nDiki : GNU

GNU

2009年3月13日 (金)

久しぶりの C++GNU Automake + CppUnit

ちょっとした文字列構文解析関係の C++ コードを書き始めた。 C++ は随分触ってなかったので「C++ で書き直すのを考慮してそれっぽく Perl で書くから後で書き直して」と最初は言っておいたのだが、それもあんまりだと思って C++ で書くことにした。

Debian GNU/Linux 上で書くので GNU Automake + CppUnit で。 「Perl + Test::Harness」や「Java + Eclipse + JUnit」や「C# + Visual C# + NUnit」などと比べるとやっぱりタルいな。

1つメソッド書くのに、

  • テストメソッドの宣言
  • テストメソッドの登録 (CPPUNIT_TEST())
  • テストメソッドの実装
  • メソッドの宣言
  • メソッドの実装

と 4ファイル5カ所編集しなければならない。 クラス追加時には Makefile.am にヘッダファイルとソースファイルをテストケース用のと含めて4ファイル書き加える必要があるし。

あー面倒。

でも C++ で書き始めると楽しいんだよなあ。

[ 3月13日全て ]

2009年10月2日 (金)

今日のさえずり - 夏が終わったのに黄色かよ

2009年10月01日

  • 09:29 カッパのバッジ欲しい。 [mb]
  • 09:44 Twitter の Lists 機能に期待。 [mb]
  • 09:47 勘違いして1駅前で下車するところだった。時間的にそんな余裕はない。 [mb]
  • 09:54 新幹線て。あちゃー感相当ですね。 RT @ApplePedlar: @Naney 新幹線で勘違いして米原じゃなく浜松で降りちゃったことがあるよ。 [mb]
  • 12:15 報告書については過去(結果)を重視する人と未来(成果)を重視する人がいる。後者が経営者。 [mb]
  • 12:36 チキンタツタセットテイクアウト。 [mb]
  • 17:25 エディタのレスポンスが激しく悪くなるので Refactor! for C++ をアンインストールした。あまり賢くなかったし。
  • 22:01 今日 ThinkPad X31キーボード右側ファン排気口の上のところが割れているのに気がついてしまった。よく働いてくれてるな。 [mb]
  • 22:03 昭和通りにベビーカステラの屋台がでてる。ちょっと買って帰りたいと思ったけど、これからじゃ食わないな。 #Akihabara L:秋葉原 [mb]
  • 23:35 昼休みに有隣堂と書泉にいったけれど見つからなかった本を Amazon.co.jp で注文。Amazon.co.jp でも「一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。」だって。
  • 24:10 2009年9月28日の歩行: 6019歩、4.69km、49分、5.63km/h、消費 225.1kcal、脂肪燃焼 32.2g、3.3エクササイズ。
  • 24:11 2009年9月29日の歩行: 4362歩、3.35km、38分、5.27km/h、消費 167.0kcal、脂肪燃焼 23.8g、2.4エクササイズ。
  • 24:12 2009年9月30日の歩行: 6208歩、4.78km、54分、5.28km/h、消費 237.2kcal、脂肪燃焼 33.9g、3.5エクササイズ。
  • 24:14 2009年10月1日の歩行: 7376歩、5.67km、64分、5.26km/h、消費 284.6kcal、脂肪燃焼 40.7g、4.1エクササイズ。

2009年10月02日

  • 09:32 開店の挨拶のなかヨドバシカメラ入店。 L:秋葉原 [mb]
  • 09:34 RT @maruyama097: 「はじめてのC」という本があったんですが、電車の中で、一生懸命読んでたやつが、本の題名に気付いた女子高生集団に、指さされて、笑われたそうです。 [mb]
  • 09:37 「げんき」買った。カメラ付録。 [mb]
  • 10:06 昨日半袖を着てきたら dis られたので今日は長袖を着て出社したら「夏が終わったのに黄色かよ」って……。
  • 13:05 昼休みに2度 ThinkPad X31 (Debian/GNU Linux sid) がフリーズ。くー。
  • 14:15 不思議惑星キン・ザ・ザ観にいきましたねー。DVD 持ってますぜ。 RT @yamakiyo: @Naney 「くー」といえばキン・ザ・ザ.もうストーリーをほとんど思い出せなくなってしまったよ.
  • 14:16 priority を priorirty とどうしても typo してしまいがちで、コンパイラに怒られまくり。
  • 20:32 ああ、STL の std::remove_if って erase も別途しなければならないのか。
  • 21:37 秋葉原の BLESS が9月29日で廃業か。初めての自作 PC のパーツはあそこで揃えたんだよなあ。 #Akihabara
  • 24:40 シャワー浴びて PC 起動したところ。 Twitterオリンピックの結果を知った。
[ 10月2日全て ]

2010年9月15日 (水)

今日のさえずり: 「謎が解けそうだよ!」(代償は大量のデバッグログコード)

  • 09:24Twitter? 目の前には新・午後の紅茶の広告。どこが新しいの(両方とも)?
  • 10:07 Evernote の今回のサイクルではじめて 250MB 弱までいった。今日の午後には新サイクルに入るはず。
  • 10:57 MongoDB におけるアトミック操作について確認。
  • 12:10 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/9oazrC
  • 12:25 今日は環境変数 ComSpec が comspec から ComSpec に戻ってるよ……。
  • 16:56 もちっとホットケーキ 105円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 17:42 「じっちゃん、謎が解けそうだよ!」(代償は大量のデバッグログコード)。
  • 19:47 会社出ようとしたら雨。
  • 20:14 前のおばちゃんが JTB 箱根パンフレットを上目遣いで激しく睨んでて怖い。
  • 22:57 Berkeley DB って今 Oracle なのか。猫の時代しか知らない。
  • 23:59 MongoDB みたいなドキュメント指向データベースで組み込みデータベースって無いのかな。カジュアルに使いたい。MongoDB を自力で埋め込むのは大変だろうし、GNU AGPLv3 を意識しなければならないし。
  • 24:08 ああ、やっぱり PARKER のエスプリ欲しい。 http://amzn.to/cw8Fnp
  • 24:28 明日 9:00 出社だった。寝る。
[ 9月15日全て ]

2010年11月14日 (日)

今日のさえずり: 6種入りインスタントみそ汁で「わかめ」だけが納得いかない

2010年11月14日

  • 09:02 いきなり寝坊した。
  • 09:27 さきに朝食にしちゃえという衝動が走ったが、やはりきちんと先に洗濯しかけることにする。
  • 09:45 昨日の夜から Debian GNU/Linux で Saezuri 使い始めてみたけどいい塩梅。Twitter リストタイムラインのデスクトップ通知用サブ Twitter クライアントとして使ってみてる。 #Saezuri
  • 11:23 Xperia のカバーをエレコムの「Xperia 専用 シェルカバー MPS-X10PVRD」に交換。 http://amzn.to/bAbALb
  • 11:25 今まではレイアウト製のラバーコーティングシェルジャケット(Xperia 宇宙刑事シャリバンジャケット http://bit.ly/91n8Ip )を使ってた。ラバータイプなので滑らなくていいんだけれどちょっとベタつき感が気になってた。
  • 11:27 今度のは普通にポリカーボネート製のツルツルなので触り心地はいいな。あ、でも左側面は接合部にちょっとバリがある。
  • 11:29 同梱の液晶保護シートはホコリ・気泡も気にならなくほぼ一発で貼れた。レイアウトの同梱のやつより貼りやすかった印象。タッチ感はエレコムの方が少し滑りが悪い感じ。
  • 11:33 カバーされている範囲がエレコムの方が広いし、装着時の厚みも少ないしトータルでは今までのよりいい感じ。
  • 11:34 あ、そろそろ洗濯物干さないと。今日はもう乾ききらないかなあ。
  • 14:37 ポテトチップス食べたけど物足りない。もう夜御飯食べたい。
  • 15:46 そろそろ買い物出ないと。
  • 16:03 段ボール箱で物理的な GTD inbox 作った。
  • 16:24 レッドカップオーナメント入手。まだいっぱい数あった。 (@ スターバックス コーヒー京急大井町駅店) http://4sq.com/5ASZIS
  • 17:34 昨日 Debian/GNU Linux とか Tweet してた。恥ずかしい。
  • 18:08 6種入りインスタントみそ汁で「わかめ」だけが納得いかない。
  • 19:08 SureFire E1E-HA + KL1 の CR123A 電池を交換。買ってから初めての交換だな、そういえば。
  • 21:29 平日分の米磨いだ。米磨ぐ何カ月ぶりだろう。さて炊飯器の説明書探すか。
  • 21:44 SPACE BATTLESHIP ヤマトの公式サイト見てる。 #sbyamato
  • 21:56 これに向けてアニメテレビでやったりしないの? RT @Naney: SPACE BATTLESHIP ヤマトの公式サイト見てる。 #sbyamato
  • 22:17 今年のレッドカップオーナメントhttp://movapic.com/...
[ 11月14日全て ]

2013年2月19日 (火)

今日のさえずり: それ EMA ちゃう、エマ・シーン (Emma Sheen) や!

2013年02月19日

[ 2月19日全て ]

2013年9月30日 (月)

今日のさえずり: 後続の電車のが遅れていますっていって駅で2分停車した山手線が、駅間かっ飛ばしているのが謎。

2013年09月30日

[ 9月30日全て ]

2013年10月4日 (金)

スマートフォンアプリってオープンソースなの少ないよね

今日は久しぶりにソフトウェアライセンスが話題になって、チーム内でもちょっと話とかした。自分は原理主義まではいかないけれどフリーソフトウェアの理念については賛同しているし、過去 GNU GPLソフトウェア公開したりしてた。今の環境は GNU によるところは大きいのは間違いない。

比較的若い世代はあまり気にしなかったりするのかな? 昔ほどライセンスが話題にならなくなったのはネットサービスが主流な時代だったからか。今後のネイティブアプリ時代ではまたライセンスが再び話題になるのかもしれない。いや、しかしオープンソースなアプリって少ないよね。

世の中また今よりちょっと不自由な世界になるのだろうか。

[ 10月4日全て ]

2013年10月10日 (木)

今日のさえずり: 新しく開発しているアレ、勘定奉行的な名前に変更されました

[ 10月10日全て ]

2015年4月23日 (木)

OS Xhowm を使うのに GNU grep を入れた

この間 HomebrewOS X にインストールした Emacshowmノート一覧が出ないなと思って困っていたんだけれど、どうやら OS X に入っている grep を使っていると駄目らしい。

 brew install homebrew/dupes/grep

した後 Emacs 側で

 (setq howm-view-grep-command "/usr/local/bin/ggrep")

したら普通に動くようになった。

[ 4月23日全て ]

2017年3月21日 (火)

第20回 エッセンシャル スクラムを読む会

エッセンシャル スクラム: アジャイル開発に関わるすべての人のための完全攻略ガイド

社内で「エッセンシャル スクラム」を読みたい人が集まる勉強会の20回目。今日は第20章 スプリントの実施。すでに前の章で説明されていることもまた出てきて、そのあたりはおさらいとしてさらりと読むことができました。

誰がどの作業から始めてどの作業から完成させていくか

誰がどのタスクの作業をするのかはチームメンバの共同責任。どの作業から始めるか開発チームに選択する能力が必要。どの作業から完成させていくかはチームが決めること。開発チーム自身が考えてねという感じです。がんばれ開発チーム。

実際に作業を完成させていくにあたっては「スウォーミング」という聞きなれない言葉が出てきました。

新しいアイテムに着手する前にキャパシティのあるチームメンバが集まって、すでに誰かが着手したアイテムを完成させること。

ということで、動けるメンバで順にアイテムを完成させていきましょうと書かれています。ただ完全にシングルタスクで進めていけばいいかというとそうでもなく「すべてのチームメンバーが同時にひとつのアイテムに取り掛かるのは危険だ。」と書かれており、いい感じに絞ってやりましょうということでした。

ちなみに巻末でのスウォーミングの説明には

ある程度のゆとりと適切なスキルを持ったチームメンバーが集まって、ある項目に対して共同作業(スウォーミング)を行い、新しい項目に着手する前に、すでに進行中の作業を完了させること。

と一見 GNU 的な説明になってました。

デイリースクラム

デイリースクラムのところには

チームメンバーの最適な作業配分についてみんなで理解する

とありました。「昨日やったこと・今日やること・困っていること」という型ついなぞるだけになりがちですが、きちんとチームとして誰が何をどうやっていくかを共通のものにすることを意識していくことが大切ですね。

[ 3月21日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.183066s / load averages: 0.30, 1.05, 1.08