nDiki : Galeon

2004年2月3日 (火)

[ Debian ] Galeon 1.3.12

あちゃー、ブックマークツールバーを左側にくっつけられなくなっている。

Galeon を使い続けている一番の理由が、この「ブックマークツールバー」を4辺の好きなところに配置できるだったので悲しい。 いわゆる他の Web ブラウザサイドバー中のブックマークはフォルダが「開く/閉じる」形なのに対して、Galeon のそれはフォルダをポップアップメニューとして開いてくれるので非常に使い勝手が良かったのだ。

今後また、くっつくようになるのかなぁ。 今回のバージョンアップで textarea 中のキーバインディングがより Emacs に近くなったのは嬉しい点。

[ 2月3日全て ]

2004年2月7日 (土)

[ WiKicker ] あれこれポップアップ

ALIMIKA SATOMI さんのあれこれポップアップが格好イイので NaneyOrgWiki に組み込んでみた。

WiKickerで外部スクリプトを指定できるようになっていなかったので、プロパティの項目を追加して指定できるように改良。

あれこれポップアップで提供している ArekorePopup.js と ArekorePopup.css をヘッダで指定するだけで、title属性のバルーンが半透明ポップアップ化される。 素晴しい!

手元の Galeon と自宅の Windows 98 SE + IE6 ではうまく表示された。

[ 2月7日全て ]

2004年2月13日 (金)

Cygwin XFree86

ThinkPad X31Galeon を、仕事で使っている Windows BOX に持ってこようかと思い、Cygwin を入れてみた。 しばらく使わないうちにインストールがいろいろ良きにはからってくれるのだな。 X も問題なく起動するし。

で、SSH経由で、Galeonをひっぱってきてみた。 そのままだと日本語が入力できないのだが、まぁWebブラウズする分にはいいかな。 速度はちと遅い。 使い続けるかどうか微妙。

[ 2月13日全て ]

2004年3月17日 (水)

Everlasting Fight

今日面接したがかかわっているサイト Sin the Heir (別館) で提供しているゲームらしい。

手元の Galeon では閲覧できず。

[ 3月17日全て ]

2004年6月18日 (金)

過去の今ごろ

過去の6月18日より。

[ 6月18日全て ]

2004年7月10日 (土)

Google WebSearchのデフォルト検索

そのページにあった検索語を設定しておきたいのだが「Google AdSense プログラム ポリシー」によりコードの変更は認められていない。

ということで検索フォームを ID="SiteSearch" な div に入れておいて、 JavaScript から DOM で設定するようにした。

 var ssdiv = document.getElementById("SiteSearch");
 var element = ssdiv.getElementsByTagName("input");
 for (var i = 0; i < element.length; i++) {
   if (element[i].getAttribute("name") == "q") {
     element[i].setAttribute("value", "ほげほげ");
   }
 }

適当に書いたので、きっともう少しいいコードがあるはず。 GaleonMozilla だと問題出ていないがその他はまだチェックしてない。

Galeon 1.3.16 ではリダイレクタによる未読管理ができなくなった

[ Debian GNU/Linux ] sid

アンテナのリストで既読のはずなのにリンクの表示色が変わらない。

Ensure URL's for frames and redirects don't get saved in the history (Galeon 1.3.16 NEWS より)

これか。困った。

[ 7月10日全て ]

2004年7月11日 (日)

Galeon から Mozilla へ移行

3年以上Galeonを使っているのだがリダイレクトを履歴に保存しないという仕様変更があったこと受けて、またしばらく Mozilla を使うことに。

今はメモリが潤沢にあるので MozillaGaleon の両方を起動しておいて、よく使うブックマークのみ整理がてら手作業で登録していくつもり。

[ 7月11日全て ]

2004年12月31日 (金)

私的10大ニュース2004 [ comp ]

cool programs

Palm OS 生活復活

PEG-TJ25を購入し、Palm OS 生活復活。 最初はおもちゃのつもりで買ったのだが、プロジェクトマネジメントなどにシフトした仕事のスケジュール管理などで大活躍。

PDA 市場の明るい話はあまり聞かないが、末長く製品が出て続けて欲しい。

https://www.naney.org/img/2004/X/X2004-03-05-0003.jpg https://www.naney.org/img/2004/X/X2004-03-14-0004.jpg https://www.naney.org/img/2004/X/X2004-04-10-0001.jpg

[ 12月31日全て ]

2005年2月5日 (土)

Firefox 拡張機能の整理

ユーザプロファイルをクリアしたついでに、インストールする拡張機能を整理してみる。

テーマ

Debian パッケージで入れてしまう拡張

  • DOM Inspector (mozilla-firefox-dom-inspector)
  • Diggler (mozilla-diggler)
  • Live HTTP Headers (mozilla-livehttpheaders)
  • Firefox Development JLP

必須拡張

  • タブブラウザ拡張
  • Add Bookmark Here
    • Galeon ユーザだった自分には必須。
  • SwitchProxy Tool
  • Web Developer
    • スタイルシート書き時必須。フォームの POST -> GET 変換も便利。

あった方が便利 (入れる)

  • Google Pagerank Status
  • googlebar
  • mixiツールバー

以前いれていたけどあまり使っていないもの (今回保留)

  • ContextMenu Extensions
  • Configuration Mania
  • ChromEdit
  • Ez Sidebar
  • ScrapBook
  • GooglePreview
[ 2月5日全て ]

2005年9月11日 (日)

Firefox ユーザプロファイル作り直し

ブックマークSage まわりその他がおかしくなったので、ユーザプロファイルを半年ぶりに作り直し。 拡張機能の整理(New は 前回から新たに使うようになったもの)。

テーマ

Debian パッケージで入れてしまう拡張

  • DOM Inspector (mozilla-firefox-dom-inspector)
  • Diggler (mozilla-diggler)
  • Live HTTP Headers (mozilla-livehttpheaders)
  • Firefox Development JLP

必須拡張

  • タブブラウザ拡張
    • Tab Mix + Tab Mix Plus にしようと思ったけれど、ツールバーを左に持ってこれなさそうなので、やっぱりコレに。
  • Add Bookmark Here
    • Galeon ユーザだった自分には必須。
  • SwitchProxy Tool
  • Web Developer
    • スタイルシート書き時必須。フォームの POST -> GET 変換も便利。
  • Google Pagerank Status
  • (New) Google Toolbar for Firefox
    • 本家のやつ。
  • (New) Adsense Notifier
  • (New) Sage
    • track feed の表示用 (それ以外は Bloglines で)。
[ 9月11日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.074151s / load averages: 0.24, 0.52, 0.82