nDiki : DELFONICS

2007年3月19日 (月)

GTD 次の行動リストノートをワンサイズアップ

rimage:/nDiki/Flickr/426659550.jpg GTD Next Actions リストについては、去年の3月27日以来、デルフォニックス ロルバーンポケット付メモ [S] を使っていた。 このサイズだとカバーをつけた RHODIA No11 と一緒に HEAD PORTER TANKER PDA ポーチに放り込んでおけて、これはこれで便利である。

外出先での次の行動リスト携帯電話

ただ1年間使ってみた結果、「次の行動」のうち外出先で参照するのは主に買い物リストのみであることが判明。 これぐらいであれば「外での次の行動」は、最近買った携帯電話に入力してそちらで済ませてしまった方が、身につけておくものが減って楽そうだ。 今後はしばらくそのようにしてみることにする。

Rollbahn はワンサイズ上に

そうすると「その他の次の行動リスト」を書いておくノートは持ち運びに適した A7 ノートでなくても良くなる。

Project リストや Someday / Maybe リストを書き込んであるダ・ヴィンチ ジャストリフィルサイズ システム手帳にマージしてしまうというのも手であるが、今使っているリング径 8mm では実は既にちょっと限界。

ということ今度は同じくロルバーンポケット付メモ [M] を使ってみることにした。

もうソニプラとは呼べない

近所の PLAZA で調達。

先週3月15日に Sony Plaza (ソニープラザ) から PLAZA (プラザ)に変更されたため、もうソニプラと呼べない。 なんか慣れない感じ。

ちなみに社名自体は(元?)親会社のソニーが2006年2月に発表した小売事業の再編に伴う方針の流れで、既に去年の5月1日に株式会社ソニープラザはプラザスタイル 株式会社に変更されている。

さらばソニプラ。

[ DELFONICS ]

[ 3月19日全て ]

2011年1月13日 (木)

有給休暇: 原宿をぶらぶら

今年1回目の全休。

(計算が合っていれば)残39日(昨年分19日 + 今年分20日)。

株式会社ミクシィに遊びに行きがてら原宿をぶらぶら。 表参道ヒルズDELFONICS明治神宮・アシストオンを巡回。

image:/nDiki/Flickr/5350325449.jpg

今日のさえずり: ミクシィ受付絶景すぎる

[ 1月13日全て ]

2011年7月31日 (日)

今日のさえずり: RHODIA No38 なんてあるんだ。デカい!

2011年07月31日

[ 7月31日全て ]

2011年10月13日 (木)

半休: YAPC::Asia Tokyo 2011 前夜祭まで渋谷をぶらぶら

rimage:/nDiki/Flickr/6240186798.jpg

今年2回目の半休

(計算が合っていれば)残9.0日。

YAPC::Asia Tokyo 2011 前夜祭に行くのに午後半休をとったんだけれど、考えてみればフレックスタイムで上がれば十分で間に合う時間だった。

せっかくなので渋谷をぶらぶら。ロフトヴィレッジヴァンガードDELFONICS

久しぶりにヴィレッジヴァンガードゆっくり満喫できて満足満足。

本屋さんへ行こう

本屋さんへ行こう


[ 有給休暇 ]

[ 10月13日全て ]

2012年2月17日 (金)

今日のさえずり: 男子はどこでも女子のケツばっかり追いかけてるのか

2012年02月16日

2012年02月17日

  • 08:22 イイネ! カード作ったよ(非公式)。 http://t.co/jFuE4tdS
  • 09:24 航空自衛隊 CM にチラッと高射操作員ってのがでてきていつも気になる。
  • 09:46 @lynmock CM 中には文字だけだったので後で検索するつもりです。
  • 09:51 晴れた! @ 株式会社ミクシィ(mixi, Inc.)にタッチ! http://t.co/2JS1TYtp
  • 09:57 高射操作員「最新鋭のペトリオットシステムを操り、抜群のチームワークで日本の空を守り続ける。」
  • 10:09 2月21日の有給休暇、時間範囲指定しないでカレンダーに入れておいたのでミーティング挿入されてた……。
  • 11:06 男子はどこでも女子のケツばっかり追いかけてるのか。
  • 15:31 @py0n ロフト伊東屋DELFONICS
  • 17:40 危ない! 間違えて mixi 退会してしまうところだった。
  • 23:56ANAが目指すCS」読んだ。 CS 取り組んでることに誇りを持てるようになるので CS 関係者は読むといいよ。 http://t.co/qLbvDWeX
  • 23:58 @ken2754 お、花王もなんですか。そっちの方も探して読んでみます。
  • 24:01 しかし日本生産性本部編の本を読むことになるとは。会社のすぐ近くだったりする。
[ 2月17日全て ]

2016年5月31日 (火)

DELFONICS からロルバーンポケット付メモのカバーが発売されていたので即買い

image:/nDiki/Flickr/27108412910.jpg

ずっと愛用している「ロルバーンポケット付メモ」のカバーが DELFONICS から出ているのを知ってさっそく買ってきました。

ほぼ日手帳カバーに入れて使っている(記事)「ロルバーンポケット付メモ M」だと考え事をするにはちょっと狭いかなと最近感じていて、次は L にしようと思っていたところだったので L のカバーが出ていると知って大喜びです。カバーがあるとペンと一緒に持ち歩きやすいですし、 MacBook Pro と重ねて持ち歩く時にノートの金具を気にしなくて済むのが良いんですよね。

他のメーカーからロルバーン用のカバーが出てはいたものの値段が高く手を出さないでいたのですが、 DELFONICS のはノート込みで2,300円(税別)とお手頃。合皮素材ですがいい感じです。好きなオレンジ色のカバーもあって満足です。

image:/nDiki/Flickr/27108419530.jpg

[ 製品レポート ] [ 文房具 ]

[ 5月31日全て ]

2018年2月2日 (金)

誤ってペン先が出にくいレジェンド ボールペン ツイスト

rimage:/nDiki/2018/02/02/2018-02-03-112108-nDiki-1200x800.jpg

メモとペンはいつでも持ち歩くべきということで RHODIA No10 とゼブラのミニボールペン SL-F1mini BA55 を持ち歩いています。SL-F1mini は4C互換リフィルを使える伸縮式のミニボールペンEDC するのに便利。販売終了と知った時には文房具屋を回って在庫を探してストックしました(その後2017年にまた復活しました)。

ただこのペン1つ弱点があって、腰に下げているスマートフォンケースに入れておくと、振動のせいかちょくちょくペン先が出た状態になっているのですよね。ケースの中が汚れると困るので別のミニボールペンを探しておりました。

そんな折、Smith をのぞいてみたら DELFONICS ブランドのミニボールペンを発見。1本買ってみました。

回転すると繰り出すタイプです。回転式はさっと書けないので普通のサイズのボールペンでは滅多に買わないのですが、今回はたまにしか使わないボールペンで携帯性重視なのでそこは問題なしです。むしろノック式やスライド式より誤ってペン先が出にくいので良いですね。このペンは回転が重めなので自然と出てしまうことも無さそうです。

これからの EDC はこれに決定。

[ 製品レポート ]

[ 2月2日全て ]

2018年12月1日 (土)

買って良かったもの 2018

12月になったので今年 (と昨年12月) 良かったものをふりかえり。良かったものをふりかえるのは至福のひととき。

生活・行動を変えたという点では

がポイント高いかな。

カメラレンズ・カメラアクセサリ

ソニー サイバーショット DSC-RX0

image:/nDiki/2018/03/25/2018-03-24-121655-nDiki-1200x800.jpg

今年のベストバイ。(スマートフォンではない)デジタルカメラをいつも身につけておけるようになった。ビジュアル・ブックマーク機再来と思って買ったんだけれど、とても綺麗に撮れるのでさっと撮るのでもメモ的に撮るというよりはきっちり撮るという態度で使ってる。

ライフスタイルを変えたアイテム。

デジタルハリネズミ (デジタルてんとうむし)

image:/nDiki/2018/05/03/2018-05-03-133737-nDiki-1200x800.jpg

発売当時は高くて手が出せなかったデジタルハリネズミ新品が半額で売られていたので即買い。VistaQuest VQ1005 以来のトイデジ。気軽にパシャパシャ。

富士フイルム チェキ instax mini 70

image:/nDiki/2017/12/23/2017-12-23-121022-nDiki-800x1200.jpg

初代チェキ手放したけれど、やはりまた使いたくなって購入。使う頻度は高くないけれど、やはりその場でプリントされるの楽しい。

富士フイルム 写ルンです プレミアムキットII

image:/nDiki/2018/07/22/2018-07-22-140844-nDiki-1200x800.jpg

結局ハードカバーはかさばるのでほとんど付けることなかったけれど、写ルンですをまた使うきっかけを与えてくれた。

ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

image:/nDiki/2018/07/07/2018-07-07-142309-nDiki-1200x800.jpg

今年買ったレンズはこの1本。APS-C E マウントレンズの中で評判の良いレンズで価格もリーズナブル。慣れていないこともあって撮っている時は違和感があるしうまく撮れている気がしないんだけれど、帰って PC でみるとおっと思う写りで嬉しい。

バンナイズ RX100、iQOS、タバコ、小型の音楽プレーヤー用ジャバラ付きマルチケース VD861-00

image:/nDiki/2018/06/29/2018-06-29-084331-nDiki-1200x800.jpg

DSC-RX0 を常に身につけておくのに使っているケース。外出する時はほぼ付けている。DSC-RX0 だけでなく PowerShot G9 X Mark II も入る。来年欲しいと思っている RICOH GR III もサイズ的には入るはず。

バンナイズ ふわふわケース VC465

image:/nDiki/2018/03/30/2018-03-31-082627-nDiki-1200x800.jpg

DSC-RX0バッグにさっと入れておくのに。デジタルハリネズミを入れるのにも使っている。

ベルボン ULTRA 353 mini

image:/nDiki/2018/04/21/2018-04-21-140916-nDiki-800x1200.jpg

家の中で三脚を出したりしまったりするのが面倒だったんだけれど、これを買ったことで気軽に三脚を使えるようになった。α6300 + SEL1670Z なら十分支えてくれる。

ガジェット

Google Home Mini

image:/nDiki/2018/06/23/2018-06-23-100908-nDiki-1200x800.jpg

一通り遊んだあとは天気予報を聞くぐらいにしばらくなっていたんだけれど、Google アシスタントからのコントロールに対応しているコンパクトステレオシステム SC-HC2000 を買ってから、また重宝して使うようになった。

ゲーム

任天堂 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

image:/nDiki/2018/08/04/2018-08-04-113447-nDiki-1200x800.jpg

「パネルでポン」にめちゃくちゃハマってる。

バッグ

グレゴリー クイックポケットM

image:/nDiki/2018/01/14/2018-01-15-081404-nDiki-800x1200.jpg

ウェストパックの斜め掛けよりさらに軽快なので、荷物の少ない時にはこちらを。

グレゴリー テールランナー

image:/nDiki/2018/10/08/2018-10-08-122925-nDiki-1200x800.jpg

8年使ったテールランナーのコーティングが劣化してきたので新調した。前のやつも結局まだ現役で使っている。テールランナーのフィット感最高。

紀ノ国屋 カラーエコロジーショルダーバッグ

image:/nDiki/2018/05/26/2018-05-26-121949-nDiki-800x1200.jpg

それまで使っていたショッピングバッグが肩からずれ落ちやすくで不便だった。紀ノ国屋のにして解消。

もとまちユニオン 布バッグショルダー

image:/nDiki/2018/09/12/2018-09-13-073620-nDiki-1200x800.jpg

最初は MacBook Pro 持ち運び用に買ったんだけれど、今はショッピングバッグとして使っている。ショルダーストラップがしっかりしている。

もとまちユニオン オリジナル布バッグ

image:/nDiki/2018/11/15/2018-11-15-130711-nDiki-1200x800.jpg

バッグショルダーの代わりに MacBook Pro 持ち運び用に使ってる。

家電・収納

タイガー 電気ケトル「わく子」

image:/nDiki/2018/01/08/2018-01-14-080608-nDiki-800x1200.jpg

それまで使っていたティファールの電気ケトルと違い

  • 蒸気がほとんど出ないのでキッチンキャビネットの上で沸かしても問題ない。
  • 注ぎ口から湯が垂れないのでコーヒーをドリップしやすい。

ということでめちゃくちゃ便利になった。

パナソニック デジタルコードレス電話機 VE-GDS02DL

image:/nDiki/2018/11/04/2018-11-03-093732-nDiki-800x1200.jpg

場所をとっていたファクスから買い替えた。超省スペース。

パナソニック コンパクトステレオシステム SC-HC2000

image:/nDiki/2018/11/11/2018-11-08-075129-nDiki-1200x800.jpg

オンキヨーのコンポから買い替え。省スペース。

Google Home Mini に「OK Google ステレオで○○を再生して」と話しかけたら SC-HC2000 から Spotify で音楽を再生できるようにしたら聞ける音楽がいっぱい増えた。

文房具

DELFONICS レジェンド ボールペン ツイスト

image:/nDiki/2018/02/02/2018-02-03-112108-nDiki-1200x800.jpg

気が付かない間にペン先が出てしまうことがないミニボールペン。持ち歩きに便利。

その他小物

高橋書店 No.E152 エコカレンダー卓上 [B6サイズ]

image:/nDiki/2017/12/06/2017-12-06-081157-nDiki-1200x800.jpg

前月・翌月のミニカレンダーがついているので、月末月初も困らない。2019年のも購入した。

[ 製品レポート ]

[ 12月1日全て ]

2022年1月19日 (水)

金王八幡宮初詣【日記】

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-121221-nDiki-1200x900.jpg

スミス 渋谷ヒカリエシンクスで DELFONICS クリアカラーペンケース イエローを購入したあと、金王八幡宮初詣

2021年12月1日に着工したという「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」新築工事は、シオノギ渋谷ビルの地下解体工事が続いていた。

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-120419-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-120436-nDiki-1200x800.jpg

今日のさえずり: Google スプレッドシートだと書きたい種類のグラフが無かったので、 Excel にチェンジ

[ 1月19日全て ]

2022年1月20日 (木)

透明カクノが映える DELFONICS クリアカラーペンケース

image:/nDiki/2022/01/20/2022-01-20-082508-nDiki-1200x800.jpg

先週買っパイロット 限定万年筆 カクノ 透明オレンジがかわいいので、似合うペンケースは無いかと昨日スミスに行っDELFONICS クリアカラーペンケース イエローを買ってきた。

ミーティング会議室に Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットを持っていくのに一緒に放り込んでいくのいい感じ。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: DELFONICS クリアカラーペンケース、良い!

[ 1月20日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024809s / load averages: 0.32, 0.41, 0.42