DynaBook PORTEGE 300CT に無線 LAN カード(メルコWLI-PCM-L11GP)のドライバを入れるの続きの巻。
さすがに MMX Pentium 133MHz + メモリ64MB の Windows 98 には荷が重いか。 ササりまくり。 ステーションの認識にたどりつく前に、どこかでハングアップしてしまう。 あきらめて、こいつは有線にするかな。 しかし、そうすると無線 LAN カードが一枚あまってしまうな……。
アルバムを整理したついでに押し入れの中も整理。
同じ種類のが大量にあるAVケーブルやTV用アンテナケーブルなどを処分。 昨年退役したDynaBook PORTEGE 300CT/1.6 PA1127C9 (MMX Pentium 133MHz、1997年6月3日発表モデル)、故障してしまった DynaBook PORTEGE 7010CT/4.3 PAP701Z A も使う事もないだろうから廃棄かな。
今会社で使っているデスクトップ PC は Dell Dimension 4500C。 Pentium 4 2.40 GHz、メモリ 768MB の Windows XP Home Edition SP2。
ここ最近メモリが足りないのかすぐアプリケーションが落ちまくり。 またいろんなソフトウェアインストールしたりアンインストールしたりを繰り返していたのでシステムがおかしくなってきているのか、動作も怪しい。
ちょっと仕事にならないレベルなってきたので、空いている別の Dell の PC に乗り替えることにした。
乗り替え先は Dell Dimension C521。 AMD Athlon 64 3200+、メモリ 1GB の Windows XP Home Edition SP2。
OS は Dell PC リストアで出荷状態に戻す。 と思ったらテストサーバとして Fedora とデュアルブートとして使われていたため、MBR が書き換えられていたのか Dell PC リストアに入れない。 Web で調べたところ Dsrfix というので元に戻せるとのことなので、これを使って MBR を戻す。
で Dell PC リストア。リストア自体は結構あっという間に終わる。
Windows XP セットアップ後、順次ソフトウェアの追加・削除。 以下今日の作業分。
あとは前の環境で入れていたもののうち、必要になったら順次入れていく予定。
XKeymacs、SKKIME、zyzzy、 Unlocker、TrueCrypt、 Subversion、TortoiseSVN、WinMerge ThinkingRock、Ripplex、 PDFCreator、ImgBurn、 JUDE/Community、DBDesigner、NUnit。
今まで HHK Lite 使ってきてたけれど、これ PS/2 なので C521 には直接ささらないんだよな。どうしよう。PS/2 - USB コンバータ買うか。
それとも USB モデルの HHKB Lite 2 買うか。 カーソルキーはいらないけれど、HHKB Professional 2 は高いしキータッチが好みじゃないしなあ。悩ましい。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。