新型コロナウイルス感染拡大に伴って勤務先の東京オフィスの全従業員は5月31日(日)まで原則リモートワーク中であるが、オフィスに行かないとできない仕事がいくつかあるので今日は出社してきた。数えてみると4月3日(金)以来25日在宅勤務からの45日ぶりの出社だ。電車に乗るのも45日ぶり。45日ってすごいな。
雨が近づいており蒸す陽気の曇天。山手線に乗り席に座ると、窓の上部の開けられたところから風が吹き込んできた。行きも帰りも緊張感が高まるほどの混雑では無く、感染の恐怖を感じることは無かった。
お昼は緊急事態宣言の対象地域につき引き続き店内客席利用中止中のマクドナルド 渋谷東映プラザ店へ。12:00 少し前にテイクアウトしに行ったら入店から退店まで他の客が居なくてさすがにびっくりした。いつもは行列になっているのに。タイミング良くマックフライポテトが調理中だったので少し待って揚げたてになった。
在宅勤務はもう少し続きそう。
オフィスに置き去りにしていた万年筆を救出してきた。乾いてなくて良かった良かった。QiYi Valk 3 Mini Stickerless (キューブ) も持って帰ってきた。
それから MacBook Pro の第3世代バタフライキーボードとトラックパッドだと指が痛くなるので ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)を持って帰ってきた。いろいろ大荷物だった。
原則リモートワークでフロアにほとんど人がおらず伸び伸びとした気持ちになるというのもありつつ、在宅勤務と比べて
といろいろ仕事をしやすかった。原則リモートワーク期間で社員食堂など一部オフィス機能を休止中であっても、この冬に完成したばかりのイケてるオフィスは圧倒的に快適だ。
在宅勤務では「通勤時間不要」「家族と一緒に食事が取れる」などプライベートに関わるメリットももちろん感じているので、どっちも有りだよねという。
[ COVID-19 ]
seats#photography
— Naney (@Naney) February 7, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/VIT0patnWZ
昨日の時点で大雨の予報だったのでリモートワークに必要なものを持ち帰ってきて、今日は在宅勤務。5月13日以来で今年4回目。
今日はリビングで仕事をしつつミーティングの時は別の部屋に移動して座卓でとするのにポータブルモニタを出さずに MacBook Pro の1画面(13.3インチ)だけにしてみたけれど、思ったほどは困らなかったな。MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードはいつまで経っても慣れないので、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)は外せない。
雨のピークは8時台・9時台(アメダスでは羽田でそれぞれ降水 9.0mm)と出勤時間の頃だったので避けて正解だったかな。予報的には明日も大雨に変わってきた。明日も出ない方がいいかもしれない。
知らない間に妹が注文してくれていた佐藤錦が今朝届いたので、ありがたく夜ご飯のデザートとしていただいた。いい感じに熟していて食べ頃な大きくて甘い。感謝。
[ WFH 2021 4回目 ]
川、洗ってる。 pic.twitter.com/XbeMXYAgpE
— Naney (@Naney) September 30, 2021
とんでる#photography
— Naney (@Naney) December 13, 2021
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/mxsk7ISfeO
カワイイです。#photography
— Naney (@Naney) April 27, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/XrlANmMhew
去年12月14日から約10カ月ぶりに ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)の TrackPoint のキャップを交換。 交換直後の指への吸い付きがたまらん。ストック残り4個。
オフィスで今羽織っているパーカが少し薄手なので、もう少し腕が寒くならないものが欲しい。昨日ユニクロに行ったが良さそうなのが無かったので、今年は GU にある年かなと今日 GU に行ってみた。が無かった。今はそういう時期じゃないのかな。
cats
— Naney (@Naney) October 17, 2022
TDU
2000年2月#photography
TC-1 RDP II pic.twitter.com/CHoCI7SRrT
接続できる外付けディスプレイが1台までの MacBook Air (M1, 2020) に移行になって
として使ってきてみたんだけれど、これだとメインディスプレイがやはり狭い。やはり外付けモニタの方をメインにしたい。ということで
に構成変更した。やはり画面が広い方が作業がしやすい。
町中のゾウ#photography
— Naney (@Naney) November 7, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/O8LKgfbnZF
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。