nDiki : ThinkPad

ThinkPad

2020年5月18日 (月)

45日ぶりに出社

image:/nDiki/2020/05/18/2020-05-18-085252-nDiki-800x1200.jpg

新型コロナウイルス感染拡大に伴って勤務先の東京オフィスの全従業員は5月31日(日)まで原則リモートワーク中であるが、オフィスに行かないとできない仕事がいくつかあるので今日は出社してきた。数えてみると4月3日(金)以来25日在宅勤務からの45日ぶりの出社だ。電車に乗るのも45日ぶり。45日ってすごいな。

雨が近づいており蒸す陽気の曇天。山手線に乗り席に座ると、窓の上部の開けられたところから風が吹き込んできた。行きも帰りも緊張感が高まるほどの混雑では無く、感染の恐怖を感じることは無かった。

マクドナルド

image:/nDiki/2020/05/18/2020-05-18-115823-nDiki-1200x899.jpg

お昼は緊急事態宣言の対象地域につき引き続き店内客席利用中止中のマクドナルド 渋谷東映プラザ店へ。12:00 少し前にテイクアウトしに行ったら入店から退店まで他の客が居なくてさすがにびっくりした。いつもは行列になっているのに。タイミング良くマックフライポテトが調理中だったので少し待って揚げたてになった。

オフィスに置いてあったものを追加で持ち帰る

在宅勤務はもう少し続きそう。

オフィスに置き去りにしていた万年筆を救出してきた。乾いてなくて良かった良かった。QiYi Valk 3 Mini Stickerless (キューブ) も持って帰ってきた。

それから MacBook Pro の第3世代バタフライキーボードとトラックパッドだと指が痛くなるので ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)を持って帰ってきた。いろいろ大荷物だった。

オフィス快適

原則リモートワークでフロアにほとんど人がおらず伸び伸びとした気持ちになるというのもありつつ、在宅勤務と比べて

  • デスクが広い。ディスプレイも見やすく配置できている。
  • 椅子が良いので長く座っていて疲れにくい。
  • ショートブレイクでちょっと歩ける。
  • (これは家でも用意できるけど)卓上カレンダーがある。
  • 始業・就業前の準備・後片付けが楽(在宅勤務だと座卓を出してきてもろもと設置が必要)。

といろいろ仕事をしやすかった。原則リモートワーク期間で社員食堂など一部オフィス機能を休止中であっても、この冬に完成したばかりのイケてるオフィスは圧倒的に快適だ。

在宅勤務では「通勤時間不要」「家族と一緒に食事が取れる」などプライベートに関わるメリットももちろん感じているので、どっちも有りだよねという。

[ COVID-19 ]

今日のさえずり: ビッグマックセットを買いに行ったら、入店から退店まで他の客が居なくてさすがにびっくりした

  • 12:40 12:00 少し前にマクドナルドにビッグマックセットを買いに行ったら、入店から退店まで他の客が居なくてさすがにびっくりした。いつもは行列になっているのに。
  • 22:55 今日は4月3日(金)以来45日ぶりに出社した。45日ってすごいな。電車に乗るのも45日ぶりだった。
  • 23:01 出社したのでオフィスに置き去りにしていた万年筆を救出してきた。乾いてなくて良かった良かった。
  • 23:02 QiYi Valk 3 Mini Stickerless (キューブ) も持って帰ってきた。
  • 23:02 それから MacBook Pro の第3世代バタフライキーボードとトラックパッドだと指が痛くなるので ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)を持って帰ってきた。いろいろ大荷物だった。
  • 23:25 45日ぶりの渋谷は曇天どんよりだった。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/ObrP5mIMCT
[ 5月18日全て ]

2020年5月19日 (火)

今日から在宅勤務ThinkPad キーボード使用

MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードとトラックパッドで長時間作業するとやはり指の負担が大きいのか指が痛むことがあったので、昨日出社したついでに ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)を持ち帰ってきた

座卓が広くないので MacBook Pro + ポータブルモニタ(これ)に加えてキーボードまで置くといっぱいいっぱいなんだけれど、指には優しい感じ。しばらく家で使ってみる。

[ COVID-19 ] [ WFH 2020 29回目 ]

[ 5月19日全て ]

2021年2月8日 (月)

今日のさえずり: TrackPoint キャップあと6個あるので7年大丈夫

[ 2月8日全て ]

2021年3月30日 (火)

今日のさえずり: バタフライキーボードというワードを見かけて「ThinkPad 701C ?」となった

  • 07:46 2月16日にスタートしたモメタゾン点鼻液が今朝で無くなった。いったん終わりにして様子みてみよ。
  • 24:25 久しぶりに Deckset を使おうかな。ヒラギノ角ゴシックを使うように変更するカスタマイズコマンドを Markdown ファイルの先頭に書き出してみた。
  • 24:33 バタフライキーボードというワードを見かけて「ThinkPad 701C ?」となった。
  • 24:40 Deckset から Google スライドにするの、 Deckset 側で PNG 形式でエクスポートして Google スライドでインポートする邪悪な方法を確立した。
[ 3月30日全て ]

2021年7月1日 (木)

WFH とか佐藤錦とか【日記】

image:/nDiki/2021/07/01/2021-07-01-155018-nDiki-1200x800.jpg

昨日の時点で大雨の予報だったのでリモートワークに必要なものを持ち帰ってきて、今日は在宅勤務5月13日以来で今年4回目。

今日はリビングで仕事をしつつミーティングの時は別の部屋に移動して座卓でとするのにポータブルモニタを出さずに MacBook Pro の1画面(13.3インチ)だけにしてみたけれど、思ったほどは困らなかったな。MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードはいつまで経っても慣れないので、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)は外せない。

雨のピークは8時台・9時台(アメダスでは羽田でそれぞれ降水 9.0mm)と出勤時間の頃だったので避けて正解だったかな。予報的には明日も大雨に変わってきた。明日も出ない方がいいかもしれない。

知らない間にが注文してくれていた佐藤錦が今朝届いたので、ありがたく夜ご飯のデザートとしていただいた。いい感じに熟していて食べ頃な大きくて甘い。感謝。

[ WFH 2021 4回目 ]

[ 7月1日全て ]

2021年9月30日 (木)

今日のさえずり: ThinkPadキーボード・ライトの「人々が寝静まった世界の中で俺やってます」雰囲気が好き

[ 9月30日全て ]

2021年12月14日 (火)

今日のさえずり: 今年の2月8日から約10カ月ぶりの TrackPoint キャップ交換。残り5個。

[ 12月14日全て ]

2022年4月28日 (木)

今日のさえずり: せっかく双眼鏡を持ってきたので外を見た

[ 4月28日全て ]

2022年10月18日 (火)

TrackPoint のキャップを交換したり GU に行ったり【日記】

image:/nDiki/2022/10/18/2022-10-18-110213-nDiki-1200x904.jpg

去年12月14日から約10カ月ぶりに ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)の TrackPoint のキャップを交換。 交換直後の指への吸い付きがたまらん。ストック残り4個。

オフィスで今羽織っているパーカが少し薄手なので、もう少し腕が寒くならないものが欲しい。昨日ユニクロに行ったが良さそうなのが無かったので、今年は GU にある年かなと今日 GU に行ってみた。が無かった。今はそういう時期じゃないのかな。

今日のさえずり: 有給休暇の日のミーティング繰り返し予定は削除しておきたい派

[ 10月18日全て ]

2022年11月7日 (月)

外付けモニタを MacBook Air を使う時のメインディスプレイにする【日記】

接続できる外付けディスプレイが1台までの MacBook Air (M1, 2020) に移行になって

として使ってきてみたんだけれど、これだとメインディスプレイがやはり狭い。やはり外付けモニタの方をメインにしたい。ということで

に構成変更した。やはり画面が広い方が作業がしやすい。

今日のさえずり: MacBook Air の内蔵ディスプレイが25インチになればよいのでは?

[ 11月7日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.0293s / load averages: 0.30, 0.21, 0.18