数日前から「スピードライト用に単3形のニッケル水素電池を買い足さねば」と思っていたのだが、調べてみると着実に高容量化しているな。
NC-20FCだと 2380mAh までしか充電できないので悩ましい。
2300クラスの電池を買うか、新型の充電器と2500クラスの電池を買うか。 経済的には前者で、用途的にも十分。 しかし物欲的には…。
ということでやっぱり充電器も買ってしまった。 テノコア インターナショナル株式会社のTC-S40。 千石電商で5,500円。 I.C.C(Interrupted Check and Charge)充電方式。 放電不要、メモリ効果の心配なしという方式。
デジカメの予備の電池は、使わない時は数週間待機状態。 こうなると再度充電しておく必要があるのだが、放電からはじめるとそれなりにかったるい。 コイツだとそのまま充電できるので楽らしい。
あわせて一緒にSHENZHEN BETTERPOWER BATTERY CO., LTDの BP50AA2500(typ. 2,420mAh / min. 2,310mAh)を購入。 素性がよくわからないので、4本購入。760円。 TC-S40高容量モードで充電可能(千石電商サイト情報)。
で早速 TC-S40 で充電してみた。
SHENZHEN BETTERPOWER BATTERY CO., LTDの BP50AA2500 を千石電商で追加購入。 一昨日買った4本、とりあえず充電してスピードライトに使ってみたが問題無いようだし。
6本で1,140円。 Nikon F100用マルチバッテリーパックMB-15で使用予定。 6本だと1度に充電できないのでちょっと面倒。
今回の装備
今回はブラケットも持っていったが使用せず、スピードライトはクリップオンで。
単3形電池はそれぞれ、BP50AA2500 を使用。 フィルム2本半の撮影では問題無し。
今回は撮影不可指定場所もないので適当に撮影。 前回の結婚式参列でもそうだったのだが、チャペルでの行進は想像以上に早い。 普通にAF使っていると辛い。 普段シングルAFサーボしか使ってないのだが、コンティニュアスAFサーボを使った方がいいかな。要練習。 MFで追従できればそれが一番なのだが。
それからスピードライトの点灯忘れ/消灯忘れオペレーションミスが数度。要注意。
あと今使っているワイドストラップ、やはり縦位置撮影の時邪魔。今度もう少し細身のやつに換えたい。
やはり普通に招待されているとフィルムが進まないな。自分の披露宴の時が一番バシバシ撮れた。
今回はニコン系だった。
交換レンズとして Ai AF DC Nikkor F2D (105mm か 135mm かは不明)を使用していた。 DC レンズいいなぁ。欲しい!
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。