MacBook Pro から MacBook Air (M1, 2020) への移行を一昨日終えたことで
ので、今日は自席ではない席で仕事をしてみることにした。なんでもやってみないとね。
景色が違うので新鮮。
幸い今日は椅子の相性が悪くなかった。合わないと調整に時間を取られそうではある。
ティシューボックス・充電器やケーブルなど、必要になるたびに元の席に取りに行く必要がありタイムロスだった。常態化するならやはり使う可能性が高いものを持ち回れるようひとまとめにしておきた。
ただ、ごみ箱など持ち回るのもなあというものもあるのよね。
それから、自席と違って物を残したまま離席するのにちょっと不安感があった。見られないかと心配で紙のノートを置きっぱなしにできなかったし、後片付けできないっぽい人みたいで飲みかけのコップを置いておくのもちょっと気になった。自分のバッグを置いておくなと「今日ここ使ってます」感を出せばいいのかな。
今日は外付けディスプレイ無しで作業したが、やはり1台外付けディスプレイが欲しい。外付けディスプレイのある席に座ればよいのだろうが、設定や位置・高さなどを都度整えるのに時間を費やしたくないな。
GM#photography
— Naney (@Naney) October 26, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/m21oTaOnx9
乗り換えた MacBook Air、ロック画面で鳥に睨まれるようになってちょっとこわい。 pic.twitter.com/SDQeiLSZZI
— Naney (@Naney) October 28, 2022
メディテレーニアンハーバー
— Naney (@Naney) October 30, 2022
Pixel 7 夜景モード。手持ちでここまで写るの凄い。#photography#Pixel7 pic.twitter.com/2FJT0RPnZq
仕事で使っているパソコン版 Google ドライブで、マイドライブの同期オプションをストリーミングに変更した。
先日の MacBook Pro から MacBook Air へのリプレースの際に、ミラーリングでファイルを消しかけてヒヤッとしたり、同期が終わるまで時間がかかったりしたことで、ストリーミングにしようと思ったのが理由の1つ。
あとは最近は Google ドキュメントや Google スプレッドシートの利用がメインなので、ローカルに同期するメリットが減ってきているのも理由の1つだ。
ローカルで作業中のファイルについては変更履歴を残しつつ Google ドライブに保存しておきたいので、作業用のフォルダを作成して「パソコン上の他のフォルダのオプション」で同期するフォルダとして指定しておいた。 Cryptomator vault も同様に。
完全ワイヤレスイヤホンを家族に譲ったので、今日は久しぶりに有線イヤホン Bose QuietComfort 20i (QC 20i) を出してきて MacBook Air に挿して使っている。
使って思い出したのだがこの QC 20i、ノイズキャンセリングのために電源スイッチをオンにするとハムノイズが入るようになっていたのだった。MacBook Air に触れるとノイズが止まるので、今日はそれでしのいだ。
検索してみると QC 20 は同じ症状が発生している人が多いようだ。2013年8月26日発売のモデルなので修理してまではというところだが使えるならまだ使いたい。グラウンドループアイソレータ (グランドループアイソレーター) というのを使えばいいのかな。
接続できる外付けディスプレイが1台までの MacBook Air (M1, 2020) に移行になって
として使ってきてみたんだけれど、これだとメインディスプレイがやはり狭い。やはり外付けモニタの方をメインにしたい。ということで
に構成変更した。やはり画面が広い方が作業がしやすい。
町中のゾウ#photography
— Naney (@Naney) November 7, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/O8LKgfbnZF
ミーティングで MacBook Air・マウス・Bluetooth ヘッドセットなどを持って会議室に行くのに何かいいポーチが欲しいなと思っていたので、CHUMS 表参道店に行ってきた。
のがいいなと思って店内を見てまわり、リサイクルチャムスロゴポーチ (Recycle CHUMS Logo Pouch) CH60-3349 をチョイスした。 H9 x W19.5 x D7cm と奥行きがあるので、いろいろな物が入れられる。
Geom in Booby プリントのデザインが気に入ったので、ビデオ会議のため1人会議室に行くのだけに使うのがちょっともったいなく思えてきた。別の用途で使うかもしれない。
[ 製品レポート ]
最近 Google Chrome が遅くて不便だったの chrome://flags/ で Rset all したら速くなった。過去に何を設定変更していたのかも記憶にない。
Google Chrome が遅いので併用するかなと思って初めてインストールした Microsoft Edge は必要なくなったのでアンインストールした。 Microsoft のサービスをいろいろ使っているなら便利そうであった。
それから MacBook Air を macOS Monterey 12.6.2 から macOS Ventura 13.1 にアップデート。連携カメラを試してみたかったが iPhone 8 は未対応なのね。
帰宅したら昨日注文したホットカーペットが届いて敷かれていた。温かいのやはり幸せ。
2023年1月23日 #朝の渋谷#photography
— Naney (@Naney) January 23, 2023
RICOH GR III BW #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/ocC0edsyUi
2023年2月7日 #朝の渋谷#photography
— Naney (@Naney) February 7, 2023
RICOH GR IIIx HiBW #GR3x pic.twitter.com/WuAhDb7pLt
Shibuya#photography
— Naney (@Naney) March 12, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/quEAChABz8
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。