nDiki : SKKIME

2010年8月4日 (水)

今日のさえずり: 生タイプ ラ王確保した

2010年08月04日

  • 09:33 今日はいい日だ。
  • 09:45 会社至近のファミリーマートの mayor 奪われるとは、驚き。
  • 10:18 @karari だとすると奪還困難ですねえ。
  • 12:16 弁当他 822円。 (@ ライフ 神田和泉町店) http://4sq.com/aMU2tQ
  • 12:19 生タイプ ラ王確保した。8月31日までのおすすめ品になってたけど、生産終了っていつなんだ?
  • 12:29 生タイプ ラ王 2010年8月生産終了、特設サイトにはもう商品は店頭分のみって書いてある。
  • 15:42 お茶 103円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 19:22 ちぎりパン 105円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 19:23 nanaco 忘れた。チャージするつもりだったんだけれども。
  • 19:36 Xen ってセンだと思っていたんだけれどゼンなんだな。
  • 21:04 Windows 7 上で XKeymacs での toggle-input-method への Shift+Space 割り当てが効かなくて困っていたのだが、SKKIME の方で Shift-Space に toggle-ime を割り当てたらイケた。
  • 24:15 ちょっと前に RTMGTD 6つのレベルも入れてみようとタグやスマートリストなどを作ったんだけど、全然見る気にならなかったのでやめ。RTM は滑走路に近いところ用だな。上空は Evernote に書くかな。
  • 24:25 エレコムの折りたたみ式 Bluetooth キーボード「TK- FBP017BK」昨日アキヨドで見てきた。折りたためるのはいいけど、スタンド外した姿とかチャチかった。あれで入力するならソフトウェアキーボードのほうがいいなと感じたよ。 #Android
  • 24:29 Xperia 用にキーボード欲しいなとは前から思っているんだけど、カチャカチャするならいらない。ウルサイなら普通にノート PC 使うよ。 #Android
[ 8月4日全て ]

2010年9月2日 (木)

今日のさえずり: 「さくりんごはん」が何だか知りたくてたまらない

2010年09月02日

  • 09:32 今日はいい日だ。
  • 10:19 TeraStation PRO につないでた USB 外付け HDD HD-ES500U2、Linux BOX につないだけど scsi 5:0:0:0: Device offlined - not ready after error recovery。
  • 10:24 購入したの2年ちょっと前。 http://bit.ly/cKXfQh 保証切れとるな。
  • 11:01 バッファローの電源内蔵 USB 2.0 用外付け HDD は HD-ESU2 -> HD-HESU2 -> HD-EBU2 という流れなのかな。 http://amzn.to/9eFDhj
  • 11:05 Gmail(日本語)に優先トレイ機能きた。
  • 11:15 APN spモードで、spモードメール -> 自 Gmail-> K-9 Mail プッシュ受信できましたよ。 #Xperia RT @momiji_m: @Naney spモードからGmailに送ったときもk9mailてプッシュされますか?
  • 11:43 @Wolfey5150 mopera U の時も K-9 Mail でのプッシュ受信遅れることがあったのでspモードの方が良くないかはまだ判断つかないです。よりコネクションが切れやすいとかあるのでしょうかね。
  • 11:45 午前中は HDD の障害と代替の調査でほぼ終わった。
  • 11:55 @momiji_m 普段 Xperia 標準 Gmail アプリは使ってないんですが、そういえば今みたら「Gmail の同期」はオンになってました。オフにすると影響あるのかな。
  • 12:00 @Wolfey5150 普段 Xperia 標準 Gmail アプリは使ってないんですが、そういえば今みたら「Gmail の同期」はオンになってました。オフにすると影響あるのかな。
  • 12:07 サンドイッチとおにぎり 375円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 12:09 やっぱり「Gmail の同期」オフにしても K-9 Mail プッシュ受信はされた。当たり前だな。
  • 12:24 @momiji_m 本家の K-9 Mail です。3.001 でした。
  • 12:53 「さくりんごはん」が何だか知りたくてたまらない。
  • 13:15 @Wolfey5150 標準 Gmail アプリは Advanced Task Manager で kill してあります。
  • 13:50 Evernote for Windows 3.5.6.2844 きた。
  • 14:17 Dell + 佐川急便の集荷きた。ノート PC よ、いってらっしゃい。
  • 16:03 クリームたっぷりシュー 120円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 16:49 CouchDB を Windows に入れてみてる。起動したら Erlang Shell のウィンドウがオープン。
  • 16:54 ああ、何? Evernote for Windows アップデートしたら SKKIME での入力が駄目駄目になっちゃったよ。
  • 17:34 CouchDB は基本機能としてリビジョン管理をもっているのか。MongoDB はないのかな。
  • 17:52 大きなバイナリファイルは MongoDB の GridFS よりも CouchDB の添付の方が遅いな。前者は Perl ドライバから、後者は Web ブラウザから Futon 経由でなのでやり方によっては違う可能性もあるけど。
  • 18:04 Futon からだと POST になるけど、直接 PUT するともっと速い?
  • 22:41 ハイテックCコレトに Lumio っていう本体が出てたのかあ。今度文房具屋に見に行かなくては。
  • 23:04 spモードメールを kill してあってもメールを受信すると通知がちゃんと出るんだな。これは良い。 #Xperia
  • 23:11 RT @kunihirotanaka: さくらのVPSですが、間もなくDebian Ubuntu Fedora CentOS 32bit/64bit のコンパネからのインストールに対応します。FreeBSDもamd64にて対応できればと思います。パーティション指定なども可能です。
  • 23:13 さくらのVPS、Debian GNU/Linux 最初から対応されるようになったらちょっと契約しちゃうかも。
  • 23:28 今から SBS かあ: @Naney2011年12月に Yahoo へ転職しソーシャルブックマーク開発に従事します。入社準備金は200万円です。 http://shindanmaker.com/44832 #webtenshoku
[ 9月2日全て ]

2010年9月22日 (水)

今日のさえずり: 月見と木星見してきた

2010年09月22日

[ 9月22日全て ]

2011年2月8日 (火)

今日のさえずり: bach ってホスト名、batch と見間違えるから嫌だということが判明

2011年02月08日

  • 09:58 昨日はまだ表示されていなかった Facebook の[アカウント設定]-[設定]-[アカウントのセキュリティ]の[セキュアな接続(https)]が表示されるようになったので設定。 #Facebook
  • 11:11 なんだ、Windows のリモートデスクトップってローカルのドライブをリモートからアクセスできるように簡単に設定できるんだ。ファイル同期とか気にしなくてもいいんだな(速度的な問題がなければ)。
  • 11:18 net use n: \\tsclient\d した。
  • 12:10 野菜を食べようタンメン 398円。 (@ セブン-イレブン 神田佐久間町店) http://4sq.com/dItvAt
  • 13:38 ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービスの製品コンソールに入れない。
  • 13:47 ユーザ名間違えてた。 RT @Naney: ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービスの製品コンソールに入れない。
  • 13:58 リモートデスクトップ上で起動した Skype、オーディオ設定の[スピーカー]は[リモート オーディオ]になってローカルで音が聞けるけど、[マイク]が[なし]で NG。
  • 14:13 「紙copi」の事業譲渡に関するお知らせがきた。
  • 15:51 これ踏んだか。「Windows 7 または Windows Server 2008 R2 を実行しているクライアント コンピューター上のネットワーク共有のアプリケーションを開こうとするとエラー メッセージ: 0xc000000f」 http://bit.ly/dV5TIa
  • 16:46 結局 Unison で同期かけてる。
  • 18:02 RT @k12u: 【新発見】 rm -rf / より mv /* の方が即効性がある!
  • 18:33 bach ってホスト名、batch と見間違えるから嫌だということが判明。
  • 18:50 リモートデスクトップ先に Strawberry PerlSKKIME をインストールしました。ご了承ください(XKeymacs は手動で立ち上げます)。
  • 19:12 Unison を socket method で使ってしまってゴメンナサイ。
  • 19:43 Windows 7 に自分のアカウントでリモートデスクトップで入って、デスクトップにある邪魔くさいアプリケーションショートカットをバシバシ消しておいたら、その PC のユーザから悲しみの声が。えぇー、そうなん? デスクトップのショートカットってアカウント毎じゃなかったのお。
  • 19:52 @y_aki 管理者権限のついてるアカウントだったのであっさり消せちゃったんですね。
  • 19:58 @y_aki 明日出社したらごみ箱から拾ってみます。
  • 20:48 明日スーツ着て出社予定だけど、前回から1年弱ぶりだよ。去年入社した人は私のスーツ姿知らないんじゃない? 「スーツ着て出社したら大騒ぎになってる (2010-03-30) http://bit.ly/hoj7OD
  • 23:15 NHKオンデマンドで見逃がした番組見る方向で検討中。アクトビラ ビデオ・フルにすればいいのかな。
  • 23:23 Z全然駄目だ。測定サイトで 0.8Mbps だった。
  • 23:39 そういえば PIXUS MP980 って両面印刷できるんだと思ってやってみたら、いきなり用紙つまった。
  • 23:40 紙がちょい厚めだったかな。
[ 2月8日全て ]

2011年4月15日 (金)

今日のさえずり: 桃ラー初めて買えた

rimage:/nDiki/Flickr/5620739314.jpg

2011年04月15日

[ 4月15日全て ]

2011年4月20日 (水)

今日のさえずり: ホームベーカリーは何度見ても挙動不審者

2011年04月19日

  • 09:11 2日目の方がちょっと緊張しているのはなぜ?
  • 09:22 この時間の山手線外回り品川駅での大崎止まりの次の電車の混雑度を理解した。それほど酷くない。
  • 13:41 さばの塩焼き 900円。
  • 13:54 しばらく腕時計した方がいい気がしてきた。
  • 18:08 いきなり600通をこえていた受信箱を整理した。
  • 18:58 健保マガジン貰ってきた。
  • 19:40 Dellキーボードうっちゃって HHK Lite 繋いだ。ええ、Lite です。
  • 20:25 XKeymacsSKKIME インストールして人並みに入力できるようになった。帰ろう。
  • 20:39 退勤。
  • 22:33 これから、しばらく使ってなかった腕時計振って発電させる。

2011年04月20日

  • 09:20 ノート PC 持って行かなくなったし、普段はミッションパック無しで通勤できるかな。
  • 09:30 駅前の ATM コーナーは2台か。余裕がないと朝寄れないな。
  • 10:25 電源タップを GET。
  • 13:21 通帳記入できた。
  • 13:28 ビッグマックセット 680円。 (@ マクドナルド 渋谷東映プラザ店) http://4sq.com/eGJIuD
  • 17:15 連日いろいろなアカウント作成してもらってパスワード設定してる。早く活用できるようになろう。
  • 19:23 退勤。
  • 20:00 この時間でもスーパーそれなりに品物が残っているようになったな。ヨーグルトは欲しいの無かったけど。
  • 21:34 ホームベーカリーは何度見ても挙動不審者。
  • 21:38 あんな不審なプログラムを自分も書きたい。
  • 23:20 RT @k12u: コンビニのパスタサラダって全然サラダっぽくないのはなんなの。ダイエット中のOLの言い訳なの。
[ 4月20日全て ]

2011年10月25日 (火)

今日のさえずり: ITSチケットに「らんらんるー」と「おっぱぴー」

2011年10月25日

[ 10月25日全て ]

2013年3月1日 (金)

今日のさえずり: みんな知ってる秘密の過去について「クワトロ・バジーナ的な」っていう発言

2013年03月01日

  • 09:27 「隠さなくともいい。みんな心では被りたい、そうだろう!」 / “顔パンツカメラ - Google PlayAndroid アプリhttp://t.co/NJl86N21xv
  • 09:28 みんな知ってる秘密の過去について「クワトロ・バジーナ的な」っていう発言に座布団10枚あげたくなった。
  • 10:18 3月。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/0lngZwnFJB
  • 11:02 ag なんか入りそうな雰囲気もあるので野良ビルドまだしてません。
  • 13:12 テストリリース、どうしてもテトリスと見間違える。
  • 13:31 飛べそうなぐらい風強い。
  • 15:10 なんとなく初 nginx。tarball ダウンロードして適当に configure、make install して conf で port 番号変えて起動まで。10分かからなかった。
  • 18:08 パタノール初めて使ってみる。
  • 21:52 アルバイト氏が返事くれなくて切ない。
  • 21:58 エコフルは知らなかったけどお漏らししないボルテージは愛用してます。
  • 25:12 “ついに顕在化し始めてもいない「D言語リスク」” http://t.co/j9jcmx9yeY
  • 25:46 @unk SKKIME 問題ないです。
  • 25:53 twitcle plus の新しいの、API使用情報細かく見られるようになってる。素晴らしい。
  • 25:56 この世からSKK 無くなると困るし、Android 版欲しい。
[ 3月1日全て ]

2014年5月1日 (木)

SKK をついに止めて Google 日本語入力にするかな……

SKKIME + XKeymacs だと Google Chrome + Google ドキュメントで、ここ数日モードの変更がうまくできなくなってしまって不便な状態になっている。

そろそろ SKK をメインに使うのも潮時なのかなぁ。今後 OS X 機が欲しいなあと思っているので、これを機会にメジャーどころを使えるように指をかえておいた方がいいのかもしれない。

ということで Windows BOX 2台に Google 日本語入力をインストール。……辛いわー、どのキーで IME 切り替えるのかよくわからないし、直接入力と平仮名入力の切り替え方法もよくわからないし、漢字変換するつもりの入力には必ずシフトキーを押してしまうので、英単語入力になってしまうし、今まで `l` で確定して英数入力に戻る癖があるのでそこらじゅうの語尾に l がタイプされているし。

あと Debian GNU/Linux ノート PCKDE 上の入力も SKK を使わないように変更。uim-skk を使っているので uim-mozc を入れて切り替えた。

あとは次の10年のキーバインディング考えないとなー。英語キーボード + LinuxWindowsOS X でどこでもそれほど混乱しないで入力できるキーバインディングを決めたい(それ SKK でという話もあるのだけれど)。

今日のさえずり: ちょー入力が遅くなってウケる

[ 5月1日全て ]

2014年5月2日 (金)

IM (IME) 切り替えを Alt + Space にしてみる

昨日 SKKIME から Google 日本語入力に乗り換えてみたのにあわせて、日本語入力オンオフのキーバインディングも見直し。

今までは Windows BOX でも SKK 風にあわせて C-x C-j 、あるいは X Window System 風に Shift + Space にキーバインドしていたのだけれど、さすがに C-x C-j はないなと。チームの OS X ユーザーにきいたら「Mac だと Command + Space ですよ」と言われたので Alt + Space でやってみることにした。

Windows 版の Google 日本語だとキーバインディングの設定で Alt は指定できないっぽい(少なくとも GUI では設定できない)、ので結局 XKeymacsキーバインディング設定した。Debian GNU/Linux BOX も uim の設定でオンとオフのキーバインドに <Alt>space を追加。

Emacs 上で入力する時は依然として SKK を使うつもりなので、慣れるまではちょっと混乱しそう。

[ 5月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024128s / load averages: 0.36, 0.45, 0.39