S#photography
— Naney (@Naney) December 19, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/8h7NPcY1Lc
スマートフォンを常時身につけて持ち歩くのにミレー ヴァリエポーチ BLACK - NOIR (MIS0592-0247-U) を購入した。
メインのポケットは昨今のスマートフォンに合わせて、この手のポーチにしてはだいぶ広く作られていて、ケースをつけた Pixel 7 も余裕ですっと入った。前後はパッドが入っており、多少の衝撃からデバイスを守ってくれる。スマートフォンを想定しているようでマチはあまり取られていない。
メインポケットの中にはインナーメッシュポケットがありカード類などを入れておける。インナーメッシュポケットにスマートフォンを入れて残りのスペースに別のアイテムを入れることも可能だ。
キーフックもあるのだけれどスマートフォンに当たるの位置なので、使わないなら切ってしまってもいいかしれない。内部にあるインターナショナルな大きなタグも切ってしまおう。
スマートフォンを入れて腰にさげておく用途では、片手でファスナーが開けられるかどうかがポイントだ。実際に使ってみた感じファスナーの開閉のしやすさは問題なさそうだった。手が慣れてくれてばスムーズに出し入れられそうである。
前面にあるフロントジッパーポケットはマチもありなかなかの大容量だ。こちらも Pixel 7 が入ってしまう大きさで、スマートフォン2台を持ち歩くのに使える。イヤホンやモバイルバッテリを入れておくのにも適しているね。
深さがあるしメインポケットとはファスナーも別だしで、中のものをうっかり落としてなくす心配もしなくて良さそうだ。
背面はショルダーハーネスを念頭においたベルトスリーブや取り付け用ループが備えられている。腰のベルトに通すと高い位置になりイケてないので、今使っているバンナイズのスイングアタッチメント (記事) をそのまま使うことにした。2点吊り用のループがあればいいのだが残念ながら無いので、面ファスナー付きのベルトの左右にカラビナを通してさげることにした。くるくる回転してしまうようなことは無いのでこれでいこう。
今回は7年半使ってきたバンナイズの「ちょっと大きなプチ301プラス/バックル」(記事)からの買い替えだ。吊り下げ用のループが擦り切れてきており、そろそろ寿命かなと。
「ちょっと大きなプチ301プラス/バックル」は片手でさっとバックルの開閉ができて気に入っているのだけれど、バンナイズでは同様のモデルはもう無さそうだった。高くなってなかなかバンナイズ製品に手を出せなくなってきたというのもあり、他メーカーの製品も含め選定した。
ファスナータイプはずっとどうかと思っていたのだけれどヴァリエポーチでは問題なさそうで良かった。安いのも嬉しい。素材がナイロンとポリエステルで、ポリウレタンの劣化に怯える必要がないのもプラスポイントだった。
ちなみにMYSTERY RANCH テックホルスターも最初良さげだなと思ったのだけれどこちらはケースをつけた Pixel 7 がギリギリのサイズで、常用は無理だった。
デザインも野暮ったくないしヴァリエポーチが一番良い選択だ。
[ 製品レポート ]
GM#photography
— Naney (@Naney) December 27, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/jjlsti2ZvD
最近「写真は PC に取り込んで整理し Lightroom Classic で仕上げてからでないと」みたいになっていて、ちょっとライブ感覚を失っている。
カメラで撮ったままの写真、あるいはカメラ内現像した写真をもっと気ままにシェアしてもいいじゃないか。 Pixel 7 にしてから入れてなかった Image Sync をインストールして RICOH GR III と接続設定しなおしてみた。
手ごねビーフハンバーグ丼。
— Naney (@Naney) January 18, 2023
しっかりと厚みのあるハンバーグうまーい。 pic.twitter.com/14P6rBmwSk
おやつ pic.twitter.com/Lif9e6alea
— Naney (@Naney) January 22, 2023
夜に今日しておきたいネット手続きがあるので早めに退勤。手続きの方は夜ご飯のあとに無事完了。
最近イヤホンは去年秋に買った Google Pixel Buds Pro を使っている。
満足しているけれど、接続状態を気にする必要がなくリラックスした装着感の有線インナーイヤー型イヤホンがたまに恋しくなる。あまり高いのでは無くてよいので。
Pixel 7 で使うなら USB Type-C 接続がスマートだけれどあまり種類がなさそうだ。Google Pixel USB-C イヤフォンがちょっと気になる。
Pixel 4 を買った時についてきた未開封の「デジタル USB-C - 3.5 mm ヘッドフォン アダプター」があるので 3.5mm 接続のイヤホンでも良かったりはする。あまり高くないのだとやはり EarPods with 3.5 mm Headphone Plug になるのかな。
明日雪の予報ということもあり、久しぶりに防水である DSC-RX0 を使おうかなと持ち出してきた。 Pixel 7 にしてから1度も Wi-Fi 転送していなかったので Imaging Edge Mobile をインストールし DSC-RX0 から写真を転送できるようにしておいた。
1月11日に Twitter Blue サブスクリプションを購入してからそろそろ1カ月。この間に月間プランより少し安い年間プランが出ている。プランを変更するには一度サブスクリプションをキャンセルし、有効期間が終了してから再度サブスクリプション購入しなおす必要があるということなので、月間プランをキャンセルした。
tube #photography
— Naney (@Naney) March 13, 2023
RICOH GR IIIx #GR3x pic.twitter.com/4bVKdVC9hX
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。