nDiki : RTM

RTM

2018年4月25日 (水)

今日のさえずり: チョコレイ島のモアイ アルフォート 違い

[ 4月25日全て ]

2019年2月6日 (水)

結局 IAP で再度 Remember The Milk Pro 購読

Apple In-App Purchase (IAP) 払いにしている Remember The Milk Pro を本日更新。

RTM バックアップ」→「IAP でのサブスクリプション終了」→「Google Play でサブスクリプション開始」→「バックアップをインポートして Pro のみのデータを復元」というストーリーを考えていたのだけれど2つ勘違いだった。

そもそも Google Play でのサブスクリプションが提供されていなかった

Android アプリで Pro にすれば Google Play でサブスクリプションできるだろうと思ってたんだけれど、そもそもその決済方法は提供されていなかった……。

あらら。結局個人的にお得な IAP で再度購読することに。わかっていれば自動更新すればそれで終了だった。

Pro をやめてもデータは残っていた

Pro のみのデータや設定である

  • サブタスク
  • 高度な並べ替えと分類
  • 100のテーマから選択できます
  • タグの色をカスタマイズ
  • 完了したタスクの記録 無制限

について Pro で無くなった時点で失われるのなら、再度 Pro にした時点でバックアップから復旧しないといけないかなと思っていた。

実際のところ(今回は) Pro で無くなった時点で「機能が無効になる & サブタスクにアクセスできなくなる」となったのだけれど、Pro で再度購読(1時間以内)した時点で元通りに戻った。そうだったんだ。データが消えないかビクビクしていたけれど、面倒なくて良かった。

[ サブスクリプションサービス ]

[ 2月6日全て ]

2019年7月29日 (月)

仕事に集中して生産性を高められるよう RTM のスマートリストを変更

気を散らせないで仕事に集中する力がちょっと下がっているかなとふりかえり

いつだったか Remember The Milk のスマートリストを整理して、個人のタスクと仕事のタスクの両方を一緒にチェックできるようにしたのが悪影響を及ぼしているかも。

再度分離してみる。

[ 7月29日全て ]

2019年10月25日 (金)

will do リスト作りをやっぱり朝に

will do リスト(クローズドリスト)を前日に作成するフローにしていたのだけれど、夕方〜夜は時間やエネルギーが足りないようでやれないことの方が多かったのでやっぱり当日の朝にやることにした。

それから自分の場合「今日やるタスク (will do)」「今日中にする緊急のタスク」「今日できたらやるタスク」の両方が Remember The Milk (RTM) の1つのリストに表示された方が見通しがよくストレスが無いので、RTM 上の優先度設定の見直しとスマートリストの修正をした。

[ 10月25日全て ]

2020年2月6日 (木)

RTM Pro を更新し GTD のルールから少し外れる

Remember The Milk Pro 自動更新

去年は支払い方法変更をしようとバタバタしたけれど、今回は何もせず Apple In-App Purchase (IAP) 払いで自動更新。

Doing リスト

先週から Doing リストTaskPaper運用してみていたのだけれど、結局併用は今日やめにして、 Doing リストRemember The Milk でやることにした。タスク項目が2重になり(あるいは分散され)何かと面倒だった。

「ドラッグ&ドロップで並び替え」るためのリストをスマートリストで作ってそこで Doing リスト運用することにする。

次の行動リストにもプロジェクトをのせる

GTD次の行動リストベースで厳密にやると、つい細切れタスクを進めがち。もうちょっと柔軟に、いくつかの行動からなるプロジェクトも次の行動リストにピックアップできるようスマートリストをちょっと変更することにした。一昨日に変更してお試し中。300m ぐらいのプロジェクトならいけるんじゃないかと。

[ サブスクリプションサービス ]

[ 2月6日全て ]

2021年2月6日 (土)

開始日指定を基本使わなくした RTM Pro を自動更新

Remember The Milk Pro を Apple In-App Purchase (IAP) 払いで自動更新。4,800円。

この1年で運用を変えた点といえば開始日/開始日時を基本使わないようにしたことかな。

タスクの期限を延期したい場合、合わせて開始日も延期したい場合が多い。 しかし多用する1日延期キーボードショートカット shift + p では開始日が連動しない。開始日を合わせて延期するのが手間なので開始日を指定しなくてもいいようにスマートリストを調整した。

5年前に開始日が使えるようになったと知った時は喜んだんだけれど、シンプルに済ませられるところはシンプルに済ませるのが結局いいんだね。

[ サブスクリプションサービス ]

[ 2月6日全て ]

2022年1月9日 (日)

今日のさえずり: ピュアで眩しくて、観ちゃっていいのだろうかという気持ち

[ 1月9日全て ]

2022年1月24日 (月)

今日のさえずり: 『スーパーダイスQ』好き

  • 07:15 渋谷は谷 渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業と渋谷ヒカリエ #photography RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x https://t.co/hDi50TzR4b
  • 17:51 行の非表示が何度やっても解除できないと思ったら、値のフィルタで非表示になっていたというオチだった。
  • 18:45 今使っているのとは別に2つ折りの「リサイクルIDカードマネーホルダー(カードケース|定期入れ)」(2,860円)という新しいのが出ていた。 #CHUMS
  • 22:10 そろそろ去年の花粉症の余りを飲んでおこうかなと思ったけど、1錠たりとも残ってなかった。
  • 22:11 今週後半に入手する予定ではある。
  • 22:32 『スーパーダイスQ』好き。
  • 25:00 2022年1月24日(月) やったこと - ミーティング 計4h - RTM リマインダ設定見直し
[ 1月24日全て ]

2022年4月13日 (水)

今日のさえずり: 1月24日から毎日ノート PC を持ち帰ってきていたのだけれど、今日から会社に置いてくることにした

  • 07:58 間もなく新緑の季節。 #photography #SEL1670Z https://t.co/CJSK0OTvlr
  • 10:08 MilkScript は Remember The Milk Pro でリリースチャンネルをベータ版にすると使えるようになるのね。 日常的に使ってる RTM で不具合が出ると困るので安定版にすぐ戻した。正式リリースを待つ。
  • 12:04 湘南港北緑地広場と江の島大橋。
  • 17:55 ホワイトボードにザクザク書きながら打ち合わせして、日付と参加者書いて写真撮ってはい議事録というの、ここ2年やってないなあ。
  • 20:23 新型コロナウイルス関連で突然出社できなくリスクを感じて今年の1月24日から毎日ノート PC を持ち帰ってきていたのだけれど、今日から会社に置いてくることにした。明日からまた身軽な格好で。
  • 25:27 2022年4月13日(水) したこと - 梅雨に向けて防水スニーカーを買う - Obsidian + Deckset で事業方針スライドを作る
[ 4月13日全て ]

2023年1月7日 (土)

Remember The Milk の次にとるべき行動リストを手動並べ替えにする

Remember The Milk (RTM) で管理しているコンテキスト別次にとるべき行動リスト (GTDRTM のスマートリスト) を手動並べ替えに変更してみた。

現在の「優先度・期限・タスク名」での並べ替え設定は取り掛かる1つの目安にはなっているのだが、時間やエネルギー、依存関係や割り込みなどで好きなように並べ替えたいなというのがあり。

2023年1月9日追記

「優先度・期限・タスク名」での並べ替えに戻した。

[ 1月7日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026512s / load averages: 0.34, 0.28, 0.27