nDiki : NTTドコモ

NTTドコモ / 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ / ドコモ / DoCoMo

暗証番号メモ

初期設定
ネットワーク暗証番号本人確認用申し込み時に登録
端末暗証番号0000
iモードパスワード0000
PIN1コード0000

2020年10月27日 (火)

2020年10月27日(火)の #nNote

ガラケー版GREE(携帯版GREE / モバイル版GREE)サービス終了のお知らせ

2021年11月25日(木)でサービス終了のお知らせが10月26日から10月27日頃配信されたようだ。

2020年10月7日にはNTTドコモからiモード公式サイト2021年11月30日提供終了が発表されていた。

[ フィーチャーフォン ]

[ 10月27日全て ]

2020年11月28日 (土)

ドコモオンラインショップでiPhone 12 Pro 予約を見守り

が3年半使った Xperia XZs から iPhone 12 Pro 256GB ゴールドへの機種変更を希望。

5G対応料金プランへの変更とケータイ補償サービス契約などがあるのでドコモオンラインショップで。ドコモオンラインショップではまだ即購入手続きはできず、まず予約から。Apple Storeオンラインでは「2020/12/15 - 2020/12/22」の配送となっているので、ドコモオンラインショップで予約商品が入荷するのも12月中旬以降になると思っていた方がいいのかな。

後で知ったのだけれど、AppleCare+ for iPhone も期間延長が可能になったのね。NTTドコモケータイ補償サービスとの差が無くなってきたな。

[ 11月28日全て ]

2020年12月19日 (土)

iPhone 12 Pro

image:/nDiki/2020/12/19/2020-12-19-135440-nDiki-1200x800.jpg

先週の土曜日に購入手続きしiPhone 12 Pro は今週の月曜日に届いた。昼食後開梱して2人でセットアップ Xperia XZs から移行作業。

Xperia XZs 側準備

まず Xperia XZs 側の移行準備。まずは nanacoモバイルの機種変更手続きを実行。あとで iPhone 側で引き継ごうとして nanacoモバイルが iPhone 対応していないことを知りこちらは Xperia XZs に引き継ぎ戻した。

Google Play 残高を使う機会がほとんど無くなるので買えるだけ LINEコインを購入。LINEコインも Android から iOS の機種変更で引き継げないので、がしがしスタンプ購入。

LINE の機種変更の準備ができていることを確認。 Android デバイスから iPhone へ移せないトーク履歴は残念だが諦め。

Google フォトでの写真バックアップが終わっていることも念の為確認した。

iPhone 12 Pro セットアップ

Xperia XZs からドコモnanoUIMカード(nano SIM カード)を抜いて iPhone 12 Pro に装着し電源を入れてセットアップ。

今まで Android デバイスで Google サービス中心で使ってきているので連絡先の同期先は iCloud ではなく Google の方に。写真バックアップGoogle フォトなので 「iCloud写真」「マイフォトストリーム」はオフに設定。

Google のアプリを一通り入れてあとは認証管理関連。パスワード管理は KeePass 系を使ってきたので KeePassium で。パスワード自動入力も KeePassium を指定した。 Google ドライブのアカウントを切り替えると KeePassium が KeePass データベースファイル (kdbx) にアクセスできなくなり、削除して追加し直しの必要があることがわかった。こちらはどうするか今後検討だ。 Google Authenticator は今はエクスポート・インポートができるようになったので移行楽ちん。

LINE 移行を済ませたあとはNTTドコモ系。

My docomo アプリとdポイントアプリをインストール。一番面倒だったのがドコモメール。ドコモメールは iOS 標準のメールアプリで。プロファイルの登録がうまくいかずプチはまり。そうだこの作業は Google Chrome ではなく Safari でやる必要があるのだった。

ドコモオンラインショップで開通手続きをして今日の移行作業は一段落。

分かりにくいもの・面倒なもの・注意が必要なものはだいたい移行できた。その他のアプリはが自分で順次移行していけるかな。

[ 12月19日全て ]

2021年2月7日 (日)

今日のさえずり: NTTドコモに「ドニーチョ」ってサービスあったな

  • 10:48 Chromecast with Google TV の背景モードに Google フォトのアルバムを指定しておくの、 Google Nest Hub のフォトフレームに Google フォトのアルバムを指定しておくのと違った良さがある。
  • 10:49 映像コンテンツを観たあとに思い出の写真が表示されると和む。
  • 17:35 癖毛。 #photography #SEL50F18 #ブラックミストNo05 https://t.co/MDNIPCodD1
  • 20:38 まだ観ていなかった『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の予告を昨晩まとめて一気観に観たせいか、ずっとエヴァンゲリオンの予告音楽が頭の中で流れてる。
  • 20:51 NTTドコモに「ドニーチョ」ってサービスあったな。
[ 2月7日全て ]

2021年12月19日 (日)

ドコモオンラインショップで家族の iPhone 13 購入

家族が新しく iPhone を使うことにしたのでドコモオンラインショップで新規(追加)契約手続きと端末購入をした。希望のカラーの iPhone 13 128GB は在庫ありだったので予約は不要だ。

運転免許証やマイナンバーカードでの本人確認で新規契約手続きをする際には、カメラ付き端末を使用してのオンライン本人確認 (eKYC) が必要とのことで、今回はスマートフォンで手続きをした。夏にマイナンバーカードを作ったので本人確認はそれで。

LIQUID eKYC が気持ち悪い

株式会社Liquidの LIQUID eKYC を使っての本人確認とのことで、途中別サイトに飛ばされ、カメラアクセスの許可が求められ、マイナンバーカードの撮影に加えて顔写真の静止画・動画撮影も求められる。動画撮影もか。結構気持ち悪い。手続き後にカメラへのアクセス許可の削除の案内は無かったように思う。許可をとったままにしておくというのも配慮が無いな。

プライバシーポリシー(eKYC) - 株式会社Liquid(リキッド) 2021年9月9日 改定 では「手続きの際に撮影する本人容貌(画像)」は「既存プロダクトの改善(機械学習等)/新規プロダクトの開発/画像解析等の要素技術や新技術等の研究開発のため」のためにも利用するのだという。データ保管期間は「当社が直接取得したデータおよび第三者提供を受けたデータについては、法令等の規制、特別の取り決め等が無い限りその期限の定めなく保管いたします。」と無期限だ。

株式会社NTTドコモと新規契約を結ぶための本人確認以上に利用されるの嫌だなあ。

面倒だけれど今後は店頭で買った方がいいんじゃないかというという気持ちだ。

その他の手続きはスムーズ

他は過去にドコモオンラインショップで購入したのと同じ感じなのでスムーズに進められて30分強で手続き完了。

ここ最近いろいろ品物不足だと騒がれている中ではあるが、待たずに入手し年末年始に使えるようになりそうで良かった。

過去の購入

[ 12月19日全て ]

2022年6月23日 (木)

今日のさえずり: これ見たら終わりにする

[ 6月23日全て ]

2022年11月16日 (水)

今日のさえずり: プログラミングの書籍で「おまじない」という説明が出てきたらそこでそっ閉じ

  • 08:41 NTTドコモ代々木ビル好き。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/GwXeqAemWM
  • 11:51 なんか寒いので日の当たる席で日向ぼっこしてる。
  • 11:52 Naney の日記: 個人の組織内公開ワーキングノートサイト上で参照資料となったノート https://www.naney.org/...
  • 13:57 Google Pixel Buds Pro のイヤーチップを「小」にしたらどうかなと試してみた。アプリで「イヤーチップのフィット感の確認」をした結果、アクティブ ノイズ キャンセリング的には「中」の方が良いことが分かった。 https://t.co/yOcF88WAUd
  • 14:00 あと、Google Pixel Buds Pro だと右の方が密閉性が悪くなりがちだということが分かった。
  • 15:07 プログラミングの書籍で「おまじない」という説明が出てきたらそこでそっ閉じするということ若い時に体得した。
  • 15:08 今なら本当に「おまじない」で動くシステムがあるのかもしれない。
  • 18:06 HiveQL クエリを用意して新規チャートを作ったので満足している。
  • 19:50 Google Pixel Buds Pro のイヤーチップの筒、やはり目っぽい。
  • 21:02 もしかしたら昼間に試した部屋より空調音がしない部屋で試したら「小」でもいけるかな? と思って試してみたが、やはり同じぐらい右が NG になるので「中」にした。
  • 21:07 あと、右の方、ぎゅっと押し込めば改善するわけでもないことが分かった。 右は押し込みすぎない方が合格になりやすい。
  • 24:02機動戦士ガンダム 水星の魔女』第6話を観て追いついた。あと2つおまけがあるみたい。
  • 24:13 突然 POV-Ray を思い出した。
  • 25:15 2022年11月16日 (水) したこと - Google Pixel Buds Pro のイヤーチップ各サイズを試す - HiveQL クエリを用意して新規チャートを作る - 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第6話を観る
[ 11月16日全て ]

2023年6月10日 (土)

今日のさえずり: おやつはベルばら

[ 6月10日全て ]

2023年8月3日 (木)

今日のさえずり: 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業もここまできた

[ 8月3日全て ]

2023年8月17日 (木)

今日のさえずり: ここ最近、渋谷駅山手線ホームでもNTTドコモで通信できるようになった

[ 8月17日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.029108s / load averages: 0.50, 0.45, 0.39