コンポのスピーカーから音が全く出なくなって久しい。 さすがにそろそろ音楽やラジオを聞く生活に戻りたい。
ということで FR-SX7DV(D) を修理に出すべく、昼休みに首都圏サービスセンターへ電話。
「スピーカーから音が出ず、イヤホン出力・ライン出力は問題無い」という症状を伝えたところ「多分本体内部の問題ですね」というごく妥当な回答。
保証期間内であれば購入店へ、保証期間後であればどの販売店でもよいので修理を依頼してくださいとのこと。
そこそこのサイズで軽くもないので(5.7kg)出張修理を頼みたいと伝え、どれぐらいかかるか聞いてみた。
「症状を見た上で持ち帰って1週間程度はかかります」。
金額を聞いたつもりだったが、期間の質問だと思ったらしい。 こちらは、出張修理ならばその場で部品交換してオシマイですぐ終わると思っていたので、ちょっとガッカリ。 金額については「修理費7000円~12000円程度、以外に 3~4千円出張料がかかります」とのこと。
土日の出張修理について聞くと「ちょっと難しいですね」との返事。 てっきり混雑しているからかと思ったけれど、ちょっと怪しいので「土日も出張修理は可能なんですよね」と再度確認したところ「ちょっと無理ですねぇ」という返答。
なんだかあいまい返事だ。出張費の返答もあいまいだったりと、どうも体制がしっかりしていない様子がうかがえちょっと評価ダウンだ。
重いので持ち込み修理は避けたいと話たら「症状等を書いた紙を添えて、サービスセンターへ送ってもらっても良い」とのこと。
とりあえず考えてみるということで電話終了。
[ 家電 ]
半年以上前から調子の悪くなっていた DVD コンポ (FR-SX7DV(D))を修理に出すことにした。
持ち込みにしても宅配便で送るにしても手間がかかるし、出張修理も出張費がかかるということでメーカーに直接出すのはどうもよくない。
ということで今回はヨドバシカメラの引き取り修理サービスを利用することにした。 3000円の回収料金で引き取りと修理後の配送をしてくれる。 梱包材は不要。 PC メーカーの修理サービスに近い手軽さ。
名前、住所、電話番号、型番を伝える。 先方からのコールバック待ち。
コールバックがなかなかこない。 外出したいので催促の電話をいれておく。
受付の人が「外出とかされますか?」と聞かれたので、「はい」と答えて PHS の番号を伝えておく。
を行う。
引き取り日は明日19日以降で 9:00 - 14:00、12:00 - 18:00、17:00 - 20:00 を指定可能とのこと。 20日を指定。
これでついに前進。
[ 家電 ]
ヨドバシカメラ引き取り修理サービス経由で修理に出していた ONKYO の DVD コンポ FR-SX7DV(D) が、小雨の降る中帰ってきた。
申し込みから戻るまでの流れは以下:
とのこと。
故障個所はパワリレーだったか。ヤマカンで考えていた原因は大ハズレ。 当初はだんだん音が小さくなったという経緯があったので、リレーの問題だとは想像もしなかった。 交換されて戻ってきたリレーは FTR-F4AK012T。
ぐるぐる巻きの梱包をほどいて、さっそく元の場所に設置。鳴る鳴る。
ん? 気のせいか、CD/DVD プレーヤーの機械音がうるさくなったような……。 再生中に定期的に「ガラガラガラ」という音が聞こえるようになったが、出す前からこんな音していたっけ? こちらはしばらく様子見。
何はともあれ、音楽・ラジオライフ復活。
[ 家電 ]
FinePix F10 の修理(記事)の受け取り日だったので昼休みにヨドバシカメラへ。 無事修理完了。 定額修理で 12,820円と聞いていたけれど、6,741円だった。 定額というか上限だったようだ。 アフターサービスポイント 6,601円充当とゴールドポイント50円充当で、現金支払いなしで修理できた。 財布の負担が少なくて良かった。
まだしばらくは現役で頑張ってもらいましょう(新しいデジカメを買う口実が減ってしまったけれども)。
1つ目は不具合通り。2つ目はふーんって感じ。電源ケーブル挿した状態でもレンズでなかったんだけれど、それとは別の話なのかな。 デジカメに添付していた電池は随分消耗した状態で返ってきたのはそのせい? テストで使ったせい?
同一箇所の不具合保証6カ月か。 長いな。良心的。
と思って過去の伝票いくつかみたら以下のような感じだった。
オリンパス | Pen D | 6カ月 |
ソニー | DSC-U40 | 3カ月 |
ミノルタ | TC-1 | 6カ月 |
ソニー (旧コニカミノルタ) | TC-1 (ソニー) | 6カ月 |
ニコン | Ai AF Nikkor 35mm F2D | 6カ月 |
ONKYO | DVD コンポ FR-SX7DV(D) | 3カ月 |
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。