nDiki : Firefox

Mozilla Firefox

Web ブラウザ

rimage:ISBN:0596009283

メモ

プロファイルの作り直しの時にコピーしておくファイル。

  • key3.db
  • hostperm.1
  • history.dat
  • cookies.txt
  • cert8.db
  • bookmarks.html

2011年3月23日 (水)

今日のさえずり: 仕様書とプログラムの現況が異なる場合、現況を優先とします。

2011年03月22日

  • 12:06 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/fjRCce
  • 15:06 週次ミーティングで所属長がスルーするので、仕方なく自分で退職の宣言をしたった。普通何か言ってくれるよね?
  • 15:29 缶コーヒー 100円。
  • 15:30 @pureminami おお、そう思うことにします。
  • 19:59 アトレもうちょっとガンバレ。
  • 21:50 Facebook グループのメンバに管理人権限配った。
  • 23:54 Facebook グループ作成者の自分が退会した時のために他の全員を管理人に追加したんだけど驚かせてしまったみたい。「管理人」って響きのせいかな。なると配りの気分だったんだけど。
  • 24:14 MUJI.netメンバー登録したよ。

2011年03月23日

  • 10:02 Mozilla Firefox, Portable Edition も RC が取れた 4.0 が出てる。
  • 11:28 仕様書に「現況優先」と書きたい。「仕様書とプログラムの現況が異なる場合、現況を優先とします。」
  • 11:33 RT @kansai_takako: 東電の電気使用状況を速攻でお知らせする「節電さん」作ったよ〜 → @setsudensan ついでに API も公開しました http://t.co/2ufzjtd
  • 12:08 ねぎ塩豚カルビ弁当 398円。 (@ セブン-イレブン 神田佐久間町店) http://4sq.com/dK34Ix
  • 12:30 昨日の夜 LED ランタンとかチェックしていたんだけれど、単1形電池8本とか要求するのね。
  • 15:46 スイートポテトバウム 158円。 (@ ファミリーマート 神田佐久間町店) http://4sq.com/gXIXda
  • 19:56 ちょっとぐらい寄り道したかったけど 18:00 閉店。 (@ 無印良品 アキバ・トリム店) http://4sq.com/hCLi6y
  • 20:05 RT @tokuhirom: 999 にでてくる、毎日地震がきてすべての家がつぶくれる町の話をおもいだした
  • 20:37 帰り道、若めの夫婦が自動販売機でせっせとミネラルウォーター買ってた。乳児持ちなのかな。
[ 3月23日全て ]

2011年3月30日 (水)

今日のさえずり: ヌードクリップ

rimage:/nDiki/Flickr/5572544029.jpg

2011年03月30日

[ 3月30日全て ]

2012年1月25日 (水)

今日のさえずり: カップルの男がポシェットって言って女に駄目出しされてた

2012年01月24日

  • 09:21 歩くのに腹筋がいる。
  • 09:39 渋谷駅からの道が予想以上に難易度高かった。 @ 株式会社ミクシィ(mixi, Inc.)にタッチ! http://t.co/XTOX0kBz
  • 12:36 FirefoxHTML Validator 0.9.5.1 インストールした。Google Chrome には無いのかな、サーバにデータ送らないやつ。
  • 21:53 退勤。
  • 22:20 カップルの男がポシェットって言って女に駄目出しされてた。

2012年01月25日

  • 00:30 ギャバンソフビきたー。 http://t.co/jikUA5YC
  • 00:45 今日から Crowsnest 使い始めた。あ、これいいね。タイムライン上のホットな URL チェックするのにとても良い。 http://t.co/0CuQw9Y9
  • 00:49 Crowsnest、キーバインドGoogle リーダーと同じだといいのに。
  • 10:37 山手線運転見合わせと通信死亡でオフィスビル直下で勤怠メールを送るなど。
  • 10:45 やっぱspモードまた死んでたのか。
  • 10:49 mopera U も契約しておかねばならぬのかよと思ったが、mopera も不調なのか。
  • 10:56 @yazuuchi mopera U も駄目でしたか……。
  • 13:43 お、Social Insight 今日から開始か。
  • 19:06 @maru_kei 公衆無線 LAN ってほとんど WEP なんですよねぇ。
  • 19:47 今日はコンテキストスイッチのコストが高すクリニ……。
  • 21:27 退勤。事務的な理由では退勤 Tweet は今月末までで良くなったのですけれども、退勤った事知りたい人っているのかな。
  • 21:54 防衛省オフィシャルマガジンなんてあるんだ。
[ 1月25日全て ]

2012年2月10日 (金)

click.to を使って Windows アプリケーションからセカンド Web ブラウザURL を開けるようにする

Windows 上のアプリケーション (メーラとか IRC クライアントとか)上で URL を開く操作をすると基本デフォルトブラウザが起動するわけだけれど、ほんとはデフォルトにしている Google Chrome とは別の --user-data-dir 指定した Google Chrome とか、Firefox とか Internet Explorer で開きたかったんだよっていう時ちょっとイラっとする。

rimage:/nDiki/2012/02/10/click.to.png

Android のインテントみたいに URL を開く時に登録しているものを選べるといいんだけれど、そういうユーティリティが見つからないんだよね。

ということで click.to を使ってちょっと手間を減らせるようにしてみた。click.to は Windows 上でコピー操作をした時にアイコンがポップアップしてそのアイコンをクリックすると Google 検索したり Evernote に保存したりとかできる小粋なツールである。

http://clicktoapp.com/

これに Web ブラウザを「Add a Windows application call」して複数登録しておくと

  1. アプリケーション上で URL をコピー(範囲選択からであったり右クリックメニューであったりから)。
  2. ポップアップしたアイコンから開きたいブラウザを選んでクリック。

で好きな Web ブラウザで開くことができる。ちょっと便利。

各設定

パスはそれぞれの環境にあわせて。

--user-data-dir 付き Google Chrome については以下のようにする。

NameChrome
Path of the Application ProgramC:\Users\myname\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe
Arguments of the call"--user-data-dir=C:\var\Chrome\another-user-dir" [Text]

Firefox だと同様に

NameFirefox
Path of the Application ProgramC:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
Arguments of the call[Text]

を登録。Internet Explorer だと

NameIE
Path of the Application ProgramC:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
Arguments of the call[Text]

を登録。

[ 2月10日全て ]

2013年2月26日 (火)

今日のさえずり: 満員電車の押し合いって、指圧しあいに昇華できるのでは

2013年02月26日

  • 00:57 Twitter API 1.1 対応間に合う気がしない。
  • 08:12 豊川さん。 / “はじめよう Backbone.js” http://t.co/Xlrm7yUH2l
  • 08:42Firefox 22のCookieに関するポリシー変更(予定)についての意見書” http://t.co/ZOtVBABn9y
  • 13:28 アプリのフィルタリング/ゾーニングの現状の一端。 / “【清水理史の「イニシャルB」】 子どもの「LINE使いたい!」要求に応えられる親になる - INTERNET Watch” http://t.co/AYsfwTO8gT
  • 14:16 リサーチのひとと。 (@ 精陽軒) http://t.co/Iq6TfctqrG
  • 17:45 KeePassX 2 はやく stable にならないかなぁ。
  • 19:59 はたらきました。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/OIJB1QM3UP
  • 20:36 満員電車の押し合いって、指圧しあいに昇華できるのでは。
  • 23:14 もろもろ必要な書類の確認など。だいたい把握した。
  • 23:25 Tamagotchi P's パーフェクトひみつ手帳欲しい……。
[ 2月26日全て ]

2013年7月24日 (水)

reveal.js とか、Windows 7 BOX に GHC 入れるとか【日記】

reveal.js でスライド作ったんだけれど、そういえばと思って FirefoxInternet Explorer で表示確認したらまともじゃなかった。Google Chrome で確認しながら作っていたので気がつかなかった。むむむ。もしかしたら HTML 的にシンタックスエラーがあって崩れている部分があるのかもしれないけれど。

あと Windows 上で Python スクリプトを(そのまま、あるいは実行可能ファイル(exe)化して)動かすのがちょっと流行っているので、GHC インストールした。Haskell の。Windows 版の GHCMinGW 使ってるのか。インストールは基本アーカイブを展開するだけ OK。

普段 Perl 使っているので、必要無いならあえて自分で Python 書くっていう気にならないのですよね。

[ 7月24日全て ]

2013年8月27日 (火)

Web ベースのガントチャートソフトウェア TeamGantt

なんだかんだいっても、数カ月ぐらいの範囲でどんな期日の仕事があっていつ誰がやるかを考えるのにはガントチャートが便利。

いまのところよく使っている(といっても四半期毎ぐらいだけど)のは「がんすけ2」なんだけれど、基本1人で使うツールなので、チャートの共有面倒だしガントチャートアップデートが滞ってすぐ実際と乖離するのが運用上難。

ということでもっとカジュアルに使えるかなと思って TeamGantt の30日トライアルを始めてみた。

Web ブラウザがあればどこでも使えるが便利。見た目もモダンだし、機能も適度にシンプルで複雑すぎなくていい感じ。指定した人/リソースだけのタスクだけさっと見たり、各日にどれだけタスクをもっているかを見ることができるので、だれが担当するのか検討するのにとても便利。

チーム利用

チーム利用もできるんだけれど、5ユーザーで1カ月29ドルはちょっと悩ましいな。1人でも月10ドルと高めなのでトライアルで見極めたい。チームで使えるとメンバが更新かけられるので、要所要所の検討だけじゃなくて継続的に調整していけるんだけどね。

人数的には1プロジェクトで多くて6〜7人ぐらいが使いやすさ的にマックスかな、UI 的に。

その他の機能

ベースライン機能はセットでガツンとスナップショットをとるタイプ。タスクごとに設定できると嬉しいけど、まあ使わないかもしれない。

あと現状アンドゥが無いのがちょっと精神的なプレッシャーがあるな。ぜひアンドゥ欲しい。

エクスポート系

それとエクスポート系は未知数。いちおう PDF 形式の出力があるのだけれど、トライアルではサンプルしか見られなくてそれを見るとフォントまわりがなんか変な気がする。大丈夫かな。

スクリーンキャプチャ方法

とりあえずスクリーンキャプチャPNG 画像にするのがいいかなと思っていろいろチェック。普通のスクロールキャプチャソフトウェアやブラウザ拡張機能だと、画面に対して位置固定なヘッダ部分やフッタ部分が重複してしまってうまくいかない。GIMP で手動でスティチングかなあと悲嘆にくれていたところ @maru_kei 氏が Firefox の Pearl Crescent Page Saver Basic 使ったら固定ヘッダ重複することなく全体キャプチャできた。thx! それでも、画面下の横スクロールバーがキャプチャ上重複してしまうのだけれど、それについては Firefox のスタイルエディタ

  • resource_view.css の #resource_view_list.resource_collapsed のところ
  • scroll_bar.css の #scroll_container のところ

それぞれに visibility: hidden; を追加して一時的に消すことでキャプチャ画像にでないようにできた。これでしのげそう。

今日のさえずり: Firefox の Pearl Crescent Page Saver Basic 使ったら固定ヘッダ重複することなく全体キャプチャできました!

2013年08月27日

  • 19:43 ヘッダ固定の Web ページをスクロールキャプチャできるいいソフトウェアが見つからなくて、結局 GIMP で結合する世界へ流れてきた。
  • 19:53 @maru_kei 試してみます!
  • 20:21 @maru_kei おお Firefox の Pearl Crescent Page Saver Basic 使ったら固定ヘッダ重複することなく全体キャプチャできました! (下の方に固定の要素がキャプチャに繰り返し出たけど、そちらは CSS いじって対応できました)
  • 22:32 新しいあれの plackup まで環境構築できたので帰る。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.) w/ 2 others) http://4sq.com/14AwLqU
[ 8月27日全て ]

2014年5月8日 (木)

今日のさえずり: ケツアゴみたいな自転車のサドルを見かけてオッとなった

2014年05月08日

[ 5月8日全て ]

2017年2月17日 (金)

今日のさえずり: バナナのおかけで一日頑張れた気がします

2017年02月17日

  • 09:13 この時間から薄手のパーカで済むの嬉しい。会場でバッグに突っ込んでおける。
  • 09:23 RT @debianjp: Firefoxに引き続きThunderbirdも帰ってきました。長い間お疲れ様、Idedove。 https://lists.debian.org/... https://t.co/rXBoLJr7qU
  • 09:32 風つよっ。スカートはいてこなくて良かった。
  • 09:46 今日はきゅうり農家のお話からスタート。 #devsumi
  • 12:00 “山田和弘執行役員誕生とはCS界隈にとってどういう意味をもっているのかを考えてみた。” http://bit.ly/2kDLQ5Z
  • 12:45 無課金で自動販売機から無限にプレミアムボス ブラックが出てくる。 #devsumi
  • 13:33 オポチュニティバックログ。
  • 14:04 席が無いので一回休み。 #devsumi
  • 19:12 バナナのおかけで一日頑張れた気がします。
  • 20:18 RT @shmorimo: メルカリはCS、SREのようなコストセンターとみなされがちなところをとても大事にしてくれています。
  • 22:37 HDリマスター版 新世紀エヴァンゲリオン 第七話・第八話観たー。
[ 2月17日全て ]

2018年7月17日 (火)

デジサート SSL サーバ証明書再発行

さくらインターネットの SSL ラピッドSSL RS(3年)で使っている、デジサート・ジャパン・セキュリティ合同会社(旧日本ジオトラスト株式会社)発行の SSL サーバ証明書について Google ChromeFirefox で今後警告が表示されるようになるとのことで、要再発行との連絡がきていたので本日再発行。

[ 7月17日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.028713s / load averages: 0.22, 0.26, 0.37