nDiki : MacBook Air

2022年10月30日 (日)

今日のさえずり: 2022年だけれど USB Standard-A コネクタをまず逆向きに挿してる

[ 10月30日全て ]

2022年10月31日 (月)

再び Google ドライブの同期オプションをストリーミングに変更

仕事で使っているパソコン版 Google ドライブで、マイドライブの同期オプションをストリーミングに変更した。

先日の MacBook Pro から MacBook Air へのリプレースの際に、ミラーリングでファイルを消しかけてヒヤッとしたり、同期が終わるまで時間がかかったりしたことで、ストリーミングにしようと思ったのが理由の1つ。

あとは最近は Google ドキュメントGoogle スプレッドシートの利用がメインなので、ローカルに同期するメリットが減ってきているのも理由の1つだ。

ローカルで作業中のファイルについては変更履歴を残しつつ Google ドライブに保存しておきたいので、作業用のフォルダを作成して「パソコン上の他のフォルダのオプション」で同期するフォルダとして指定しておいた。 Cryptomator vault も同様に。

[ 10月31日全て ]

2022年11月4日 (金)

Bose QuietComfort 20i とハムノイズ

完全ワイヤレスイヤホンを家族に譲ったので、今日は久しぶりに有線イヤホン Bose QuietComfort 20i (QC 20i) を出してきて MacBook Air に挿して使っている。

使って思い出したのだがこの QC 20i、ノイズキャンセリングのために電源スイッチをオンにするとハムノイズが入るようになっていたのだった。MacBook Air に触れるとノイズが止まるので、今日はそれでしのいだ。

検索してみると QC 20 は同じ症状が発生している人が多いようだ。2013年8月26日発売のモデルなので修理してまではというところだが使えるならまだ使いたい。グラウンドループアイソレータ (グランドループアイソレーター) というのを使えばいいのかな。

今日のさえずり: 2022年ヒット予測ランキング 答え合わせ

  • 12:19 このアカウントのプロフィールのウェブサイトも日記 URL だった。 https://twitter.com/...
  • 14:36 完全ワイヤレスイヤホンを譲ったので、今日は久しぶりに有線イヤホンを使ってる。
  • 15:38 2022年ヒット予測ランキング 答え合わせ
  • 17:42 久しぶりに出してきた Bose QuietComfort 20i、電源スイッチをオンにするとハムノイズが入るんだった。 MacBook Air に常に触れているようにすることでしのいでる。
  • 20:05 我慢ならずに銀座ウエストのリーフパイを買ってしまいました。
  • 21:57 おー、来年1月に同じ場所でバンナイズ渋谷店が再開するんだ。
  • 25:23 2022年11月4日 (金) したこと - 『うる星やつら』第4話を観る - 銀座ウエストのリーフパイを買って帰る
[ 11月4日全て ]

2022年11月7日 (月)

外付けモニタを MacBook Air を使う時のメインディスプレイにする【日記】

接続できる外付けディスプレイが1台までの MacBook Air (M1, 2020) に移行になって

として使ってきてみたんだけれど、これだとメインディスプレイがやはり狭い。やはり外付けモニタの方をメインにしたい。ということで

に構成変更した。やはり画面が広い方が作業がしやすい。

今日のさえずり: MacBook Air の内蔵ディスプレイが25インチになればよいのでは?

[ 11月7日全て ]

2022年11月11日 (金)

奥行きがあって色々なものを入れられるリサイクルチャムスロゴポーチ

image:/nDiki/2022/11/11/2022-11-12-141453-nDiki-1200x800.jpg

ミーティングMacBook AirマウスBluetooth ヘッドセットなどを持って会議室に行くのに何かいいポーチが欲しいなと思っていたので、CHUMS 表参道店に行ってきた。

  • マウスを入れるので、そこそこマチが欲しい
  • 長く使いたいので、ポリウレタンを使っていない
  • 長く使いたいので、PVC を使っていない
  • 好みの点で、面ファスナーを使っていない
  • CHUMS っぽい

のがいいなと思って店内を見てまわり、リサイクルチャムスロゴポーチ (Recycle CHUMS Logo Pouch) CH60-3349 をチョイスした。 H9 x W19.5 x D7cm と奥行きがあるので、いろいろな物が入れられる。

Geom in Booby プリントデザインが気に入ったので、ビデオ会議のため1人会議室に行くのだけに使うのがちょっともったいなく思えてきた。別の用途で使うかもしれない。

[ 製品レポート ]

[ 11月11日全て ]

2023年1月23日 (月)

Google Chrome が遅いのを解決したり macOS Ventura にしたり【日記】

最近 Google Chrome が遅くて不便だったの chrome://flags/ で Reset all したら速くなった。過去に何を設定変更していたのかも記憶にない。

Google Chrome が遅いので併用するかなと思って初めてインストールした Microsoft Edge は必要なくなったのでアンインストールした。 Microsoft のサービスをいろいろ使っているなら便利そうであった。

それから MacBook AirmacOS Monterey 12.6.2 から macOS Ventura 13.1 にアップデート。連携カメラを試してみたかったが iPhone 8 は未対応なのね。

帰宅したら昨日注文したホットカーペットが届いて敷かれていた。温かいのやはり幸せ。

今日のさえずり: 「この寒波が過ぎ去ったらね」 「スギ花粉対策の始まりです」

[ 1月23日全て ]

2023年2月7日 (火)

今日のさえずり: ビニール袋ではなくポリ袋と言える頭脳が欲しい

[ 2月7日全て ]

2023年3月13日 (月)

今日のさえずり: 「マスク」を24時間でミュート設定した

[ 3月13日全て ]

2023年5月22日 (月)

Visual Studio Code を初期設定状態から使い始め直す

去年の10月に仕事で使っている PC を MacBook Airリプレースして以来、 EmacsVisual Studio Code もインストールせずに済ませてきてしまったが、やはりシェルスクリプトや YAML ファイルをテキストエディットアプリケーション (テキストエディット.app) で編集するのはさすがにあんまりである。

ようやく Visual Studio Code を入れることにした。

久しぶりの Visual Studio Code。今は公式の設定同期 Settings Sync があるので、たいしてカスタマイズしていなかったし過去の設定は捨てて、初期設定状態から使い始め直すことにしよう。同期は GitHub アカウントで設定した。

Emacs も入れたいんだけれど、あの、その、最新バージョンとか昨今のパッケージ事情とかフォントまわりとか日本語まわりとかキャッチアップして Emacs Lisp で設定を書き足したりするのが必要かもしれないと思うとねぇ。

今日のさえずり: 5時起きと昼食後による眠気を乗り切った

  • 05:03 起床!
  • 07:15 それは、まるで絵画のような。 #photography RICOH GR III #GR3 https://t.co/8FVoymCEOD
  • 11:45 stairs #photography RICOH GR III #GR3 https://t.co/s00EKPyiGT
  • 13:07 5時起きと昼食後による眠気を乗り切った。と思う。
  • 16:45 じーっとしてみたけれど揺れ体感せず。
  • 18:28 この MacBook Air ではずっとテキストエディットアプリケーション (か ObsidianiA Writer) で済ませてきたけれど、さすがにあんまりなので Visual Studio Code を入れた。
  • 18:33 Emacs 入れたいんだけれど、あの、その、最新バージョンとか昨今のパッケージ事情とかフォントまわりとか日本語まわりとかキャッチアップして Emacs Lisp で設定を書き足したりするのが必要かもしれないと思うとねぇ。
  • 19:01 Firebase Dynamic Links 使えばいいんじゃないという話をしたところ、将来サービス終了になるので非推奨と先週公表されたばかりという間の悪さ。数日前にタイムラインに流れてきていたの、この話か……。
  • 32:00 2023年5月22日 (月) したこと - 弁当作りを学ぶ - Visual Studio Code をインストールする/しなおす
[ 5月22日全て ]

2023年9月15日 (金)

今日のさえずり: Pixel 7 で EarPods (USB-C) のリモコンちゃんと機能した

今日のスレッド

  • 21:39 Threads は動画の自動再生をオフにする設定無さげ。
[ 9月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.02498s / load averages: 0.25, 0.24, 0.23