nDiki : PRONTO

PRONTO (プロント)

Naney がバイトしていたところ。

Naney高校・大学時代にアルバイトをしていた昼はコーヒーショップ、夜はショットバーという二毛作ショップ。 サントリー+UCC系。

高校2年の時から、大学の3年?ぐらいまで、 新橋の地下街の店舗と、鶴見駅ビルの店舗で働いていた。 どんどんイメージチェンジ、リニューアルするので当時の面影はあまりない。

アルバイトで多くの人に出会い、多くの事を学んだ。

新橋駅

港区新橋2丁目東口地下街1号

2006年1月30日 (月)

東京湾岸でハエ大発生

と話をしていて、以前東京湾岸でハエが大発生したことを思い出した。

Web で調べてみた範囲では 1989年9月頃だったようだが、ほとんど情報が出ていないようだ。 学生時代に PRONTO でバイトをしていた頃で、確かにそのころだったかと。

結構難儀した覚えがあるのだが、もう皆忘れちゃったのかな。

[ 1月30日全て ]

2008年9月22日 (月)

今日のさえずり: Twitter が駄目な時用に Wassrケータイから使ってみておこうと思った

2008年09月22日

[ 9月22日全て ]

2009年12月10日 (木)

今日のさえずり - フロスティ食べたい

rimage:/nDiki/Flickr/4174421200.jpg

2009年12月09日

2009年12月10日

  • 07:42 ほぼ日手帳2010今日から2009と一緒に持ち歩く。2006のカバーを装着。
  • 09:22 階下の人引っ越ししちゃったのかな。一昨日引っ越し業者がきてたらしいし、人気もない。
  • 09:55 秋葉原 声優のたまごの上に AKIBA SPACE ができてる。 http://movapic.com/...
  • 12:15 秋葉原 声優のたまごの入っているビルに新しく入ったテナントはこれか。 http://bit.ly/6oZLKJ #Akihabara
  • 12:33 後ろの人のアカウント、ビンゴだった。
  • 12:56 モバイル Google マップSO905iCS では 2.3.2 で最新。2.3.4 はおりてこない。徒歩ルート案内使えず。 http://bit.ly/5wW9S3
  • 20:17 ちょっとヨドバシカメラ
  • 20:30 インプレスの年賀状CD-ROM買った。家族用。
  • 20:49 ん? 今普通に動いているけど、京浜東北線止まってたのか。結果的に社内説明会が長引いてよかったかも。
  • 21:25 12月分の電気ご使用量のお知らせきた。オイルヒーターの稼働率が上がっているからちょっとドキドキしたけど昨年同月を下回っていてひと安心。
  • 22:07 @TokyoBlueline ピーク月は2万円オーバーしますね。タイマーと温度調節の設定に腐心しています。
  • 22:10 昨晩設定した FeedTweet が動き始めてる。「ポスト紹介」部必須だと思っていたけれど空にできるのか。つけたくないので外す。
  • 22:17 それと FeedTweet で bit.ly 設定しておいたんだけれど URL 短縮サービスが am6.jp になっている。確認したら API key の項目で最後に余分な空白(改行?)がはいっていたみたい。次 bit.ly になるか確認。
  • 23:54 ウェンディーズどうなるんだろ。フロスティ食べたい。
  • 23:57 久しぶりにウェンディーズ行っておこうかと思ったが秋葉原昭和通りの店はもう無いんだっけ。
  • 24:39 年賀状CD-ROMイラスト9000 (2009-12-10) http://ff.im/-cItuG
  • 24:51 今回は FriendFeed の方が FeedTweet より先の巡回/投稿。タイミングの問題だけではあるが。
  • 24:58 Ameba 会員登録中。
  • 25:10 Amebaなう登録完了。まだ lonely。
  • 25:27 Amebaなう: 【1ヶ月】または【500件】までしか保存されません。保存上限を超えると自動的に古いものから削除されます。 http://bit.ly/5eflVa
  • 28:46 FeedTweet 投稿されてない。夜は苦手?
[ 12月10日全て ]

2011年7月30日 (土)

今日のさえずり: とらばーゆってもう死語かと思ったら、まだ生きてた

2011年07月30日

  • 10:16 起きたら10:00過ぎてるとかウケる。
  • 10:36 ということはごみ収集終わってるとか。ウケる。
  • 12:57 誰もいない土曜日なので粛々と ScanSnap している。
  • 13:26 「ねえ、山手線の駅全部言える?」に相当する各地の「全部言える?」ってどんなのがあるのかな。 #全部言える
  • 13:28 隅田川にかかる橋 #全部言える ? 確かにありましたねー。
  • 13:30 RT @ar1: 隅田川の橋を #全部言える ってのはわりと古典的な下町っこフィルタ
  • 13:32 東京23区 #全部言える ? もご当地かな。
  • 13:35 RT @taketsu: 四国八十八ケ所 #全部言える
  • 13:38 88 は結構ヘビーですね。 RT @taketsu: 四国八十八ケ所 #全部言える
  • 14:05 ThinkPadTrackPoint のキャップ交換。ソフト・リム・キャップ10個入りも残り1個。今は3種セットしかなくて困るんだけど、そういえば社内に ThinkPad キーボードユーザ結構いるんだっけ。ソフト・リム派じゃない人が売ってくれるといいな。募集。
  • 14:40東日本大震災」って名前で4月1日に確定していたのか。
  • 14:49 RT @yaizawa: その前に「山手線の駅」の定義でもめる #鉄道あるある 品川〜田端ですよね? RT @Naney 「ねえ、山手線の駅全部言える?」に相当する各地の「全部言える?」ってどんなのがあるのかな。 #全部言える
  • 14:49 RT @yaizawa: 逮捕しちゃうぞ the Movie… RT @Naney 隅田川にかかる橋 #全部言える ? 確かにありましたねー。
  • 14:52 「みかか」と「とんとかいも」以外自分も無理。 RT @shakuji: かな漢変換モードのまま英語とかURLも構わずタイプして、英数字に変換。なひとがいるけど、あれはすごい。俺にはできない。うんちした後そのままパンツを履く、ぐらいのパラダイムシフトが必要だ。
  • 15:02 Naney が生きる理由は「フォロワーさんを幸せにしたいから」です。 http://t.co/0isVnjk 人を幸せにするっていいね。
  • 18:31 とらばーゆってもう死語かと思ったら、まだ生きてた。
  • 18:42 1997年年賀状スキャンしてる。まだ PRONTO アルバイト時代の仲間とのやりとりとかあって懐かしい。鶴見PRONTO って1997年閉店だったんだな。
  • 21:22 全日本パンダサミットにたれぱんだが参加していないのでガッカリ。
[ 7月30日全て ]

2013年1月25日 (金)

【日記】マルチ具合を下げましょうか

なんか公私とも不必要にマルチタスク化しすぎてるのかなと、ふと思った。なんかこうコンテキストスイッチにコストがかかっているレベルで。もうちょっと集中的に順番にやっていった方が生産性が上がりそう(Joel on Software でも言ってるしね)。

PRONTOアルバイトしていた時に閉店後にカウンターの端から片付けをしていったように、端から順にクリーンアップできればすっきりするんだけどね。

  • Joel on Software
    • 23章 人のタスク切り替えは有害であると考えられる
[ 1月25日全て ]

2013年10月10日 (木)

PRONTO 新橋店での高校時代のアルバイト仲間と SNS 上で再会

PRONTO 新橋駅店でアルバイトをしていた高校生の時(1989年から1990年頃)に、一緒に働いていたフィリピン出身のアルバイト仲間と SNS 上で再会。23年ぶりとかになるのかなぁ。彼が「人差し指と親指で L を作るとそれはリバティ(自由)を表すんだよ」って教えてくれたのが印象に残っている。

1986年のフィリピンの命の時にアキノ氏が指で作ってたあれと同じ。でも今調べたらそちらは「ラバン」(タガログ語で闘争の意)らしい。あ、もしかしたら当時ラバンと教えてもらったのを、途中で記憶違いしていたのかもしれない。

元気でなにより。

SNS 業界で仕事をしているのいいなと思う瞬間。

[ 10月10日全て ]

2016年2月20日 (土)

晴海合宿したのでデートスポット晴海ふ頭公園へ行ってみた

image:/nDiki/Flickr/24770008599.jpg

昨日と今日の2日間の合宿晴海に来ました。晴海の思い出と言えば

  • 無線従事者国家試験センター(現:日本無線協会): 中学生の時に電話級アマチュア無線技士を受験しにきた。
  • 東京国際見本市会場(1996年閉場)があった(1回だけいったかもしれないぐらいの記憶)。

などがあります。それと晴海ふ頭公園。

学生時代に晴海ふ頭公園と言えば東京湾の夜景を眺められる心ときめくデートスポットでした。もっとも車が無いと不便なところで、新橋PRONTOアルバイトをしていた頃アルバイト先の人に連れて来てもらったり、中学生時代の同級生と夜にきたぐらいではありました。

彼女と来たことがあったかうろ覚えだったので、覚えているか聞いてみたら友人の車を借りて一度夜にデートで来たことがあるよねと教えてくれました(です)。

せっかく晴海に来たのでその懐かしの晴海ふ頭公園まで行ってみました。晴海五丁目交差点から先は工事中の箇所が多くこの先進めるのかなという感じでしたが、晴海客船ターミナル(1991年オープン)に続く道は並木の歩道が残っており昔の記憶が蘇ってきました。

image:/nDiki/Flickr/25111338396.jpg image:/nDiki/Flickr/24842032610.jpg

晴海ふ頭公園は平成27年度晴海ふ頭護岸補修工事(2015年8月18日〜2016年3月15日)で入れないかなと思ったら入園できて、しかも一部海沿いまで出ることができたので感激です。のぼって下る緩やかな橋のような道も健在。公園内の海水が入ってくるところが空だったのはもうすぐ干潮の時刻だったからでしょうか。

埠頭から眺める東京湾岸は高層ビルが増えましたね。

image:/nDiki/Flickr/24770004029.jpg

[ 2月20日全て ]

2019年10月13日 (日)

みなとみらい21とラグビーワールドカップ観戦【日記】

image:/nDiki/2019/10/13/2019-10-13-172142-nDiki-800x1200.jpg

台風第19号は夜中のうちに関東を通過し、朝には台風一過の青空が広がった。気持ちのいい天気になったので入場無料になったヨコハマハンドメイドマルシェ秋にぶらっと行ってみようということになり、午前中に支度をして出発。

近所のファミリーマートはちょうどお店の人が来たところで、まだ台風で臨時休業のままだった。

ランチ

みなとみらい駅を出てどこかでお昼を食べようといったん地上へ。目についたPRONTO MMパークビル店は台風の影響か休業中。近くのセブン-イレブン 横浜みなとみらいパークビル店もお昼ご飯になりそうなものはほぼ品切れ状態だった。

ではとクイーンズスクエア横浜へ行き、みなとみらい東急スクエア1Fのサブウェイでさくっとランチ。ちょうど席が空いたので店内で食べられてよかった。席がなければ外でと思っていたのだけれど日差しも風もまだ強かったので助かった。

レプリカジャージ着ている人よく見かけるなと思ったら、今日のラグビーワールドカップ スコットランド戦は横浜国際総合競技場か。

パシフィコ横浜

お昼を済ませてから超久しぶりにクイーンモール橋を渡ってパシフィコ横浜へ(最近はみなとみらい駅から直接向かうことが多かったので)。今回のヨコハマハンドメイドマルシェ秋はA・Bホールとクイーンモール橋側なのでちょうど良かった。

2F のセブン-イレブン パシフィコ横浜店は台風の影響か臨時休業中。1F のデイリーヤマザキ パシフィコ横浜店は営業していて品揃えも問題無かった。休憩する時の飲み物・菓子はここで調達。

ラグビーワールドカップ スコットランド戦

ハンドメイドマルシェ秋を楽しんだあとは、家に帰ってスコットランド戦を観戦。目を離せない試合展開でテレビに釘付けになった。しっかりスコットランドに勝ち4戦全勝で予選リーグ突破決定。素晴らしい。

image:/nDiki/2019/10/13/2019-10-13-172110-nDiki-800x1200.jpg

[ 10月13日全て ]

2020年9月27日 (日)

秋物を買いに川崎

涼しい日が多くなったのでそろそろ秋物を調達しようと、5カ月以上ぶりのショッピングだった6月27日と同じくラゾーナ川崎プラザへ。

最初に買い物をした後、6月に来た時よりさらに早めにダイニング・セレクション(フードコート)へ行ったのだけれど今回は席を確保できず。入り口の係員も「混雑中」のカードを掲げるだけで、前とは違い人数コントロールしていない感じ。幸いドンクがまだガラガラだったので、待たずにランチできて良かった。ここのドンク好き。

ランチのあとショッピングをし、休憩でまたフードコートに行ってみたら今度はいいタイミングで席を取れた。 È PRONTO エ・プロント ラゾーナ川崎プラザ店でドリンクを買って休憩。

ラゾーナ川崎プラザのあとは、ユザワヤ ウィング川崎店へ。どれぐらいの品揃えが気になっていたのだ。ショッピングモールによくあるちょっとした手芸用品店規模でユザワヤ感があまり無い印象だった。ユザワヤが目的なら、やはり隣の蒲田に行った方がいいな。

人出が戻ってきたのを実感したショッピングだった。

「ちゃおフェスLIVEオンライン

2017年2019年と過去2回行っているちゃおサマーフェスティバル、今年は新型コロナウイルスの影響で中止に。代わりに今日「ちゃおフェスLIVEオンライン」が開催された。

お昼のランチの時と午後の休憩の時に YouTube ライブをちょっとだけチェック。帰宅したら最後の10分ぐらいの時間だったのであとは Google Nest Hub で流し見した。

よくあるスタジオ中継型のインターネット番組で「フェスティバル」とは遠い形であるけれど、現状だとこれができることというところだろうか。

[ COVID-19 ]

[ 9月27日全て ]

2021年10月10日 (日)

緊急事態宣言解除後の初ラゾーナ川崎プラザ【日記】

image:/nDiki/2021/10/10/2021-10-10-163833-nDiki-1200x900.jpg

そろそろ秋冬の服を用意しないとということで、今日はラゾーナ川崎プラザに買い物へ。緊急事態宣言が解除されて以来、初のしっかりとしたお出掛けだ。ラゾーナ川崎プラザ4月4日以来。

家を出たら雨が降ってきてしまったので折り畳み傘を広げて駅へ向かった。駅まで行ってしまえばあとは屋根の下なので問題無し。昼には日が差してきた。通り雨だったのかな。

カプリチョーザ トマト&ガーリック

混む前にお昼のお店に入ろうと思って、軽く服を見た後 11:00 過ぎに 4F へ。 KUA`AINA にしようと思っていたのだけれど、開店から10分を待たずすでに長蛇の列。ひえー。1人バーガー NG だったこともあり、向かいのカプリチョーザ トマト&ガーリックへさっと入った。

こんなご時世だし今日は取り分けないで1人1品ずつかなとパスタやピザをそれぞれ頼んだんだけれど、どれも1人で食べるには多かった。カプリチョーザは取り分け前提の量だったっけ。1人で食べるには多いし飽きる。1皿減らしてシェアするのが良かったな。どれもちょっと高めだったので、結構割高になってしまった。

まあお昼を食いっぱぐれなかっただけヨシとしよう。

午後のショッピング

島村楽器を見たり、服をじっくり選んで試着したり。館内いろいろ感染対策の雰囲気が感じられるけれど、人出だけ見れば新型コロナウイルス感染拡大前ぐらいまで戻ってきたのかな。

服が買えたところで 1F のフードコートへ。おやつタイムは席にずいぶん余裕があった。以前はどうだったかな。 È PRONTO でアイスコーヒーケーキを買い休憩。

あとは丸善・PLAZA と見てまわりショッピングを終えた。

JR東日本の電車が停電で 13:00 前から軒並み運転見合わせになっていて帰りへの影響が心配だったが、帰る頃には川崎駅からの京浜東北線は動いており、無事帰ることができた。

久しぶりのガッツリショッピング楽しかった。このまま新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着いていくといいな。

[ 10月10日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.031686s / load averages: 0.36, 0.32, 0.26