ちょっと Google Tasks 活用しようと思っていろいろいじり中。そういえば Gmail 上でスレッドから直接タスク化できるので試してみたり。タスクにスレッドへのリンクがつくのか。なおこのリンクは同期させた GTasks では見えないしいじれないので、自分的にはあまり使わなさそう。
とかやっているうちに GTasks の方が同期しなくなって涙目。昨晩から何度も再インストールを繰り返して最終的に何故か今朝同期できるようになった。謎でちょっと不安。なお GTasks だけれど、現状連携させた Google アカウントを切る手段が無い。注意。
とかやっているうちに、こんどは PC の Google Chrome から Google Tasks の単機能ページにアクセスしてもヘルプにリダイレクトされて使えないという仕打ちに遭遇。そんな。結局こちらからは mail.google.com の cookie を消したら直った。
今日は Google リーダーのサービス終了の発表があったんだけれど、こちらからは大丈夫かな。
サービス打ち切りは既存ユーザの信頼感を確実に下げるので、そんなに安直に始めたり終わらせたりしない方がいいと個人的には思ってる。
Google リーダーからの乗り換え先として最近話題の Feedly を試してみた。わりに持ち上げているけど、これ大丈夫なのかなぁというのが印象。今ってこれフィードリーダーというか、Google リーダーリーダーなのじゃないのかなこれ。
Google アカウント必須。Google リーダーから移行が簡単と賞賛の声があるけれど、現時点では移行も何も、そもそも同期を前提としたというか Google リーダーに依存したサービス。どっぷり Google リーダーに依存している。フィードの検索や検索結果の購読数値だって Google リーダーのもの。連携は切ることできないので、Feedly 使うようになったからって、 Google リーダー側のデータを消すことはできない。
独自のクローラーをどれだけ持っているのか/動かしているのかちょっと不明。Google リーダー終了までにどれだけバックエンドを整備できるのか、レスポンスや巡回頻度などについて問題ないレベルの品質を提供できる基盤が整備できるのか(Normandy)。
移行するにはまだ不安要素が多いなあと。エクスポート機能も見当たらないし(→勘違い。Organize Sources にあった)。Feedly アカウントを削除する機能も無さそげ。Google リーダー終了までにいい感じに仕上がってくるといいなあと。でもインタフェースは確かに綺麗でいい感じなのでちょっと使ってみようかな。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。