nDiki : Toodledo

Toodledo

サブタスク機能を含む多機能なオンラインタスク管理サービス。

2011年12月に Remember The Milk から乗り換えた。

2015年2月26日 (木)

今日のさえずり: ついに今朝からモーニングアタック

2015年02月26日

  • 08:47 ついに今朝からモーニングアタックきた。やっぱり昨日から花粉が本気出しているっぽい。
  • 09:59 有給休暇です。
  • 20:20 今日撮った動画を観てなんかパンがぎこちないと思ったんだけれど、これ手ブレ補正のせいだったのかな、もしかして。
  • 21:54 ドコモメールいまいち使い方良くわかっていない。
  • 22:43 ルーチンワーク以外を Toodledo から Todoist に移した。ルーチンワークは混ぜるな危険。
[ 2月26日全て ]

2015年3月1日 (日)

Toodledo から Todoist へ繰り返しタスクも移行

rimage:/nDiki/2015/02/25/TD_icon_128_shadow.png

タスク管理ツールを Toodledo から Todoist に乗り換え中。Todoist はサブプロジェクト・サブタスクがそれぞれ4階層まで作れるので、プロジェクトを分解していきやすくて良い。ということでまずは GTD で言うところのプロジェクトを順次 Todoist へ移していった。

ルーチンワークを入れる前の状態のタスク管理ツールは、タスクを消すと達成感があって気持ちが良い。ルーチンワークを入れていくとどうしても「消化」している感が強くなるので混ぜるのがちょっと惜しい。

なので、「開始日」や「due on」などを指定できて繰り返しタスクに強い Toodledo にルーチンワーク系を残して、 Todoist には実現・達成系だけにした方が良いかなとも思ったりもした。けど、複数にやることが分かれているのはやはり落ちつかないので結局 Todoist へ繰り返しタスクも移しちゃうことにした。

(画像http://doist.io/press/ より)

[ 3月1日全て ]

2015年3月2日 (月)

Toodledo から Todoist に全部移した

rimage:/nDiki/2015/02/25/TD_icon_128_shadow.png

500弱ぐらい Toodledo 上にあったタスクを、見直しつつ Todoist へ移動完了。1〜2年ぐらいのスパンでタスク管理ツールを変えてみたりしていて、手間ではあるんだけれどそのタイミングで棚卸しができるのでそれはそれで良い。

今日 Toodledo から TodoistWeb ブラウザ上でもりもり書き写している途中に Todoist がダウンして同期が取れなくなってロストはいやーとかなったんだけれど、復旧後にオフラインモード状態からきちんと同期してくれたのでまず良かった。

Android デバイス・iOS デバイスからも Toodledo アプリをアンインストール。また気が向くときまでバイバイ。

(画像http://doist.io/press/ より)

今日のさえずり: 今年最初の花粉症の目の痒みキター!

2015年03月02日

  • 09:26 Toodledo アプリをアンインストールした。本格的に移行する。
  • 13:05 Toodledo から Todoist にもりっと入力し直したところで Todoist がダウンして同期できていないので、怖くて Web ブラウザを閉じられない(オフラインモード)。
  • 13:29 「リングにあがったミクシィ関係者(男性)の唇を、男色ディーノが奪っていた。」!!! / “ヨシヒコが舞う! 美少女プロレスゲーム『リング☆ドリーム』×DDTプロレスリングコラボ興行開催 [ファミ通app]” http://bit.ly/1Dt0Q96
  • 15:27 今年最初の花粉症の目の痒みキター! 花粉が見える。見えるぞー。
  • 16:58 Flat は 2.1.0 の「ラウンジ投稿を各種SNSへシェアできる機能追加」でつまらなくなった。
[ 3月2日全て ]

2015年3月3日 (火)

目標のためのコーチングサービス Coach.me

Toodledo から Todoist にルーチンワーク系を移している時に、ルーチンワーク系は別の受け皿無いかなーと(結局 Todoist にまとめた)ぶらぶらしていたら、習慣化支援アプリが目に止まった。habit 方面。そういえば確かにルーチンワークタスクのうち、いくつかは習慣化したくて入れているものもあるなと思ったのでどんなものか使ってみることにした。

習慣化支援サービス Lift というのがよく紹介されているみたいなので試そうと思ったら、目標のためのコーチングサービス Coach.me というのにチェンジしていた。ピボットしたのかな。

コーチングはいらないんだけれど、Web ブラウザからでも Android アプリiOS アプリからでも使えるのでまずはこれを試してみることにした。

目標と1週間の間に達成したい実行日数なんかを設定して、習慣化したいことを追加していく感じ。あとは実際に実行したらその日にチェックをするだけ。 早速「mixi日記を書く」というゴールを設定してみた。そしてすぐmixi日記を書いてチェックしたよ。ゲーム感覚でちょっとやってみるかな。

[ 3月3日全て ]

2015年5月24日 (日)

Todoist でタスクリストの共有をスタート

rimage:/nDiki/2015/02/25/comps_android_2.png

2012年5月に Evernote を(記事)、また2013年11月に Google カレンダーを(記事)それぞれ共有していて、残るはタスクリストを共有できればなと思っていたんだけれど、遂に Todoist で共有することになった。

2月に自分が Todoist乗り換えてしばらく使ってみた感触として、この使い勝手なら夫婦共有タスクのためだけでなく個人でもツールとして使えるんじゃないかなと。Toodledo だと勧められないけれど Todoist なら勧められる感じ。

夫婦で Trello を使っているという記事も以前みかけたけれど、スマートフォンファーストで使ってもらうなら Todoist の方が良いと思う。

Todoist を使ってもらうきっかけ

今回のタイミングだけれど「東京ディズニーランド旅のしおりこんな感じで作ってみたから共有して見られるようにしようよ」という口実で、アカウントを作ってもらいスマートフォンにもアプリをインストールしてみてもらった。やはり最初に便利そうというのを演出した方が良いかなと。

共有用だけでなく個人的にもさっそく使い始めたみたいでいい滑り出し。

(画像http://doist.io/press/ より)

[ 5月24日全て ]

2015年10月4日 (日)

今日のさえずり: ゴーストドライバーはムー臭がしますね

  • 09:37 まだゴースト観ていないんですが、竹中直人主演なんですか?
  • 10:25 国勢調査票記入しました。
  • 11:10 仮面ライダーゴースト観ました。生き返るのが目的が今後どう展開するのかが気になります。
  • 11:12 ゴーストドライバーはムー臭がしますね。
  • 12:28 Toodledo Gold が10月13日で切れるので久しぶりにサインインしてみました。見ないうちにオシャレになりましたね。当面使わないので 2 段階認証をオフにしておきます(端末変更時の手間減らし)。
  • 12:33 火曜サスペンス劇場の「ジャンジャンジャーン」を聴いています。
  • 18:44 NEW フネの違和感と脳が戦っています。
  • 21:30 Yahoo! JAPAN ID って今も Yahoo! ID と同じのは取れないのでしょうか。
  • 22:44 Yahoo! JAPAN ID ついに登録しました。
[ 10月4日全て ]

2016年2月6日 (土)

ついにサブタスク機能が入った Remember The Milk

image:/nDiki/2016/02/06/rtm.png

(画像The new Remember The Milk is here! より。)

2007年10月04日に Remember The Milk (RTM) に登録してしばらく使っていた後、サブタスク機能が無くて ToodledoGoogle TasksTodoist に浮気していましたが、なんとついに Remember The Milk にサブタスク機能が入りました! 衝撃です。

今回はサブタスクだけでなく「開始日」「ドラッグ&ドロップによる並べ替え」などの機能の入りました。

サブタスク

サブサブタスクまで作れるようになりました。Toodledo の「リスト4階層 + タスク4階層」から比べるとちょっと浅いのですが、3階層あれば十分 GTD での「次の行動」をブレイクダウンして入力できます。

開始日のサポート

これもかなり嬉しいです。RTM の非常に優れている点として、スマートリスト(保存可能な検索)で時刻単位でのフィルタリングができる点があります。

 dueBefore:1分後

でフィルタリングしておけば例えば期限が 17:00 のタスクは 17:00 より前には表示しないようにできます。実行可能な「次の行動」だけチェックすることができるので心理的負荷が軽くなります。

ただ今までは期限しか指定できなかったので、「特定のタグをつけたものは開始日時として扱い、そうでないものは期限日時として扱う」というハックで検索式を作って運用していました。これが今回からはストレートに指定できるようになりました。また開始と期限を独立して設定できるようになったのもも便利でした。

ドラッグ&ドロップによる並べ替え

これも結構強力で嬉しい改良です。 Todoist の良いところとしてタスクを好きな順番に並べ替えられるというのがありました。ただ Todoist はフィルター結果はドラッグ&ドロップでの並べ替えができないので、頭の中で考えた「今日やる順」にできず不便でした。

RTM では各リスト毎に並べ替え方法が指定でき、ドラッグ&ドロップ順の場合の並び順はスマートリストも含めて個別に記憶されます。すばらしい。

Remember The Milk Pro 契約

ということで心の中で小躍りして Remember The Milk Pro 契約をしました。 昨年 App Store のレートが上がる前にと Todoist を長めに契約してしまってまだ1年残っているのですが、これはもう Remember The Milk に戻るしかないという感じです。

今日はあとは1日 Todoist から RTM への移行をしていました。やはり Smart Add が秀逸で使っていて心地よいですね。

[ 2月6日全て ]

2016年5月21日 (土)

床屋とかアイカツスターズ!筐体発見とか【日記】

今日は床屋。 9:30 いつものアドバンストヘアーナカタニで。3月5日以来2カ月半ぶり。いつもより短い間隔ですが今度の週末にいろいろイベントの予定がありますし、前倒しでいってきました。

帰りに立ち寄ったコーナーのアイカツ!筐体は2箇所ともアイカツスターズ!筐体になってました。少し前はまだ変わっていなかったのでつい最近のようです。

そういえば一昨日に Toodledo からサブスクリプションがそろそろ切れるとメールが来てました。Toodledo から Todoist に移り、その後 Remember The Milk に戻っているというところなので、もうとっくに切れているのだと思っていたのですが、確認したら6月2日まで Toodledo Gold でした。Remember The Milk を使っているので延長はなし。

今日のさえずり: アイカツスターズ!筐体になってました

2016年05月21日

[ 5月21日全て ]

2017年10月24日 (火)

今までに触ったタスク管理ツール・タスク管理サービス #nNote

Remember The Milk が一番。

ネットサービス

番外
  • SlimTimer

ソフトウェア

[ 10月24日全て ]

2019年10月22日 (火)

今日のさえずり: 高御座 プラモデル

[ 10月22日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.028332s / load averages: 0.07, 0.18, 0.22