(今本当に答えを出す価値のある問題という意味での)イシューはだいたい複数のアクションで答えを出すので GTD の考えだとプロジェクトの一種だと言える。ただ Remember The Milk でイシューを他のプロジェクトと一緒に管理するのはどうにもやりにくいなと常々感じていた。
プロジェクト用のタグ prj とは別に issue タグをつけて分けて、頭を切り替えて扱えるようにしてみよ。
明治神宮。渋すぎる。#photography
— Naney (@Naney) June 4, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/1ma9r1vjbP
デビッド・アレン氏による GTD 関連書籍の日本語版は『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』までは買って読んでいたのだけれど全面改訂版は読んでいなかった。小口に模様があってちょっと読みにくそうだなというのがあって書いそびれてしまっていたんだよね。
発行されてからしばらく経ったあとは、今度は「もし電子書籍になったら……」と待ちに入ってしまい今に至ったと。GTD の基本は大きく変わってないだろうからメソッドを学ぶために急いで読み直す必要もないかなとずるずると。
しかし2015年版で表現・用語が変わったところがあるので、GTD について言及する際に手元に無いとやはり何かと不便だった。なのでちゃんと買うことにした。
エネルギーがいる意思決定が必要な (GTD で言うところの) プロジェクトはつい先送りししてしまいがちだ。 Remember The Milk 上で滞留してしまっている。そういうのはナチュラルプランニングモデルできちんとプロジェクトプランニングした方がいいんじゃないか。
プロジェクトプランのノートを Obsidian で書けばいいかなと思ってテンプレートを作り、既存のプロジェクトノートをそのテンプレートで書き換えてみた。ちょっといいかも。
テキストファイルベースのタスク管理 (シンプルなチェックリスト・todo.txt・TaskPaper など) は過去うまくいっていないので、引き続き Remember The Milk をメインにしつつ、プロジェクト支援資料としてうまく参照しあって使えればいいな。
うまく活用できていないので nNodes での公開を取り下げた。
バブルグルメ#photography
— Naney (@Naney) May 2, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/pReY5NbWVH
仕事の GTD 週次レビューを伝統に従って金曜日に設定してきたのだけれど、ついつい後回しにしてやりそびれている。
今だとミーティングが少なくまとまった時間を取りやすい水曜日の方が確実にやれそうだということに気がついた。
今日から早速水曜日にしてみる。
路地・夏#photography
— Naney (@Naney) July 27, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/Bx92w68MP7
Remember The Milk (RTM) で管理しているコンテキスト別次にとるべき行動リスト (GTD、RTM のスマートリスト) を手動並べ替えに変更してみた。
現在の「優先度・期限・タスク名」での並べ替え設定は取り掛かる1つの目安にはなっているのだが、時間やエネルギー、依存関係や割り込みなどで好きなように並べ替えたいなというのがあり。
「優先度・期限・タスク名」での並べ替えに戻した。
取り組むことを高めの視点で最近考えていない感が仕事・プライベートどちらでもあるなと思って、GTD 本の Horizons of Focus 関連のところを読み返した。
そして「セルフマネジメントノート」と「ワークマネジメントノート」を Obsidian vault 上に作って、ポリシーと行動の階層別に書き出せるようにしておいた。
GM#photography
— Naney (@Naney) June 29, 2023
RICOH GR IIIx #GR3x pic.twitter.com/8BzbaocnfE
すきま時間やエネルギーが低い時間にスマートフォンでソーシャルメディアを見て過ごしてしまいがち。
Remember The Milk にスマートフォンコンテキスト (sp タグ) を追加して、そのコンテキストの次にとるべき行動リストをウィジェットでホーム画面に表示してみた。
dark clouds#photography
— Naney (@Naney) August 24, 2023
RICOH GR IIIx #GR3x pic.twitter.com/mgshKJhsD4
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。