nDiki : C#

C#

  1. プログラミング言語の一つ。
  2. 開発環境としては MicrosoftVisual C#Mono がある。
  3. JIS X 3015 として制定されている。

バージョン

メモ: 循環参照について

COM とは異なり、共通言語ランタイムはオブジェクトの有効期間を決定するのに参照回数を使用しません。(中略) これによって循環参照に配慮する必要がなくなるので、コンポーネントのプログラミングをきわめて簡素化できます。複数のオブジェクトが相互に対応する参照を格納しているのに、それらのオブジェクトのいずれもスタック変数または共有変数から直接的にも間接的にも参照されていない場合は、ガベージコレクションは自動的にメモリをクリアします。-- MSDN ライブラリ 参照回数、ガベージ コレクション、およびオブジェクトの有効期間

CLR 上で動かす場合は循環参照を気にしなくて良い。

2009年11月19日 (木)

今日のさえずり - 秋葉原に変な人がいた

2009年11月19日

rimage:/nDiki/Flickr/4116710630.jpg

  • 09:53 秋葉原に変な人がいた。 http://movapic.com/...
  • 10:39 ミノフスキー粒子飲んでみたい。 http://bit.ly/344KUO
  • 10:43 ピカイチ事典を知らないといったら日本人じゃないと言われた。
  • 12:30 2009年11月18日の歩行: 4443歩、3.41km、38分、5.35km/h、消費 171.9kcal、脂肪燃焼 24.5g、2.5エクササイズ。
  • 13:37 秋葉原に変な人がいた。 [Flickr] http://ff.im/-bGjGT
  • 17:58 doxygenC# 処理してみた。XML ドキュメント コメント処理してくれる。これはよい。
  • 18:18 僕の喉を潤しておくれ。 http://movapic.com/...
  • 19:12 Twitter リストの description に日本語入れたら ??? になった。
  • 20:14 @nyafuru 自転車良かったねー。 [mb]
  • 22:29 ThinkPad X200 段ボール箱開封しはじめた。
  • 22:41 ThinkPad X200 起動。
  • 22:44 デザイン的には ThinkPad X31 の方がカッコイイな。慣れの部分もあるだろうけれど。
  • 22:49 @Takemi やはりそこがショボく感じますね。ThinkPad X31液晶画面が枠ギリギリまであってリッチ感がありました。
  • 22:59 ThinkPad X200 筐体の感想: ThinkPad カラーであるブラックの締まりがない。ちょっと黒鉄色っぽい。
  • 23:00 あ、最初から Norton Internet Security 2009 入っているのか。家にある箱出してきておいたんだけど。
  • 23:05 @dai8384 ThinkPad X31 いい機種ですよね。今でもお気に入りなのですが、うちのは起動失敗頻発してもう限界がきているみたいです。
  • 23:06 英語キーボードを選択したので日本語入力に切り替えるキーがない。
  • 23:13 ThinkPad X200 Windows 7 Professional 起動。ThinkPad X31 の時はすぐパーティション潰して全部 Debian GNU/Linux にしてしまったけれど、今回はデュアルブートにはしておくかな。
  • 23:16 @shukaku 自分は Windows でも C-x C-j でトグルするようにしていますが、まっさらだとそれができなくて辛いです。
  • 23:18 そしていきなり「エクスプローラー は応答していません」。
  • 23:22 C ドライブ NTFS 454GB。Q ドライブ NTFS 9.76GB。
  • 23:29 台所に移動。
  • 23:32 ThinkPad X200 のリカバリー・メディア作成用に買っておいた外付けポータブル DVD ドライブ DVSM-PN58U2V-BK を次開梱。 http://bit.ly/3G2J6S
  • 23:37 外付けポータブル DVD ドライブ挿した。一瞬でドライバが入った。スゲー。
  • 23:38 CyberLink DVD Suite ってやつは入れなくてもいいよね?
  • 23:47 [すべてのプログラム]-[Lenovo ThinkVantage Tools]-[出荷時状態へのリカバリー・ディスク]。
  • 23:49 S ドライブもあった。NTFS 1.17GB。
  • 23:54 @noryu_x やっぱり慣れの部分もありそうですね。フタを開く前のぱっと見の第一印象は「横長になったなあ」です。
  • 24:05 @noryu_x 自分はワイド画面には特に抵抗はないです。横長になった分キーボードが広くなったなあという印象です。
  • 24:07 ゲッ、英語キーボードにしたのに Windows キーとかがついている。ThinkPad X31 の時に取り寄せた英語キーボードWindows キーとか無かったのに。
  • 24:10 ブート・メディア作成完了。
  • 24:17 @yamakiyo やっぱり新しい PC は嬉しいですねぇ。バックアップやらパーティション切り直しやらで神経磨り減るけれど。ThinkPad X31 は、ほぼ6年。さすがにちょっとスペック的に辛くなってきました。
  • 24:32 @yamakiyo HDD 死にかけて1回交換したし冷却ファンも爆音を立てるようになって交換してます ThinkPad X31IBM (Lenovo も?) は保守部品自分で取り寄せて交換できるのが良かったです。
  • 24:34 しかしさすがに ThinkPad X31 はもう引退かなあ。電源押して起動ロゴ画面まで進ませるのに何回も電源ボタン押さなければならないし。下手すると4〜5分ぐらいかかる。
  • 24:35 実は DVD-R 書き込みするの初めてだったりする。
  • 24:39 リカバリー・ディスク1枚目できた(ブート・メディアを入れると2枚目)。次のディスク作成開始。
  • 24:40 自分の X31 も負荷が上がるとフリーズしてました。考えると同じように熱暴走だったのかも。RT @junten: ちなみに私のThinkPadX30は熱暴走して勝手に落ちます。惜しまれながら引退しました
  • 24:48 @yamakiyo 冷却ファンこれ。 http://bit.ly/36wueg
  • 24:51 リカバリー・メディア2枚目作成完了。一段落。
  • 24:57 重要な作業を忘れていた。パームレストに貼ってある Windows 7 シールと Intel Inside シールと、Lenovo enhanced experience シールを剥す。あと表に貼ってある ENERGY STAR シールも。
  • 25:00 Intel Inside シールが手強い。爪が入らんな。
  • 25:03 よし。剥れた。
  • 25:03 今日はここまでかな。明日パーティションサイズ変更と Debian GNU/Linux インストールとしよう。
  • 25:21 眠いけれど現役 ThinkPad X31 の方のデイリーバックアップを取っているところ。
[ 11月19日全て ]

2009年12月2日 (水)

今日のさえずり - ベッド無くなったけど、つい迂回して移動してしまう

2009年12月01日

2009年12月02日

  • 09:25 家の近くの月極駐車場がタイムズになるようだ。昨日欠けてたコンクリ埋めたり柵取っ払ったりしてたのはそのためか。 [mb]
  • 09:44 McCafe の CM 好き。和服で大挙するやつ。 [mb]
  • 10:22 Content Management System の略で CMS と言っていたのが、いつの間にか Customer Management System とごっちゃにされているという危惧。
  • 11:36 レンタルベットの引き取りが完了したらしい。
  • 12:13 ベットじゃなくてベッドだった。いつも間違える。
  • 12:16 Tサイト本登録完了してた。
  • 12:39 MovaTwitter でメッセージフッタをつけないように設定変更した。RT についちゃうとなんか良くない気がして。 #movatwi
  • 12:43 2009年12月1日の歩行: 4739歩、3.68km、39分、5.57km/h、消費 178.5kcal、脂肪燃焼 25.5g、2.5エクササイズ。
  • 12:57 貴金属刑事。警視庁捜査一課刑事。警部補。 http://bit.ly/7TNOtY
  • 15:38 C# にも const な参照型欲しい。 #csharp
  • 20:11 昨日から始まっている(らしい)タイムズの工事、まだ全然できてないのに11月24日営業終了の張り紙。意図不明。使い回し?
  • 21:24 ベッド無くなったけど、つい迂回して移動してしまう。
  • 25:22 西友で買った100円しないハサミ、ぜんぜん切れない。安物買いの銭失い。
[ 12月2日全て ]

2010年1月13日 (水)

今日のさえずり: 隣の人がギャンのトートバッグ持ってる

[ 1月13日全て ]

2010年1月15日 (金)

今日のさえずり: 「じゅうふく」派が社内で増殖している

2010年01月15日

  • 06:41 久しぶりにこの時間に起床。
  • 07:14 予算面で購入見送っているデジタルフォトフレーム PF810 だが PF730 (TS2GPF730B) なら買えるかなと思えてきた。使い勝手では PF730 の方が良い面もあるみたいだし。 http://bit.ly/7wUDQE
  • 09:32 手指のダメージは明らかに C++ の方が上。 RT @as_tone: C#よりC++の方が眼が疲れる気がする。気のせいかもしれない。
  • 09:51 朝ヨドした。 L:秋葉原
  • 11:15 先日[料金シミュレーション フレッツ光 これからナビ]というバナーにしたがって進んだら提供状況の確認をする必要ありな建物ということで連絡先を登録したのだが、やはりこちらが申し込む気満々だと勘違いした電話がNTT東日本からかかってきた。どこが料金シミュレーションなんだ。
  • 12:06 今日の昼食は大晦日に食べなかった年越しうどん(日清御膳 きつねうどん やわらかジューシィおあげ)。
  • 12:10 危ない。無いかと思った。割ストックしておかなくては。
  • 12:31 ロットリング エスプリムーブが今ごろ価格.comに登録されている(登録日: 2009年11月16日)。もうどこにも売ってないのに。 http://bit.ly/6lHO5h #stationery
  • 12:47 2010年1月14日の歩行: 5641歩、4.33km、48分、5.32km/h、消費 216.2kcal、脂肪燃焼 30.9g、3.1エクササイズ。
  • 13:34 「じゅうふく」派が社内で増殖している……。
  • 14:04 Remember The Milk へ複数タスクをまとめてメールでインポートした。メールでの1タスク追加のようにタグとかはつけられないけれど、Web で複数選択モードで一気に設定すればいいのであまり問題ではなかった。
  • 26:21 @textview あ、ほんとですね。Remember The Milk へのメールインポートの各行で #タグ とすればいいんですね。
  • 27:25 さて寝る。
[ 1月15日全て ]

2010年4月7日 (水)

今日のさえずり - XperiaDebian GNU/Linux で初マウント

2010年04月07日

  • 09:52 foursquare 電池食いっぽい。それと GPS 位置取得から venue リスト表示までの時間が結構たるい(失敗してリトライしなければならない場合もあるし)。 #Android
  • 09:57 foursquare は確実にポイントつくしモバイルサイトの方を使ったほうがいいのかも。 #Android
  • 11:25 数カ月ぶりに C#。最近 C++ ばかりだったからおののいている。
  • 13:45 弁当(昼食) 350円。昼休みの分。
  • 14:36 A5:SQL Mk-2 2.4.0 使ってみる。
  • 14:59 @chaco /htmlhistory は残念ながら Skype 4.0 以降ではたしか使えないです。 http://bit.ly/bnCp8K
  • 15:43 A5:SQL Mk-2 のテーブル定義書作成使ってみた。Excel ファイルが生成されるのか。PDFCreator で PDF ファイルにしておこう。
  • 21:13 あ、しまった。Gmail から IMAP 経由で読むようにしたのに、「受信トレイをスキップ」フィルタ沢山かけたままだった。
  • 22:45 Xperia 付属の USB ケーブル接続して Debian GNU/Linux で初マウント。
  • 23:26 Xperia 用にマイクレド壁紙作り直した。ホーム画面のウィジェット配置も決まって満足満足。
[ 4月7日全て ]

2010年4月8日 (木)

今日のさえずり: 11:00 にビルが燃える予定

  • 09:46 twicca API 回数制限。結構消費するのか。
  • 10:37 11:00 にビルが燃える予定。
  • 11:00 非常ベルきた(ショートで)。
  • 11:02 避難した。
  • 11:06 「大地震がきたらまずどうしますか?」Twitter
  • 11:16 今日は沢山避難してきて盛況だった。
  • 12:07 パンケース注文しに行ってくる。
  • 12:27 ヨドバシカメラでパンケース注文完了。
  • 12:34 ハッピーセット+マックポーク 590円。ケータイクーポン使えないと痛いな。
  • 14:03 開封したセブンプレミアム インスタントコーヒーの裏を見たら、味の素/味の素ゼネラルフーヅのだった。
  • 15:36 Gmail 設定ページにある署名入力テキストエリアがつまんで広げられたのでビックリした。
  • 15:51 @yamakiyo PIXUS MP990 の1世代前のモデル PIXUS MP980 使ってる。
  • 16:21 3月分の給与明細書きた。ようやくこれで今月分の予定が立てられるぞ。
  • 17:17 案の定 C# で this. じゃなくて this-> しちゃう。
  • 20:06 昨日だったかに入れ替えた DropboxPortable がうまく機能していなくて復旧に手間取ってる。LAN sync の入っている 0.7.110 ちゃんと動くようになれ。
  • 20:13 よし直った。
  • 20:22 Xperia にして家族間メールが無料じゃなくなったのでへのメールが非常に短くなってる。家族に優しくない。
  • 20:30 移動しながら QWERTY しんどいので 10 キーにしてみたけど慣れなくて余計時間がかかってる。#Xperia
  • 20:38 RT @thisistanaka: 撮影後にトリミングしたければ思う存分やっていい。しかし、トリミングすることを前提にして撮影することだけはやめろ。「ぜったいにトリミングはしないぞ」と覚悟して撮影するぐらいでちょうどいい。
  • 22:06 ガトーフェスタ・ハラダって自分のオンラインショップ以外の通販サイトには卸してないのかな。
  • 22:22 @yoshitaka_yama やっぱりガトーフェスタ・ハラダの通販は公式オンラインショップのみですかね。グーテ・デ・ロワ・プレミアム食べてみたいので送料かかるけれどそこで買います。
  • 22:35 画像のリサイズ用に PicSay 入れてみたけれど、カメラで撮影した画像サイズから直接任意のサイズにリサイズできなかったのでアンインストール。 #Xperia
  • 23:24 画像をリサイズできる Android アプリケーションってないのかな……。 #Xperia
  • 24:11 @yamakiyo PIXUS MP980 での写真プリントはコンパクトデジカメ画像そのまま無加工で L 判印刷という使い方だけれどまずまずかな。印象としてはもうちょっと黒に締まりがあると嬉しい。
[ 4月8日全て ]

2010年8月18日 (水)

今日のさえずり: すごいね! サイコキネシスじゃん!

2010年08月18日

  • 09:32 車内子「すごいね! サイコキネシスじゃん!」()
  • 09:33 RT @xnomb: 一松信先生(数学者)の本はわかりやすいなあ。
  • 09:39 一松信先生懐かしいな。キャンパスで立ち止まっているときは、何かの計算をしているんだろうと言われてた気が。
  • 12:06 おにぎり 315円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 12:42 ほぼ日手帳2011のカバー、公式サイトでチラ見させている写真は女性向けっぽいのばかりだな。
  • 12:46 もう横綱にしちゃっていいよ。 RT @as_tone: そして今日も「ここ横綱って地名があるんだ!」と言っている人がいる@両国。横網(よこあみ)です…
  • 13:40 缶コーヒー 100円。
  • 14:14 久しぶりに C++ から C# の世界へ。ヘッダファイル書かなくていいの楽だわー。
  • 16:41 RT @rtmjp: 日本語によるRemember The Milkのtwitterアカウントを開設いたしました。最新情報、ブログ投稿、質問の回答などを行います。よろしくお願いします。参考までですが、ブログにも投稿しています。 http://ow.ly/2r9mX
  • 18:15 久しぶりに reStructuredText 使いたくなって Windows XP BOX に Python 3.1.2 と Docutils 0.7 をインストール。
  • 18:37 reStructuredText でちょっこし書いて rst2html して Google ドキュメントアップロードしたら、変換できんってはねられた。
  • 20:03 雨降ってきてる。 (@ 秋葉原駅 (Akihabara Station) w/ 12 others) http://4sq.com/68fhHr
  • 20:26 こっちは今降ってない。
  • 21:08 頂き物のゆべし食べた。名前はどこかで聞いたような聞かないような感じだったけど、食べてみたところ多分お初。昔風だな。
  • 21:11 RT @America_Amazon: 友人の家に遊びに行ったらビニール袋に詰められた土が何個も飾ってあって、「何だよ、あれ?」と聞いたら「今まで付き合った女の家の、庭の土を記念に持って帰ってきたんだよ」という高校球児みたいな答えが返ってきた。リア充でも屈折するとキケンな ...
  • 21:23 明日から花輪ばやしだね。
  • 22:02 ぽ、PORTER ほぼ日手帳カバーだと!
  • 22:03 @_kojihiro 岩手のお土産らしいです。
  • 22:06 「手前のポケットはスマートフォンが収まるサイズ。」とか絶対狙い撃ちされてる。 RT @Naney: ぽ、PORTER ほぼ日手帳カバーだと!
[ 8月18日全て ]

2010年8月27日 (金)

今日のさえずり: 四天王といえば個人的にはダッシュ勝平

2010年08月27日

  • 07:38 最近観てなかっためざましテレビ。アヤパン効果。
  • 09:41 RT @yakifumi: 昨日、twitter登録してみた。携帯からつぶやいてみる
  • 09:43 ステッカー自作の方法を調査中。インクジェットプリンタでいけるのかな?
  • 09:45 空いてきたのに3方囲まれてるんですけど。
  • 09:58 缶コーヒー 100円。
  • 10:42 TeraStation PRO につないだ USB HDD を、外部から smbfs でマウントかけると read only になってしまうようになってしまった。
  • 10:51 9月24日・9月28日・10月15日の有給休暇申請メール出した。9月6日は申請済み。
  • 11:15 お、今日から月見バーガー
  • 12:14 今日はポイントカード持参したのでソニッケアー替えブラシをポイント充当で。
  • 12:41 ハッピーセットとチーズバーガー 470円。 (@ マクドナルド 秋葉原昭和通り店) http://4sq.com/cVnVl2
  • 14:19 C++ のあとに C# 書くと const がないのでこえぇ。 #cpp #cplusplus #csharp
  • 14:48iPhoneRemember The Milk アプリケーションが無料アカウントでも利用可能に」か。でも「24時間に手動で1回の同期まで」だと結局 Pro アカウントじゃないと駄目だなと思うはず。
  • 15:26 「かぜの噂によると目黒寄生虫館は閉館したらしい」と @as_tone に言われたけどデマ。
  • 16:11 XperiaPOBox Touch 3.0 になって Shimeji マッシュルーム対応だって。これは嬉しい。 http://bit.ly/aijSv1
  • 19:17 あれ、2人とすれ違ったけど帰社するのかな?
  • 19:32 四天王とえば個人的にはダッシュ勝平のなんだけど。
  • 23:12 期間限定 YAPC::Asia Tokyo 2010 関連リスト(非公式)。チケット購入した人とか。濃い人ばかりなので Perl な人どうぞ。 http://bit.ly/cHw8Aw
  • 23:13 さて、そろそろ熱海の捜査官。前回ぐらいから俄然面白くなってきた。
  • 25:05 Inkscape でちょっと遊んでる。
[ 8月27日全て ]

2013年7月29日 (月)

今日のさえずり: ぼっち席って

[ 7月29日全て ]

2017年2月17日 (金)

Developers Summit 2017 2日目 #devsumi

今年は「人工知能とは」「機械学習とは」を繰り返し聞きました。

10:00〜10:45 【17-B-1】 きゅうり農家から保険会社まで、機械学習を「民主化」するTensorFlow

グーグル株式会社 佐藤一憲(@kazunori_279)氏

  • 「テンサーフロー(発音)」
  • ニューラルネットワークでチーターを見つけられるかも?
  • Google 検索: RankBrain

わかりやすくわくわくする発表でした。簡単に出来ちゃうと感じさせるトークでしたが、製品に適用していくには泥臭いトライアンドエラーとリリース後の保守が待っているのだなあというのも想像しながら聞いてました。

ハードウェアの話を聞いていると、もはや超大手の手のひらの上で学習させていくしかないのかなーと感じさせられちゃいます。

11:05〜11:50 【17-C-2】 教育、医療、もの書き市場で戦うプロダクトマネージャーの考え方 〜訴求ファーストとこだわり駆動開発とは?〜

株式会社ジャストシステム 宮崎哲哉(@miya2tetsu)氏 大島教雄氏 岡美香氏

  • プロジェクトは「訴求ファースト」
  • スマイルゼミ。企画の話。訴求シート。あまり驚きのない内容。
  • JUST DWH。訴求シート。
  • 一太郎。ユーザー調査をしっかりやったという話。

自社製品の訴求セッション。デブサミじゃなくてもという感じではありました。

12:10〜12:40 【17-A-L】 ママセキュリティエンジニア奮闘記 〜 子供と一緒にラズパイで遊んでみた♪ 〜

ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社 吉田万里子氏

エンジニアとしての思いと親としての思いを叶えるためにラズパイで遊んでみるという話。子供の成長についていろいろ考えていらっしゃって素敵だなと感じました。

後半にだんだん技術的に具体的な話にきちんともっていく構成も上手いなと。

13:05〜13:50 【17-D-3】 リーンスタートアップとスマートなエンジニアリングの葛藤

グロースエクスパートナーズ株式会社 関満徳(@fullvirtue)氏

  • プロダクトマネージャープロジェクトマネージャーの分業化。
  • 日本的プロダクトオーナー(幅広い業務範囲)
  • リーンから見た葛藤。リーンのサイクルとスクラムのサイクル。
  • オポチュニティバックログ。
  • Done の定義は最近は「ストーリーテスト」。
  • スプリントに入れないようなタスクのためのかんばんを作る。ToDo/Ready/In Progress/Done/Feedback
  • そのかんばんをどれくらい捌いていくか(FAQ)。→ 経験則で。アジャイルだから学習していく。リリース日を含むスプリントはかんばんの方多め、そうでなければプロダクトバックログの方多めがやりやすい。

プロダクトバックログアイテムを準備完了にしていくためのサイクルやタスクをどうするかなと思っていたので参考になるかもしれないなと思いました。複雑になるので今のチームの状態でやるべきかは見極める必要がありそうですけれど。

14:10〜14:55 【17-A-4】 C#で簡単にモバイルアプリを作ろう!

日本マイクロソフト株式会社 千代田まどか(@chomado)氏

一つ前のセッションを見終えてからいったらもう満席でした。

15:15〜16:00 【17-C-5】 コミュニティとエンジニアの生き方

TickleCode 代表 小林由憲(@yoshiii514)氏 関西Javaエンジニアの会 阪田浩一(@jyukutyo)氏

勉強会コミュニティの始まりと成長。」

勉強会の話。

「Javaコミュニティを作ったら人生変わった」

「運営に関わろう、なければ作ろう」

なりたい人に近づくといいよという話と、貢献しなよという話。

16:20〜17:05 【17-B-6】 インテリジェンスで挑むサイバー攻撃の最前線

株式会社インターネットイニシアティブ 穴吹健一氏

  • 今後はリアルタイムモニタリングとインシデント発生時の迅速な対応、リスク管理、ユーザの教育。
  • カラオケでのレコメンド(セキュリティ?)。
  • IIJ の情報分析基盤。Hadoop とか Zeppelin とか。
  • IP(アドレス)のレピュテーション情報の生成。

最後は IIJ のセキュリティビジネスの話に落ち着いて終了。さすが IIJ 的な内容のトークはあまり無かったです。

17:25〜18:25 【17-E-7】 すべてのIT屋は全力で反省しろ!『ITは本当に世界をより良くするのか?』発刊記念トーク

株式会社ワークスアプリケーションズ 井上誠一郎氏 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ 神林飛志 株式会社セゾン情報システムズ 小野和俊氏

お互いにレスペクト感があるなかでの軽快な対談を楽しみました。

[ 2月17日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.068109s / load averages: 0.07, 0.21, 0.26