nDiki : Mew

Mew

Emacsで動くMIMEメールリーダ。 Naney が使っているのがこれ。

メモ

message/partial (RFC2046)

'*' して J。

PGP関係

old fashioned な PGP メッセージの復号化/検証C-cC-z
old fashioned な PGP メッセージを作成する設定(setq mew-use-old-pgp t)
PGP/MIME作成 or old fashioned な PGP メッセージ作成のトグルzo
草稿全体を PGP で暗号化するC-cC-e

参考:

ケース

Draft モードで草稿の送信ケースの指定C-cC-o

+ browse-url

 (setq browse-url-browser-function 'browse-url-mozilla)
 (setq browse-url-mozilla-program "firefox")
 (setq browse-url-mozilla-arguments '("-a" "firefox"))
 (setq browse-url-new-window-flag t)
 (setq browse-url-mozilla-new-window-is-tab t)
 (add-hook 'mew-message-mode-hook
           (function (lambda ()
                       (local-set-key [mouse-3] 'browse-url-at-mouse))))

関連情報

2010年4月7日 (水)

Xperia で未読チェックするので Mew からは IMAP 使うことにした

メールは全て一旦 Gmail に集約しているんだけれど、そこからの inbox 処理は今まで、

  1. POP3 受信して Mew の inbox に入れる。
  2. Mew の inbox を GTD 的に処理し、フォルダ分けして保存。
  3. Web ブラウザで各 Gmail inbox のメールをアーカイブ。

としていた。

しかし Xperia から Gmail を見るようにしたら、けっこうそちらで未読処理が済んでしまうので、同じメールを再度 Mew 上でチェックしてフォルダ分けする時間がもったいなく感じるようになった。

今後は基本的には Gmail 上で inbox 処理を行うことにしよう。

ただメールの作成はほとんどの場合圧倒的に Mew (Emacs)上でやった方が心地よい。 ということで、とうとう Mew からの Gmail アクセスを IMAP ベースに変更することにした。(setq mew-proto "%") して IMAP アクセスをデフォルトに変更。 Mew 上では基本的には未読管理はしないことにし、基本新規メール・返信メールの作成/送信のみ用にするつもり。

ただ整理はしないけれど今まで通りメールアーカイブ用として定期的に POP3 受信もしておくつもり。Gmail 上には本格的に使い始めた2007年中旬頃からのメールしかないのだけれど、Mew 上には1996年ぐらいからのメールが残っている。 この過去メールが捨てられないんだよねえ。

[ 4月7日全て ]

2011年1月17日 (月)

今日のさえずり: 本社誰も応答しないと思ったら、やっぱり総出でかきしてたらしい

  • 09:49 神田消防団員募集中のポケットティシューもらった。ジョブチェンジ?
  • 12:06 398幕の内弁当 398円。 (@ ファミリーマート 神田佐久間町店) http://4sq.com/eFwMPW
  • 12:11 今月末で有効期限の切れるクレジットカードEdy 残高1881円。早く使い切りたい。
  • 12:53 ああやっぱり「ソーシャル・ネットワーク」は観ておくべきなのか。
  • 13:56 とりあえず set PERLDOC_PAGER="c:\Program Files\Git\bin\less" した。
  • 14:51 本社誰も応答しないと思ったら、やっぱり総出でかきしてたらしい。
  • 19:28 エコポイントをギフトカードにしてくる。 (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba (Yodobashi Camera Multimedia Akiba) w/ 8 others) http://4sq.com/ePrUNn
  • 19:31 5Fとのこと。
  • 19:35 引き換えた。1000円券20枚。
  • 24:00 Debian GNU/Linux sidSylpheed 入れて Mew で管理していたメールGmail に移動してる。
[ 1月17日全て ]

2011年1月18日 (火)

SylpheedMew 上の過去メールGmail へ移動

メール本文の作成については Emacs 上の Mew の方が便利なんだけれど、Mew の設定が済んでいるメイン Linux PC が使える状況にないと使えないという欠点があって、もうもっぱらメールの作成・送受信は Gmail でやるようになってしまった。

Mew 上に 1990年代半ばぐらいからの過去メールがあることもあって、その後もずっと Gmail から定期的に POP して Mew 上に置いておいたんだけれど、そろそろ全部 Gmail 上に移してしまおうと思う。 そうすれば過去メールもどの環境からでも検索・閲覧できるようになるし。

Sylpheedメールを移動する

Mew からも直接 IMAPGmail へアクセスできるように設定してあるんだけれど、前にローカルから IMAP サーバへメールを移した時にタイムスタンプが変わった記憶があるので今回は他のソフトウェアでやることにする。

先日のGmail 間のメールの移動の際は Thunderbird を使ったんだけれど、調べたところ Mew が使っている MH 形式のメールボックスを Thunderbird では標準でインポートできないようなので今回はパス。

ということで Sylpheed を使ってみることにした。Sylpheed は初めて。 起動すると既存の MH 形式メールディレクトリ (~/Mail) を検出してくれて、なんと即過去メールが見えるように。Sylpheed 自体のメールボックス形式が MH 形式なので、インポートとか必要なし。これは今回の作業にうってつけ。

GmailIMAP 設定もすんなり成功。

あとは Sylpheed 上で不要なメールを整理しつつ、ローカルフォルダ上のメールGmail 側の 「[Gmail]/すべてのメール」、あるいは適当なラベルに対応するフォルダへドラッグ&ドロップして移動させていくだけ。 GmailIMAP だけれど1通1〜2秒ぐらいはでている感じ。思ったほどは遅くなかった。

重複メールの除去が手間だな、そういえば Sylepheed に[重複メッセージを削除]っていうのがあるなあなんて思ってたけど、考えてみたら Gmail 上では重複メッセージはもともと保存できないので勝手に片方だけが残るんだった。

ということであとは順次メールを移していくだけ。

MUA としても Thunderbird より Sylpheed の方が軽量でいいかもしれないな。Windows 版もありポータブルアプリケーションとしても使えるみたいだし。 今後アプリケーションタイプの MUA が必要になった時には候補にしよう。

今日のさえずり: 「品川駅シャア専用車両は終了です。ご協力ありがとうございました。」

  • 09:27品川駅シャア専用車両は終了です。ご協力ありがとうございました。」
  • 11:48 今日も引き続き Debian GNU/Linux 上の Mew にあるメールSylpheedGmail に移動中(IMAP)。もっとクソ遅いと思ったけどそこそこのスピードは出てる。1通1〜2秒ぐらいか。
  • 12:08 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/hrCp5q
  • 13:29 今月のガラス清掃がきたため待避中。
  • 14:17 Dell の下請け会社さん、予定より早くくるとのこと。
  • 14:35 サービスマン到着して作業開始。
  • 15:26 Dell Precision M90 のオンサイト修理完了。原因はビデオカードの障害で無償交換。
  • 16:25 Xperia SO-01B ソフトウェアアップデート明日から。限定的なマルチタッチ対応とかなのでパケット通信での更新ができるようになる明後日以降でいいかな。 http://bit.ly/gmvgho #Xperia
  • 17:22 アーモンドクッキーツイストと紅茶花伝 251円。 (@ ファミリーマート 神田佐久間町店) http://4sq.com/eszJWK
  • 20:59 最近 SM みかん売ってない。
  • 25:41 2001年メール読んでたらこんな時間。あれ開発してた時期。
[ 1月18日全て ]

2011年1月22日 (土)

今日のさえずり: 1996年9月16日の [tab width] っていう自分が送信したメールが保存してある中では最古

2011年01月21日

  • 11:25 既存のブランチを HEAD を指すようにする: git branch -f ブランチ名 HEAD
  • 17:05 総務に LZH 形式ファイルを送らないでください(計算機管理チームが呼び出されますので)。
  • 19:05 RT @nealsato: イイネ!「コードを憎んで人を憎まず!」
  • 20:11 退勤。蛍光灯買って帰る。
  • 20:29 電子点灯管一緒に売る気マンマンな陳列だったけど、あれどうなの? 高いからパスしたけど。
  • 22:00 Plagger 本日停止。

2011年01月22日

rimage:/nDiki/Flickr/5376709384.jpg

  • 08:41 まるこげ。 http://flic.kr/p/9c83nW
  • 11:45 あ結局ルンバったんだ。ヌコ vs. ルンバ。 RT @as_tone: 新しいお友達と。←この数分後、彼はお友達が嫌いになる… http://plixi.com/p/71556725
  • 21:17 過去メールアーカイブで(時計が狂っていたマシンからのメールを除けば)一番古いのは Date: Wed, 13 Dec 1995 20:47:45 -0800 (PST) From: Mozilla <info@netscape.com> Subject: Welcome!
  • 21:18 でもこれは Netscape Mail 最初に起動した時にはいっていたやつだな、多分。
  • 21:23 それをのぞくと Date: Mon, 16 Sep 1996 14:14:15 +0900 Subject: [tab width] っていう自分が送信したメールが保存してある中では最古。アルバイト先の技術部全員宛のインデント幅提案メールだった。
  • 21:25 それより前、大学の端末でのメールは残ってないな。
  • 21:37 1999年Linux×BSD HYPER PRESS Vol.1 の記事依頼を頂いて、やりとりさせていただいていたの実はあの馮富久 @tomihisa さんだったと過去メールをみてて気がついてビックリ。
  • 22:01 「プレミアムあまおうのロールケーキ」探しにいってくる。
  • 22:23 GET. RT @Naney: 「プレミアムあまおうのロールケーキ」探しにいってくる。
  • 22:33 XperiaGoogle マップをフォアグラウンドで動かして買い出しに行っている間、家で Google Latitude 見ててもらった。5分間隔ぐらいで更新されてたらしい。
  • 22:47 コスモフーズ、グッジョブ。
  • 25:22 Mew 上にあった過去メール全て Gmail へ移動完了。現在 Gmail 2845MB。
[ 1月22日全て ]

2011年1月23日 (日)

Sylpheed での Mew 上の過去メールGmail への移動を完了

月曜日から始めたSylpheed での Mew 上の過去メールの Gmail への移動がようやく完了。 たまにメールの移動がエラーで止まってロールバックしてしまうことがあるので、多くても1200通前後づつぐらいで刻んで移動させた。 それと Mew では整理先推測が賢いのでフォルダを細かくわけて整理していたため、数〜数十通しか入っていないフォルダが大量にあって、これらを個別にチェックしながら Gmail へ移動させていくのにちょっと手間がかかった。

移動完了時点で Gmail 2845MB。 1996年9月中旬ぐらいからの過去メールなので、14年と何カ月か分か。 容量的には後10年は余裕かな。

今後の課題は Gmail 上のメールバックアップ方法だな。 定期的にローカル上に同期をかける方法があればいいんだけど。

[ 1月23日全て ]

2011年1月24日 (月)

今日のさえずり: 朱肉つけすぎでゴメンナサイ

2011年01月23日

  • 01:22 Mew 上にあった過去メール全て Gmail へ移動完了。現在 Gmail 2845MB。
  • 11:22 今週どこかでソーシャル・ネットワーク観にいきたい。
  • 11:40 やっぱりこのシーズンもホットカーペット出すことにした。
  • 13:15 ソーシャル・ネットワーク、品川プリンスシネマで 20:50 - 23:05 っていうのがあるな。平日会社帰りに寄ろう。

2011年01月24日

rimage:/nDiki/Flickr/5383726673.jpg

[ 1月24日全て ]

2011年1月29日 (土)

今日のさえずり: お年玉付き年賀はがきの当選番号チェックしました。全滅でした!

2011年01月28日

  • 11:39 Evernote for Android の prelease 版使っていたんだけれど public 版も 2.5.1 になっていたので、出勤中にアンインストールしてマーケットから入れ直した。 #Evernote
  • 11:40 Evernote for Android の同期のやりなおしでまだサムネイルガンガンダウンロードしている。Skype for Android も起動しっぱなしだったし電池の減りばハンンパない。
  • 14:59 ローカル用に短縮 URL サービスが欲しいんだけれど Perl 実装でインストールが簡単でごっつい RDBMS 使わないやつでいいのないかな。
  • 16:04 MIME::Base64::encode_base64url が入ったのって MIME-Base64-3.11 (2010年10月24日)からか。最近のバージョンじゃないと入ってないな。encode_base64 の結果ちょっと置換しているだけだけど。 #Perl
  • 19:25 必ず上限まで使ってるからパケ・ホーダイ フラットに変更かな。3月15日提供開始だけれど、月末/月初で切り替えた方がいいのかな。 #Xperia
  • 20:33 prove RED です! @as_tone
  • 20:56 prove GREEN です! @as_tone
  • 21:48 RT @tomooyoda: 来月の要求開発アライアンス定例会 バリューソース神崎さんと、モデリングとソースコード解析を組み合わせた画期的な現状分析手法についてお話しします。 http://kokucheese.com/event/index/7486/

2011年01月29日

[ 1月29日全て ]

2011年5月30日 (月)

今日のさえずり: 自分 MH 派なんだと思います

  • 07:14 ズーラシア決行決定。
  • 09:47 出社。
  • 11:21 JavaScript で テンキー * のキーコードをチェックしている箇所があるのだけれど、テンキーレスなキーボードなので挙動確認できないという罠。
  • 11:30 Google Chrome + XKeymacs で C-w でタブを閉じられないのがイラっとするので kill-regision の割り当て外した。
  • 13:40 レビューに出そうと思っている途中に SQL クエリの別案が思い浮かんでしまった。回数減るけど負荷が高そうで結果的には最初の方がいいんじゃないかとは思うんだけど。
  • 14:05 特選大戸屋ランチ 620円。 (@ 大戸屋 ごはん処 渋谷宮益坂店) http://4sq.com/leHVk8
  • 14:29 ガタンゴトンって銀座線か。
  • 19:17 Becky!メールが壊れるのがやっぱり嫌なので Sylpheed に乗り換えた。1メール1ファイルの方がやはり安心感がある。
  • 19:28 @atq MH 形式です。Mew も MH だったし、自分 MH 派なんだと思います。
  • 19:38 退勤。
  • 19:48 @atq pochy 初耳です。使いやすいですか? ちなみに Sylpheedポータブルアプリケーションとして使えます。
  • 20:00 あ、傘会社に置いてきた。
  • 22:15 既に猛烈に眠い。
  • 23:39 健康診断の結果届いてた。やはり聴力所見ありって書かれてた。
  • 23:39 貧血ぎみだけと日常生活に支障なしはいつも通り。
  • 23:41 クレアチニンが低いのもいつも通り。
  • 23:42 去年何度やっても出た尿潜血は出ていないな。
[ 5月30日全て ]

2011年12月24日 (土)

今日のさえずり: チキン難民

2011年12月24日

  • 08:49 「フィードバックを適切に与え、受けとめる」
  • 09:34 貼られている写真は半切りすらしていないところがシュール。 RT @as_tone: Wikipediaより「柚子湯の作り方としては、柚子の果実を5 - 6個輪切りにして、湯に浮かべる。」ええっ?!
  • 10:41 二酸化マンガン二酸化マンガン (チェッチェッコリ)。
  • 14:31 ケーキ作り始まってる。
  • 15:22 K-9 Mail の設定がまた飛んでる……。
  • 16:12 Android Market の K-9 Mail は 3.802 で止まっているけど、http://t.co/CMAKcjtB の方のは 4.103 まで上がってる。最近のバージョンだと設定のインポート/エクスポートがついてるんだね……。
  • 16:47 チキン難民。
  • 17:26 今日チキンを切らしている肉屋の存在意義を疑った。
  • 20:35 K-9 Mail 最新にして再設定完了。設定のエクスポートも。
  • 20:46 やばい、買いそう(未承認)。 PEN E-P3 レンズキット シルバー E-P3 LKIT SLV http://t.co/rDy8wuKE
  • 21:39 しまった。12月29日は、りんかい線一般乗車 NG デーか……。 #C81
  • 22:22 @py0n 沿線住民にはインパクトでかい。
  • 22:59 かわりに Nikon D5100 どうよと思ったが、ボディー内モーター無いのか。
  • 24:06 もう Mew を使わなくなってから11カ月ほどになるけど、無意識に M-x mew してしまう。
[ 12月24日全て ]

2012年3月21日 (水)

今日のさえずり: 次元、またくだらない Facebook 診断アプリを斬ってしまった

  • 09:08 @Mew_n コミュニティがついていないシステムの、個人レベルでのフルスクラッチはデメリットは多くないので、縛られずした方がいいですね。
  • 09:22 成功祈願。 (@ 金王八幡宮) http://t.co/cp2uw7MG
  • 09:33 321 (@ 株式会社 ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/RT7u0Tpl
  • 09:44 昨日目が見つからなくて若干悶絶したんだけれど、やっぱりオフィスに置き忘れてた。
  • 09:54 今日はちゃんと朝ルーチンワーク回す。
  • 10:04 RT @twj: 3月21日はTwitterのお誕生日。6歳になりました。これも皆さまのご協力のおかげです。どうもありがとうございます。日本オフィスも昨年設立し、より使いやすいサービスをお届けしたいと頑張っています。引き続きよろしくお願いいたします。 http://pic.twitter.com/LrXc5ROl
  • 12:32 和光市の理研、一度行ったんだけれど何でいったのか思い出せない。スパコンの部屋見た。
  • 16:54 次元、またくだらない Facebook 診断アプリを斬ってしまった。
  • 17:00 春なのでグロス塗りたい。
  • 18:44 すーぱーりろーどで解決してきた。
  • 18:49 正確にいうとごっとふぃんがーで解決してきた。
  • 18:50 でも、ごっどふぃんがーは根本的な問題解決につながらない禁断の技なのです。
  • 20:43 退勤。
  • 20:45 愛を「持ってる!」と言っています。
  • 22:11 mixiモールに愛は17,926もあった。きになる! http://t.co/mtMeKs2t
  • 23:56 foursquare のリスト作り楽しんでた。今度、高樹町地下横断歩道いってみる。
[ 3月21日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024835s / load averages: 0.22, 0.22, 0.22