるので、簡単に試用してみることができる。
日本語も基本的に使用できる。 ダイアグラム名に日本語があると、保存して読み込み直すと化けてしまう(0.10 + Windows 2000)。
バージョン0.10 はダイアグラムを削除できない。 削除するにはデータファイルを直接編集して削除する(マニュアルに明記されている)。
ArgoUML から発展させたツールとしては UML CASE ツールとして、 Poseidon for UMLがある。こちらの方がお薦め。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。