nDiki : SQL

SQL - Structured Query Language

RDBMS向けの問い合せ言語。

関連情報

  • SQL インジェクション
  • DDL

2011年5月10日 (火)

今日のさえずり: 複数のマナー本間の diff を取りたい

2011年05月10日

  • 09:22 今日は折り畳み傘の置き傘で対応できる方に賭けてみた。
  • 09:29 複数のマナー本間の diff を取りたい。
  • 12:13 MySQL Workbench Community エディションいれてみるか。
  • 12:16 MySQL.com アカウントを作成しなければならないのね。
  • 12:58 フォン・ジャパンから La Fonera 登録解除完了したとのメール。これで1台廃棄できる。
  • 13:01 MySQL Workbench、普通に SQL クエリ発行とかできた。Create EER Model From Existing Database は Select Schemata のところでフリーズ。
  • 13:34 普通に牛丼食べたい。
  • 13:43 @yasa_gurek0 ほんとだ。宮益坂まできてしまっているので今日は松屋にします。今度行ってみます。
  • 13:57 牛めし 320円。 (@ 松屋 渋谷宮益坂店) http://4sq.com/mnANaY
  • 13:59 あー、もうポツリポツリきてる。
  • 14:11 今日はやってた。謎の点眼瓶を発見。 (@ オルネ ド フォイユ Orne de Feuilles) http://4sq.com/kDnD0j
  • 17:23 傘さしている人いるな。やはり帰りは雨。
  • 18:36 逆のマージもそのうち。 RT @k12u: これまとまってるのうれしい / nDiki: Subversion における trunk から branch へのマージ http://t.co/XjSe0Cp via @Naney
  • 19:04 シュウマイとイチゴを買って帰ること。
  • 20:25 退勤。
  • 23:27 Microsoft による Skype 買収、正式発表出てたか。あーあ。
  • 23:33 Skype for Linux は果たして継続されるのだろうか……。
  • 25:07 Viber for Android のベータテストがちょっと前に始まってたのか。すぐ使いたいわけでもないので正式リリースまで待つか。
[ 5月10日全て ]

2011年5月27日 (金)

今日のさえずり: ネイバーなのかナバーなのか

2011年05月27日

  • 10:31 高校1年生の時に同じクラスだった友人が同じ会社にいることが判明して大興奮。
  • 14:25 今日の夜は GXEB #3。 #gxeb
  • 14:32 ネイバーなのかナバーなのか今までわかってなくて、声に出すのをためらっていた。
  • 16:21 @mushikabu なんと高校1年生の時に同じ教室で勉強してた関係でした。
  • 17:51 $a と $b 逆転させないで reverse しろと。 Perl::Critic::Policy::BuiltinFunctions::ProhibitReverseSortBlock
  • 19:47 GXEB 会場入り。トイレからの夜景がキレイ。 #gxeb
  • 19:49 Red Bull 貰った。実は人生初めて。 #gxeb
  • 20:07 始まりました。 #gxeb
  • 23:25 GXEB 懇親会あがり。 #gxeb (@ 五反田 ぼたん w/ 2 others) http://4sq.com/kedUTE
  • 24:17 @koni こちらこそありがとうございました。来年待ってまーす。
  • 24:21 エロッカーってこれっすね。 http://erockr.com/ #gxeb
  • 24:42 sugokuii http://sugokuii.tv/ #gxeb
  • 24:46 Girls Findr。beta ってなっているけど、SQL で条件書けるしもう完成では。 http://www.girlsfindr.dotcloud.com/ #gxeb
  • 24:52 RT @yusukebe: 「いかにしてエロ動画検索するか」スライドをアップしましたー! http://slidesha.re/l1xeYu #gxeb
  • 24:59 もう☆さつ。iPhone でも Google Chrome でも OK。 http://www.cyario.com/mousatsu/ #gxeb
  • 25:11 勉強会で紹介されていたサイトチェックしてた。風呂はいんなきゃ。
  • 25:16 ハイパーリンクのソースからターゲットメディアのメタデータを抽出してけっこういい精度が出てたの興味深い。特定の領域なら意外といけちゃうんだな。
[ 5月27日全て ]

2011年5月30日 (月)

今日のさえずり: 自分 MH 派なんだと思います

  • 07:14 ズーラシア決行決定。
  • 09:47 出社。
  • 11:21 JavaScript で テンキー * のキーコードをチェックしている箇所があるのだけれど、テンキーレスなキーボードなので挙動確認できないという罠。
  • 11:30 Google Chrome + XKeymacs で C-w でタブを閉じられないのがイラっとするので kill-regision の割り当て外した。
  • 13:40 レビューに出そうと思っている途中に SQL クエリの別案が思い浮かんでしまった。回数減るけど負荷が高そうで結果的には最初の方がいいんじゃないかとは思うんだけど。
  • 14:05 特選大戸屋ランチ 620円。 (@ 大戸屋 ごはん処 渋谷宮益坂店) http://4sq.com/leHVk8
  • 14:29 ガタンゴトンって銀座線か。
  • 19:17 Becky!メールが壊れるのがやっぱり嫌なので Sylpheed に乗り換えた。1メール1ファイルの方がやはり安心感がある。
  • 19:28 @atq MH 形式です。Mew も MH だったし、自分 MH 派なんだと思います。
  • 19:38 退勤。
  • 19:48 @atq pochy 初耳です。使いやすいですか? ちなみに Sylpheedポータブルアプリケーションとして使えます。
  • 20:00 あ、傘会社に置いてきた。
  • 22:15 既に猛烈に眠い。
  • 23:39 健康診断の結果届いてた。やはり聴力所見ありって書かれてた。
  • 23:39 貧血ぎみだけと日常生活に支障なしはいつも通り。
  • 23:41 クレアチニンが低いのもいつも通り。
  • 23:42 去年何度やっても出た尿潜血は出ていないな。
[ 5月30日全て ]

2011年6月1日 (水)

今日のさえずり: もう渋谷ヒカリエに蓋されてた

2011年05月31日

2011年06月01日

  • 09:15 RT @Dropbox: We're really excited to announce our partnership with @softbank and @sonyericsson! Read more at our blog :) http://blog.dro ...
  • 11:23 施策は「せさく」じゃなくて「しさく」。
  • 11:27 なるほど試作との区別ですか。業界によって読み流儀ありますよね。 RT @zokkon: @Naney 「せさく」と読むのは試作とかと音を区別するためでしたっけ。「せさく」ちょっとオヤジっぽいですね。
  • 12:18 もしかして新しい席決まった?
  • 13:41 ねぎ塩豚カルビ弁当 398円。 (@ セブンイレブン 渋谷区渋谷2の南店) http://4sq.com/kuNtvD
  • 15:56 Test::MockTime 使ってテスト書いてたけど CURRENT_TIMESTAMP な SQL 文が出てきて終了。
  • 18:34 svn update 待ち。
  • 19:57 Slick RSS がイマイチなので結局社内のフィード読みは Thunderbird にした。
  • 20:07 退勤。
  • 20:39 甘いもの買いにきたら桃ラー発見。
  • 24:04 Google リーダーの整理をがっつりしていたら、こんな時間。
[ 6月1日全て ]

2011年7月6日 (水)

今日のさえずり: 要は ε 遷移があるかないかですよ

2011年07月06日

  • 08:44 Android の連絡先(Contacts)の auto aggregation は「名前」「電話番号」「メールアドレス」でマッチング。 http://bit.ly/n57wYi
  • 08:52 初 Huddle。
  • 09:00 と最初に観た映画は「ラスト・オブ・モヒカン」。モヒカンって……。
  • 11:59 RT @mixi_engineers: mixi Engineers' Blogエントリ追加しました → mixi Hackathon in Kyotoのご報告 http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=3427
  • 12:08 弁当と夕方用のパン 514円。 (@ ローソン渋谷東一丁目店) http://4sq.com/q9s3Mp
  • 15:10 「○○さんウンコなんですよ」って、すごい紹介。
  • 15:28 略称は魔開になりました。
  • 17:43 ピンクのメーテル T シャツ着て Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 顔出します。 #shibuyapm
  • 17:48 #shibuyapm Shibuya PerlMongersテクニカルトーク#16 リスト (ATND あたりから) http://bit.ly/r0r1ht
  • 17:52 @britty それ冬服ですから!
  • 18:14 RT @mixi_engineers: 本日は18:30から、Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16を弊社7Fセミナールームで開催します → http://shibuya.pm.org/.../201107.html
  • 18:14 RT @mixi_engineers: テクニカルトークの様子はustでも中継いたしますので、ATNDに漏れたかた、お仕事中のかた、お茶の間からご覧になりたいみなさま、ぜひどうぞ! http://www.ustream.tv/...
  • 18:47 #shibuyapm スタート!
  • 18:52 ゴメンなさい、最近のアニメよくわかんないです。 #shibuyapm
  • 19:03 昔愚直に自分で trie モジュール作ってた。 #shibuyapm
  • 19:08 e の数で挙動が変わるのは知らなかった。何か m4 思い出す。 #shibuyapm
  • 19:08 RT @nipotan: 無駄に @Yappo のハードルがあげられててうける #shibuyapm
  • 19:10 RT @__gfx__: perl -ce 'http://mixi.jp' # syntax ok っていうネタがあったね。 #shibuyapm
  • 19:20 Emacs での正規表現はちょっと毛嫌い。 #shibuyapm
  • 19:56 正規表現じゃなくて正則表現といえば OK。 #shibuyapm
  • 20:03 困ったら状態遷移図書くよね。 #shibuyapm
  • 20:24 やはり DFA とか NFA とかでてくるとワクワクしますね。 #shibuyapm
  • 20:39 Plagger って最近下火なのかな。 #shibuyapm
  • 20:41 今日初の TL 流し。 #shibuyapm
  • 20:50 JSON で終わりそう。 #shibuyapm
  • 22:34 #shibuyapm 懇親会おひらき。Twitter でお見かけしていた方と初めて直接お話させていただけたりしてなかなか楽しかった!
  • 22:36 @makotokaga 今日はお会いできて楽しかったです。これからもよろしくお願いいたします。
  • 22:39 @shamoshamo 今日は VBA の話とか楽しかったです。これからもよろしくお願いいたします。
  • 22:45 @shamoshamo このアイコン知ってます知ってますってパターンはお互いよくあるので、最近ぶらさげるようにしてまーす。
  • 23:27 会社出た。そういえば食いっぱぐれてる。
  • 23:29 要は ε 遷移があるかないかですよ。
  • 23:31 渋谷駅雨降ってきた。
  • 24:06 RT @k12u: めずらしく書いた / Test::mysqld + perl -d を使うと SQLがそのまま叩けて便利 - k12uのアレ http://htn.to/L6sKf1
  • 24:31 RT @riywo: やーmixiさんのオフィスすごいよかった。広いセミナールームの隣に広い懇親会場とか素敵。
  • 24:37 ローソンのそうめん食べた。ほぐし水が井戸水だった。
  • 24:47 それぞれ mixi やってるので非公開コミュニティ作ってやりとりしようとしたけど、マイミクシィどうしじゃなかったので mixi 内で出会えず断念したというケースがあったという話をうかがった。まだまだサポートの余地がある。
[ 7月6日全て ]

2011年7月15日 (金)

今日のさえずり: Google+ の「友達候補と招待(500人)」の「すべて選択」って強力すぎね?

2011年07月15日

  • 08:57 サンドイッチ等 450円。 (@ ファミリーマート 渋谷警察東店) http://4sq.com/oQk50x
  • 09:07 初の9:00出社。そして今日が丸三カ月。
  • 09:28 そういえば昨日 Evernote for iPad がまた起動後すぐ落ちるようになってしまった。また再インストールしかないのかな。がっつり同期結構時間かかるんだよね。
  • 11:53 RT @vimtaku: うそっ・・・私のおなか、弱すぎ・・・?
  • 11:59 NppToR: R in Notepad++ っていうのがあるじゃないですか。 http://npptor.sourceforge.net/
  • 13:50 iThoughtsHD いいわコレ。マインドマップツールの中で一番ストレス無く描ける。読書ノートとるのにいいよ。PC と違って iPad 静かだし。
  • 18:08 2人から問い合わせもらった。身近にマインドマッパー結構いそう。 RT @Naney: iThoughtsHD いいわコレ。マインドマップツールの中で一番ストレス無く描ける。読書ノートとるのにいいよ。PC と違って iPad 静かだし。
  • 18:09 同じところから Frieve Editor のようなものも出してくれると嬉しいんだけどな。
  • 20:47 @technohippy やっぱ辛口ですね!
  • 21:04 @technohippy 今回はいつになく長かったです。営業企画よりが多かというのもありますね。
  • 21:33 Google+ の「友達候補と招待(500人)」の「すべて選択」って強力すぎね?
  • 21:50 退勤。3連休だよ。
  • 22:09 RT @FBINFOSEC: ソーシャルメディアポリシーに従いプロフィールへ但し書きを追加していて、「私見ゆえ社と無関係」というのがいちばん短く書けていると思った。これ以上の短いものは造語でも考えて流行らせるしかなかろう。
  • 22:21 綺麗な満月見られた。ついてる。
  • 23:04 どんどん継ぎ足されて1491人サークルにつっこめた。 RT @Naney: Google+ の「友達候補と招待(500人)」の「すべて選択」って強力すぎね?
  • 23:12 秀R。 http://bit.ly/py2n5eRT @hereticreader: 社内LT,ほんとなにを話そうか.落としどころが難しい.
  • 23:20 秀R(さっきの URL RT とくっついてた)。 http://bit.ly/py2n5e RT @hereticreader: 社内LT,ほんとなにを話そうか.落としどころが難しい.
  • 23:23 Emacs + R も当然あるし Eclipse + R もあるね。R どこでも生きていけるじゃん。
  • 23:27 RT @umitanuki: pl/R in SQL “@Naney: Emacs + R も当然あるし Eclipse + R もあるね。R どこでも生きていけるじゃん。”
  • 23:46 銀座の金春湯、健在なんだ。ひとっ風呂浴びにまた行きたい。
[ 7月15日全て ]

2013年8月22日 (木)

Hive したりとか、テトリスモンスターしたりとか【日記】

もろもろのログ確認、ついチームメンバに頼んでしまっていたんだけれど、やはりサクっと自分でもできるようにしておいた方がいいなということで、なんだかんだいって初 Hive 実行。

HiveQLSQL ライク(セミコロンをつけ忘れて、続きを入力せよプロンプトが出てムムムとなる点で)。

解析環境を構築・保守してくれている人たちに感謝。

あとエレクトロニック・アーツのテトリスモンスターを iPod touch に入れて通勤中と帰ってからとで合計2時間ぐらいやったかな。テトリス部分はいい感じにアレンジしてあっていいです。ゲームシステム自体は流行りのアレな感じで、既視感ありまくり。 ある程度やって、モンスターが色違いでいろいろでてきて、作るコストとか考えるとわかるんだけれどね、うん、という感じのところでやめておこうかなと。

[ 8月22日全て ]

2014年3月4日 (火)

今日のさえずり: MySQL では TEXT にデフォルト値を設定不可

2014年03月04日

  • 08:19 常用するアカウントはこの方式で。たまにしか使わないもの、アプリが覚えてくれるものは KeePass で生成管理。 / “サービスごとに異なる安全なパスワードの作り方(修正)” http://bit.ly/1dV1pMT
  • 08:19 誰か行くかな? / “GXEB #7「SPAM」 | GXEB” http://bit.ly/1dV1rEt
  • 08:19 (オリジナル) PuTTY では使えない ZMODEM が使えるので、昨日使ってみようかなと思ったところ。 / “「Tera Term」初版公開から20周年を迎えたことを記念したv4.81が公開 - 窓の杜” http://bit.ly/1i8d0zp
  • 11:10 C-t を prefix にして tmux 使うようになってから、 tmux 上じゃない Emacs を使っている時に C-t を誤打して transpose-chars でどんどんテキストが壊れていくので global-unset-key した。
  • 13:24 MySQL では TEXT にデフォルト値を設定不可。ストリクト SQL モードでないと NOT NULL なところにカラム値無しで INSERT すると暗黙のデフォルト値 が入るので、結果 NOT NULL DEFAULT が期待通り動いているようにみえる。
  • 13:25 ということか。知らなかった。
  • 13:44 RT @masayoshi_main: 就活生、Vimを使っていたので厳しく注意した。エディタEmacsを使うのが社会人の常識。Vimの使用はスーツを着ないで出社するようなもの。ゆとり世代の教育レベルを疑う。
  • 13:50正規表現によるバリデーションでは ^ と $ ではなく \A と \z を使おう | 徳丸浩の日記http://bit.ly/1pYnsuu
  • 13:51 2月6日の夜から飲み始めた2カ月分のアレグラがあと5日分10錠しかない。
  • 14:09 野暮用につき退勤。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://4sq.com/1pYrrHq
  • 15:31 本日健歩大会の申し込み結果確認開始日。自分のは参加決定になっていた。イエーイ。
  • 17:51 “ビジネスタブレットのお供に:長文入力には欠かせない!——Bluetoothキーボードはこう選べ iOS編 (1/3) - 誠 Biz.ID” http://bit.ly/NPEmfK
  • 17:51 “ビジネスタブレットのお供に:長文入力には欠かせない!——Bluetoothキーボードはこう選べ Android編 (1/3) - ITmedia Mobile” http://bit.ly/1hEIXwr
  • 21:13東京モノレール、ユーチューブに公式チャンネル-導入予定車両のCG動画も - 東京ベイ経済新聞http://bit.ly/1omRpAF
  • 24:26 あの多面筆箱、ジョイント9って言うのか。
  • 24:34 「『ぱわわぷたいそう』から『ブンバ・ボーン!』へ、リニューアルします。」 / “おかあさんといっしょ | コレ見て!ムービー | NHKオンラインhttp://bit.ly/1hJ6sUA
  • 24:47 Snapchat は、保存できるアプリいっぱいあるんだ。
[ 3月4日全て ]

2017年2月16日 (木)

Developers Summit 2017 1日目 #devsumi

rimage:/nDiki/2017/02/16/2017-02-16-093430-nDiki-1200x900.jpg

今日から2日間目黒雅叙園でデブサミです。今年で来るのも3回目。例年通り一般参加者はテーブル無しのぎゅうぎゅう席なので1日いるとちょっと大変です。今年はノート PC を持っていきました。開けたのは半分ぐらい。

10:00〜10:45 【16-E-1】 Web フロントエンドの変遷とこれから

株式会社サイバーエージェント 佐藤歩(@ahomu)氏 泉水翔吾(@1000ch)氏

@1000ch 氏

200x 前期からのタイムラインを浅く解説。

  • Progressive Web App (プログレッシブ ウェブアプリ)・Service Worker を使ってオフライン環境での動作。
  • Extensible Web
@ahomu 氏

Web フロントエンドに期待される変化と適応。一般論的な展開でした。

11:05〜11:50 【16-A-2】 Yahoo!ブラウザーアプリのプロダクトマネージャーが考えていること

ヤフー株式会社 里山南人氏

プロダクトマネジメントについて3点。最初の2点は自身も見直したいなと思いながら聞いてました。

市場環境の分析と戦略化
  • 競合を明確にした上で差別化
    • 4C 分析 機能・流通チャネル
根拠に基づくアプリの成長手法
  • 健康状態のチェック(KGI・KPI)
    • KPI ツリーと対応する施策
    • 継続利用: 定着しそうな機能を重視
  • 定期的な観察と分析
組織連携・組織貢献
  • 安定市場でのリソース(エンジニア)確保は難しい。
    • エンジニアが取られていく。
    • グロース施策 (東京)
    • 基本的品質改善(ベトナム)
  • All Yahoo! JAPAN フラグシップ戦略

13:05〜13:50 【16-B-3】 パネルディスカッション「エンジニアが創るプロダクトの未来 〜エンジニアからプロダクトマネージャーへ〜」

ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 高橋りさ(@hatarakuboysmom)氏 株式会社ビズリーチ 鈴木康弘(@yappy727)氏 株式会社サイバーエージェント 横道稔(@ykmc09_dev)氏 グロースエクスパートナーズ株式会社 関満徳(@fullvirtue)氏

エンジニアからプロダクトマネージャーになった人によるパネルディスカッション。きちんと事前に準備がされて、パネラー同士のからみもある良いパネルディスカッションでした。

プロダクトマネージャーになることでコードを書く時間は無くなったけれど、自分で SQL クエリを発行してデータを取ったりできるのはやはりエンジニアリング経験の強みとのことでした。「プロダクト」マネージャーですが、どなたも強いチームを作るために費やしている時間の割合が多いということがうかがえました。

今週読み始めInspired: 顧客の心を捉える製品の創り方」が何度か引き合いに出されていました。やはり必読書のようですね。

14:10〜14:55 【16-B-4】 MicrosoftのAI開発機能/サービス

日本マイクロソフト株式会社 佐藤直生(@satonaoki)氏

AI 界隈のおさらいをしたあと、Microsoft の取り組みなどを紹介。エバンジェリストらしいちょっとセールスぽいセッションでした。

解約・離反対策として、解約・離反しそうな人を予測発見するというさらっと出た事例が面白そうでした。ぜひそういうのをもっと聞きたかったです。

15:15〜16:00 【16-B-5】 AI礼賛時代にエンジニアはいかにしてサバイブすべきか

株式会社ブレインパッド 下田倫大(@rindai87)氏

下田氏のセッションということでチョイス。そういえばふわっとしたタイトルだったので最初は何を話すのかなぁと思って聞いてました。公募セッションだったのでキャッチーなタイトルにしたとのことです。

内容としては昨今の「人工知能やりたまえプレッシャー」のなか機械学習にどう取り組んでいくかという話と、機械学習に携わっていくエンジニアのスキル・キャリアパスにはどのようなものがあるのかでした。

実務に裏打ちされた惹きつけられるセッションでした。機械学習(や人工知能)がらみの新事業に入るエンジニアも聞いておくと良かったんじゃないかなと感じました。

16:20〜17:05 【16-C-6】 事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり

株式会社リクルートライフスタイル 小川健太郎氏

「社員エンジニア」急増に合わせた組織と文化を作ってきましたという話。抽象化された説明の部分が多くてそこは「まあそうですよねー」なので、時々でてくる具体的な点を注意して聞いてました。かなりぼやかされた発表でしたが、いろいろ試行錯誤されたんだろうというのは伝わってきました。変えてこれているのは実際すごいなと。

17:25〜18:10 【16-A-7】 ザ・黒帯 〜 Yahoo! JAPANのエンジニアの働き方とキャリアを語る

ヤフー株式会社 楠正憲(@masanork)氏 伊藤宏幸(@hageyahhoo)氏 倉林雅(@kura_lab)氏 里山南人氏 CodeZine編集部 斉木氏

パネラー同士のからみはあまりない進行スタイル。

黒帯制度がらみ中心とした Yahoo! JAPAN の中の話。Yahoo! JAPAN 独自の話の中、パネラーの方がそれぞれどのような立場・思いで仕事をされているのかというのが少しですが伝わってきました。

それとは別に始めの方で @masanork 氏が PDCA を回す内製プロダクトと受託開発プロダクトとの差が大きくなってきた時代という話をされていたのが印象的でした。

[ 2月16日全て ]

2022年8月15日 (月)

久しぶりに HiveQL クエリを実行

数値を取りたくなって久しぶりに自分で HiveQL クエリを書いて実行した。SQL(系)文ずいぶん書いていなかったので、説明とかサンプルとか見ながら書いた。

実行環境を確認して1回実行するまで気持ちのハードルを越えたので、あとはこまめに自分で数字を取るようにしよう。

[ 8月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023772s / load averages: 0.74, 0.56, 0.48