あちゃー、ブックマークツールバーを左側にくっつけられなくなっている。
Galeon を使い続けている一番の理由が、この「ブックマークツールバー」を4辺の好きなところに配置できるだったので悲しい。 いわゆる他の Web ブラウザのサイドバー中のブックマークはフォルダが「開く/閉じる」形なのに対して、Galeon のそれはフォルダをポップアップメニューとして開いてくれるので非常に使い勝手が良かったのだ。
今後また、くっつくようになるのかなぁ。 今回のバージョンアップで textarea 中のキーバインディングがより Emacs に近くなったのは嬉しい点。
ALIMIKA SATOMI さんのあれこれポップアップが格好イイので NaneyOrgWiki に組み込んでみた。
WiKickerで外部スクリプトを指定できるようになっていなかったので、プロパティの項目を追加して指定できるように改良。
あれこれポップアップで提供している ArekorePopup.js と ArekorePopup.css をヘッダで指定するだけで、title属性のバルーンが半透明ポップアップ化される。 素晴しい!
手元の Galeon と自宅の Windows 98 SE + IE6 ではうまく表示された。
そのページにあった検索語を設定しておきたいのだが「Google AdSense プログラム ポリシー」によりコードの変更は認められていない。
ということで検索フォームを ID="SiteSearch" な div に入れておいて、 JavaScript から DOM で設定するようにした。
var ssdiv = document.getElementById("SiteSearch"); var element = ssdiv.getElementsByTagName("input"); for (var i = 0; i < element.length; i++) { if (element[i].getAttribute("name") == "q") { element[i].setAttribute("value", "ほげほげ"); } }
適当に書いたので、きっともう少しいいコードがあるはず。 Galeon、Mozilla だと問題出ていないがその他はまだチェックしてない。
PEG-TJ25を購入し、Palm OS 生活復活。 最初はおもちゃのつもりで買ったのだが、プロジェクトマネジメントなどにシフトした仕事のスケジュール管理などで大活躍。
PDA 市場の明るい話はあまり聞かないが、末長く製品が出て続けて欲しい。
ユーザプロファイルをクリアしたついでに、インストールする拡張機能を整理してみる。
ブックマーク、Sage まわりその他がおかしくなったので、ユーザプロファイルを半年ぶりに作り直し。 拡張機能の整理(New は 前回から新たに使うようになったもの)。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。