nDiki : TeraStation PRO

TeraStation PRO

2009年1月6日 (火)

クラッシュは突然に - DAR の使用を再検討

rimage:/nDiki/Flickr/3172591689.jpg

後ろの席の人、Dell Precision 470 に iPod shuffle を挿したら、ファンが掃除機並みの音を立てるようになりそのまま亡くなった。

ヨドバシカメラであわてて買ってきた HDD ケースに、ぶち抜いた HDD を入れてデータをコピーしている(確認しないで最初 IDE タイプを買ってきて、もう一度店舗にいって SATA タイプに交換。そしたら部品欠品があり再度店舗に交換してもらいにいったというのは秘密)。

斜め向こうの人も Windows を再インストール中。

不吉だ。 自分も何台かバックアップを怠っているので、それぞれバックアップを再検討することにした。

Red Hat Linux 8.0 用 DAR

特に気になっているのが Red Hat Linux 8.0 BOX のバックアップ。 以前は pdumpfs で毎日バックアップしていたのだが、バックアップUSB 外付け HDD がクラッシュ。新しいものを手配したのだがうまく認識できなくてバックアップに使えていない。 TeraStation PRO にそのディスクを接続してネットワーク経由でバックアップする予定つもりではいる。 で、バックアップには DAR を使おうと思ったのだが、Red Hat Linux 8.0 上でビルドできなかったのでそこで止まっていた。忙がしいこともあってその後ずっとほったらかし。

ビルドが通るようにコンパイラやライブラリのバージョン上げるのも大変なので、今回は別のホストでビルドしたものを使うことにした。 DAR はもともとリカバリ用に必要なライブラリを静的リンクした dar_static が作られるようになっている。これなら別環境でビルドしても動くはず。

Linux kernel 2.4 系の Debian GNU/Linux BOX があるので、そこで apt-get build-dep dar してから、dar-2.3.8.tar.gz をとってきて展開。

 ./configure --prefix=/tmp/dar
 make
 make install-strip

できあがった dar_static を dar として Red Hat Linux 8.0 BOX にコピーしてテスト。 うまく動いている感じ。

そういえば最初に DAR をいじってみたのは2005年4月なのだが、開発が進んでコマンドライン引数の指定の仕方がかわったようだ。 その時はバックアップ対象ディレクトリを直接引数として渡せたのだが、現バージョンではオプション引数として渡す必要があるようになっている。

DAR のスケジューリングとローテーションを提供する SaraB ( http://sarab.sourceforge.net/ ) もちょっと気になっている。 要チェック。

[ 1月6日全て ]

2009年1月8日 (木)

今日のさえずり: きた「ささやかな気持ちDES」スクラッチカード、初100円金券

2009年01月08日

  • 12:23 ヤマト車検の Flickr 写真を貼った記事(記事にはヤマト車検の単語なし)の RSS フィードに、ヤマト車検の広告がついていて驚いた。 *P3
  • 13:03 きた「ささやかな気持ちDES」スクラッチカード、初100円金券。 *P3
  • 15:43 バウンダリボックスを回転させてそのバウンダリを計算しているため、無駄にデカくなっていることに気がつかされた。 *P3
  • 19:37 ヨドバシカメラ前に VAIO type P のデモ機が出てたのでチラ見だけ。キーボード打ちにくそうだった。L:秋葉原 [mb]
  • 19:43 そういえば MovaTwitter、共有ログじゃなくなったからフォロー登録こまめに同期させなくてもいいのか。 [mb]
  • 23:44 会社のサーバで DAR スタート。TeraStation PRO に接続した USB 外付け HDDsmbfs 経由で書き込み。遅い。 *P3
[ 1月8日全て ]

2009年1月13日 (火)

Windows BOX も DAR増分バックアップ

直付け HDD なら pdumpfs にするところだが、ネットワーク上の別の HDD (TeraStation PRO) 上に保存したいので、DARバックアップすることにしてみた。

公式サイトから Windows 版バイナリをとってきて展開。 インストール無しにすぐ使える。

Cygwin ベースなのでパスの指定はちょっと変態的だが、問題なく動作。試した範囲では日本語ファイル名も OK だった。

バックアップ先を G: としてネットワークドライブ割り当てして、C: ドライブのホームディレクトリをバックアップ

フルバックアップ

 dar -c /cygdrive/g/var/DAR/mypc/mypc-home-2009-01-13 \
 -P var/Dropbox \
 -P var/TrueCrypt \
 -y9 -s 1G \
 -R /cygdrive/c/home/naney

増分バックアップ (差分バックアップ)

 dar -c /cygdrive/g/var/DAR/Dine/dine-home-2009-01-13.2009-01-14 \
 -A /cygdrive/g/var/DAR/mypc/dine-home-2009-01-13 \
 -P var/Dropbox \
 -P var/TrueCrypt \
 -y9 -s 1G \
 -R /cygdrive/c/home/naney
[ 1月13日全て ]

2010年3月23日 (火)

今日のさえずり - 混雑が予想されるのに、新品蛍光灯を持ってるオレって。

2010年03月23日

[ 3月23日全て ]

2010年8月23日 (月)

今日のさえずり: 髪についてはバッチリスルーされた

2010年08月23日

  • 10:29 TeraStation PROrsyncエラーを吐きまくり。後で原因特定せねば。
  • 12:05 おにぎり 361円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 14:59 出力の validator をプログラム自身に組み込むか。
  • 15:29 どうせなら TAP で出力しよう。
  • 16:08 TAP で出すとテストプログラム自身の TAP 出力とかぶるのでやっぱりヤメ。
  • 19:36 半分予想はしてたけど、髪についてはバッチリスルーされた。になんて報告しよう。
  • 19:37 「失恋したんですか?」とか言ってくれればいいのに。
  • 19:47 @asdku ありがとうございます。さっぱりです。
  • 19:52 そういえば昔から @akigonn のアイコンが「白い水着を着た女性が黒いシャツを脱ごうとして、あげた腕にまだそのシャツが絡まっていて、これから首が抜けるところ」に見えて仕方がない。
  • 19:58 満月? なの?
  • 20:00 8月25日が満月か。
  • 20:02 @shinobuk ですね。よーく見たらちょっと欠けてました。でも綺麗。
  • 20:48 @akigonn 耳が左手に見えてました。しばらく前にジーっと見てようやく正体がわかったので今は誤認しないですけれども(いや、今でもたまにそう見える)。
  • 21:10 それだけ長いと誤差の範囲内ですね。 RT @as_tone: 自分、10cmも切ったのに誰も気付いてくれません。かれこれ二週間も経つのに…
  • 23:12 枕にゴロンしたいが乾いていない髪が拒んでいる。
  • 23:53 @hellokirin 床屋ついでに2年以上ぶりのアイコン更新です。サッパリ。
[ 8月23日全て ]

2010年8月27日 (金)

今日のさえずり: 四天王といえば個人的にはダッシュ勝平

2010年08月27日

  • 07:38 最近観てなかっためざましテレビ。アヤパン効果。
  • 09:41 RT @yakifumi: 昨日、twitter登録してみた。携帯からつぶやいてみる
  • 09:43 ステッカー自作の方法を調査中。インクジェットプリンタでいけるのかな?
  • 09:45 空いてきたのに3方囲まれてるんですけど。
  • 09:58 缶コーヒー 100円。
  • 10:42 TeraStation PRO につないだ USB HDD を、外部から smbfs でマウントかけると read only になってしまうようになってしまった。
  • 10:51 9月24日・9月28日・10月15日の有給休暇申請メール出した。9月6日は申請済み。
  • 11:15 お、今日から月見バーガー
  • 12:14 今日はポイントカード持参したのでソニッケアー替えブラシをポイント充当で。
  • 12:41 ハッピーセットとチーズバーガー 470円。 (@ マクドナルド 秋葉原昭和通り店) http://4sq.com/cVnVl2
  • 14:19 C++ のあとに C# 書くと const がないのでこえぇ。 #cpp #cplusplus #csharp
  • 14:48iPhoneRemember The Milk アプリケーションが無料アカウントでも利用可能に」か。でも「24時間に手動で1回の同期まで」だと結局 Pro アカウントじゃないと駄目だなと思うはず。
  • 15:26 「かぜの噂によると目黒寄生虫館は閉館したらしい」と @as_tone に言われたけどデマ。
  • 16:11 XperiaPOBox Touch 3.0 になって Shimeji マッシュルーム対応だって。これは嬉しい。 http://bit.ly/aijSv1
  • 19:17 あれ、2人とすれ違ったけど帰社するのかな?
  • 19:32 四天王とえば個人的にはダッシュ勝平のなんだけど。
  • 23:12 期間限定 YAPC::Asia Tokyo 2010 関連リスト(非公式)。チケット購入した人とか。濃い人ばかりなので Perl な人どうぞ。 http://bit.ly/cHw8Aw
  • 23:13 さて、そろそろ熱海の捜査官。前回ぐらいから俄然面白くなってきた。
  • 25:05 Inkscape でちょっと遊んでる。
[ 8月27日全て ]

2010年9月1日 (水)

今日のさえずり: 151 の音楽聞き続けるとおかしくなりそう

2010年09月01日

[ 9月1日全て ]

2010年9月2日 (木)

今日のさえずり: 「さくりんごはん」が何だか知りたくてたまらない

2010年09月02日

  • 09:32 今日はいい日だ。
  • 10:19 TeraStation PRO につないでた USB 外付け HDD HD-ES500U2、Linux BOX につないだけど scsi 5:0:0:0: Device offlined - not ready after error recovery。
  • 10:24 購入したの2年ちょっと前。 http://bit.ly/cKXfQh 保証切れとるな。
  • 11:01 バッファローの電源内蔵 USB 2.0 用外付け HDD は HD-ESU2 -> HD-HESU2 -> HD-EBU2 という流れなのかな。 http://amzn.to/9eFDhj
  • 11:05 Gmail(日本語)に優先トレイ機能きた。
  • 11:15 APN spモードで、spモードメール -> 自 Gmail-> K-9 Mail プッシュ受信できましたよ。 #Xperia RT @momiji_m: @Naney spモードからGmailに送ったときもk9mailてプッシュされますか?
  • 11:43 @Wolfey5150 mopera U の時も K-9 Mail でのプッシュ受信遅れることがあったのでspモードの方が良くないかはまだ判断つかないです。よりコネクションが切れやすいとかあるのでしょうかね。
  • 11:45 午前中は HDD の障害と代替の調査でほぼ終わった。
  • 11:55 @momiji_m 普段 Xperia 標準 Gmail アプリは使ってないんですが、そういえば今みたら「Gmail の同期」はオンになってました。オフにすると影響あるのかな。
  • 12:00 @Wolfey5150 普段 Xperia 標準 Gmail アプリは使ってないんですが、そういえば今みたら「Gmail の同期」はオンになってました。オフにすると影響あるのかな。
  • 12:07 サンドイッチとおにぎり 375円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 12:09 やっぱり「Gmail の同期」オフにしても K-9 Mail プッシュ受信はされた。当たり前だな。
  • 12:24 @momiji_m 本家の K-9 Mail です。3.001 でした。
  • 12:53 「さくりんごはん」が何だか知りたくてたまらない。
  • 13:15 @Wolfey5150 標準 Gmail アプリは Advanced Task Manager で kill してあります。
  • 13:50 Evernote for Windows 3.5.6.2844 きた。
  • 14:17 Dell + 佐川急便の集荷きた。ノート PC よ、いってらっしゃい。
  • 16:03 クリームたっぷりシュー 120円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 16:49 CouchDB を Windows に入れてみてる。起動したら Erlang Shell のウィンドウがオープン。
  • 16:54 ああ、何? Evernote for Windows アップデートしたら SKKIME での入力が駄目駄目になっちゃったよ。
  • 17:34 CouchDB は基本機能としてリビジョン管理をもっているのか。MongoDB はないのかな。
  • 17:52 大きなバイナリファイルは MongoDB の GridFS よりも CouchDB の添付の方が遅いな。前者は Perl ドライバから、後者は Web ブラウザから Futon 経由でなのでやり方によっては違う可能性もあるけど。
  • 18:04 Futon からだと POST になるけど、直接 PUT するともっと速い?
  • 22:41 ハイテックCコレトに Lumio っていう本体が出てたのかあ。今度文房具屋に見に行かなくては。
  • 23:04 spモードメールを kill してあってもメールを受信すると通知がちゃんと出るんだな。これは良い。 #Xperia
  • 23:11 RT @kunihirotanaka: さくらのVPSですが、間もなくDebian Ubuntu Fedora CentOS 32bit/64bit のコンパネからのインストールに対応します。FreeBSDもamd64にて対応できればと思います。パーティション指定なども可能です。
  • 23:13 さくらのVPS、Debian GNU/Linux 最初から対応されるようになったらちょっと契約しちゃうかも。
  • 23:28 今から SBS かあ: @Naney2011年12月に Yahoo へ転職しソーシャルブックマーク開発に従事します。入社準備金は200万円です。 http://shindanmaker.com/44832 #webtenshoku
[ 9月2日全て ]

2010年9月8日 (水)

今日のさえずり: なんか、押し花用しかない……

2010年09月08日

  • 09:47 「ひと夏に5本以上ガツンとみかんを食べると、夜な夜な夢にでてくるというガツンとみかん島。(AKAGI 車内広告)」 求む体験談。
  • 10:21 修理に出していた Dellノート PC、デル リペアセンターより出荷。最寄りの佐川急便配達店から配達に出発している模様。
  • 11:04 Dell からノート PC 帰ってきた。「内部に多量の埃詰り、またファン自体に異物の混入を確認致しました。」クリーニングと異物の除去で不具合改善とのこと。
  • 11:08 Dell の引き取り修理のこのダンボール箱、中空に浮く形になっていいな、これ。とっておきたい。
  • 11:19 @suzukis そうです。上側のフィルムと下側のフィルムで挟むタイプのでした。
  • 11:24 予想していたより雨強いなあ。やっぱり台風なめちゃいかん。 (@ 美倉橋) http://4sq.com/cqB7UR
  • 11:38 @suzukis 今回のは Dell のロゴなどが印刷されていたものでした。引き取り時に Dell から毎回発送されているのかもしれません。
  • 12:29 こんなところまで来てしまった。 (@ シモジマ EAST SIDE TOKYO) http://4sq.com/aaqGYv
  • 12:38 なんか、押し花用しかない……。
  • 12:56 豪雨の中シモジマ浅草橋5号館行ったらさらに先の east side tokyo 紹介されて、行ったら欲しいもの無くて、戻る途中にバッグの金具がモゲて、胸に抱えながら最後に am/pm 寄ろうと思ったら工事中で、オフィスに戻ってビショビショで食いっぱぐれているところ。
  • 13:55 DataGridViewRowContextMenuStripNeededEventArgs とか。長い。
  • 14:55 雨強すぎて、おやつという名前の昼飯代わりを調達に行けない。
  • 15:56 パン 210円。
  • 16:56 朝買ってきた USB 外付け HDDext3 でフォーマットするので Windows 7 から Debian GNU/Linux にスイッチ。
  • 17:58 むむ。パーティション作らないと駄目だったか?
  • 18:28 ビンゴ。TeraStation PRO に接続するには1パーティション切らなければ駄目だった。
  • 22:32 ptexlive インストールしようかなと思っているのだが TeX Live のダウンロードが日が変わるか変わらないかの時間ぐらいまでかかりそう。
  • 23:12 普段使い用の PORTER SMOKEY ショルダーバッグ(コレ http://bit.ly/c4ds6l )の金具が今日壊れちゃった。
  • 23:15 明日からしばらくは HEAD PORTER TANKER PDAポーチ http://bit.ly/ddHrTT を復活させるとしよう。しかし容量的にちょっと足りないのでなにか新調したいところ。
  • 23:28 GREGORY (グレゴリー) のテールランナーあたりが気になる。値段も手頃だし。 http://amzn.to/a7Fll2
  • 23:55 TeX Live のダウンロードちょっと前に完了。
[ 9月8日全て ]

2010年9月9日 (木)

今日のさえずり: パスワードを暗記しておくのに何バイト消費しているのだろう

2010年09月09日

[ 9月9日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023058s / load averages: 0.29, 0.32, 0.27