nDiki : Tumblr

2008年4月6日 (日)

Twitter を使い始めて1年

Twitter を使い始めてから1年が経った。

飽きずに使ってきたのはやはり API が公開されていて、いろいろ遊べるからだと思う。

1年間の活動

2007年04月06日 Twitter のアカウントを作成して、今何をやっているかを晒す

全てはここから!

Twitter は 100SHIKI.COM では で12月31日に紹介されている。2007年の3月頃から流行りはじめた頃に始めてみた。

日本語を正しく通すにはちょっと工夫をする必要がまだあった頃。

2007年04月07日 携帯電話(iモード)から Twitter を更新する

2日目には投稿用 CGI プログラムを作成。tmitter を使い始めるまではケータイからはこの自作 CGI プログラムで投稿していた。

Twitter はやはりケータイからも投稿できた方が楽しい。

2007年04月13日 クリッピングに便利な CMS 「Tumblr」を使ってみる

同じ頃に Tumblr も試してみている。Twitter のフィードを食わせているけれど、放置状態。

2007年07月26日 携帯電話からの Twitter 投稿に tmitter を使ってみることにした

メールベース。tmitter サービス提供終了のアナウンスがあったので、その後 MovaTwitter 移行した。

tmitter 自体はその後サービス継続されることになり今も利用可能。

2007年07月30日 tmitter サービス提供終了ということで MovaTwitter に移行

MovaTwitter 使用開始。今もケータイからはコレ。便利。

2007年08月16日 半分は Twitter のためにパケ・ホーダイを契約

MovaTwitter のためにパケ・ホーダイ契約。このパケ・ホーダイ契約がきっかけで、各種ケータイサービスを活用するようになった。

2007年08月16日 Gmail のチャット機能で Twitter ステータスを記録

今は特定の人のみ IM に流れてくるように Notifications 設定して、アラート的に使っている。検索は「Twitter 検索」で足りるので履歴としては活用していない。

2007年08月17日 Twitter の自分のステータスログを「はてなRSS」のメール通知で保存

今も継続しているけれど、履歴を見ることはほとんどないな。 いや、今日の記事まとめにはちょっと役に立った。

Twit 0.93 入れてみた

タイムラインのざーっと見るのに便利でしばらく使っていたんだけれど、その後 Linux 上で P3:PeraPeraPrv 常用するようになってから起動しなくなった。

良い Twitter クライアント。

2007年11月09日 Twitter ステータスを nDiki サイドバーに表示

継続して nDiki に表示中。ちらっとぐらいは見る人がいるのかな?

2007年11月21日 P3 から初ポスト

P3:PeraPeraPrv 使用開始。

今では MovaTwitter と合わせて一番使う Twitter クライアント。

2007年11月23日 最近の Twitter ステータスを nDiki 「最近のさえずり」ページに自動表示

ダイジェスト記事「今日のさえずり」を書くのに、自分用として便利に使用中。

2007年12月29日 Twitter ベイジアンフィルタプロキシ

作ってしばらく試したけれど、学習がどちらかに偏りがちなので使わなくなってしまった。

2008年02月22日 Twitter にケータイ写真を流すのに twitterfeed を使う

継続中。Flickr写真アップロードして、twitterfeed によって Twitter にアナンスすると 20 view ぐらい見てもらえる感じ。

2008年02月25日 Twitter への書き込みを自動的に Skype ムードメッセージに設定する

継続使用中。Skype のコンタクトはあまり多くないので、今のところ同僚向けに晒しているといった感じ。

2008年03月13日 Twitter のアイコンを Perl スクリプトで更新する

現在も稼働中。

2008年03月13日 Flickr の写真を自動的に Twitter アイコンにする

現在も稼働中。twitterfeed での Flickr 写真アナウンスとあわせて、いい感じにアイコンが入れ替わるのでいいと思う。

2008年04月04日 MAILPIA による Twitter チェック

最近始めたケータイへのメール通知。様子見中。

[ 4月6日全て ]

2009年7月9日 (木)

今日のさえずり - あれもうメリットじゃないよな

2009年07月07日

  • 09:33 向かいのオジサンの髪がスカンクを彷彿させる白髪分布。 [mb]
  • 09:59 UFJ 系で東京三菱系の通帳繰り越し初めてした。今まで諸手続きは東京三菱系でしていたけどもうどちらでもいいのかな。 [mb]
  • 14:28 都合により午後半休。うわっ、外暑いなこりゃ。 [mb]
  • 14:37 イマココ! L:東京駅 [mb]
  • 14:40 ちょっと寄り道して東京キャラクターストリート。 [mb]
  • 15:06 某番組キャラクターグッズを GET。 [mb]
  • 15:18 会社で使っているステンレスマグ、新人さんに「底汚い」って言われた。研究室時代から使っているもんなあ。 [mb]
  • 16:24 すかいらーくでドリンクバー取ってきたところ。この店舗、今日閉店だって。 [mb]

2009年07月08日

  • 08:55 おかあさんといっしょで子供がキャラクター物の服着ているの初めてみた。ドナルドダックだった。 [mb]
  • 12:25 2009年7月7日の歩行: 8597歩、6.57km、78分、5.03km/h、消費 324.4kcal、脂肪燃焼 46.3g、4.6エクササイズ。 *P3
  • 13:04 この間の歓迎会を欠席したら「付き合い悪い人だから」と新人さんには説明されたらしい。まああながち間違いではないけど。 *P3
  • 16:03 たこ昌の明石焼配給待ち中。 *P3
  • 18:16 これから交流会参加につき、早めに会社を出た。 [mb]
  • 18:42 久しぶりに品川の港南口側。 イマココ! L:品川 [mb]
  • 20:43 交流会終了。気付きをもらってきた。 [mb]
  • 24:17 義母はメリット使いだ。 *P3
  • 24:27 今のメリットの容器、あれもうメリットじゃないよな。あのスタイリッシュなボディはどこへいっちゃったん? あの水鉄砲として最適なくちばしはどこへいっしゃったん? *P3

2009年07月09日

  • 11:01 Dell Inspiron ってインスパイロンなのかインスピロンなのかいつも悩む(正解: インスパイロン)。 *P3
  • 11:25 Dell Inspiron 700m の電源ケーブル頼んだ。 *P3
  • 12:12 女子3人と昼食になりました。3人は弁当持参、自分はコンビニ弁当ね。 *P3
  • 12:13 元ハイクックレディらしい。 *P3
  • 12:48 @akiatoji DellCM ですか。記憶になかったです。 *P3
  • 12:49 @takahrt 弁当男子にはなれなーい。 *P3
  • 16:18 @yamakiyo RT @watch_akiba: 秋葉原でAKB48の待ち行列がまた凄いことになっている。ドンキホーテを起点にUDXビルに列が伸び、さらにJR線路に沿って列が伸びている。平日の昼間というのに…。 http://twitpic.com/9riq9 [mb]
  • 24:49 2009年7月8日の歩行: 6177歩、4.74km、55分、5.14km/h、消費 234.9kcal、脂肪燃焼 33.6g、3.3エクササイズ。 *P3
  • 24:50 2009年7月9日の歩行: 4502歩、3.47km、39分、5.32km/h、消費 169.9kcal、脂肪燃焼 24.2g、2.5エクササイズ。 *P3
  • 02:30 2007年4月14日までは自分の Tumblr で 自分の Twitter 過去ログを追えそうだということを確認。 *P3
[ 7月9日全て ]

2011年9月14日 (水)

今日のさえずり: まあ、いわゆる管理は少なければ少ない方がいいわけですが

rimage:/nDiki/Flickr/6145793839.jpg

2011年09月14日

  • 08:46 最近 Google+ からちょっと足が遠のきがちだな。なんだろな。 http://t.co/08raKgY #mixipage
  • 09:19 事足りない部分は機能・人・アクティビティ? 何でしょうね。 RT @yuji0602: Twitterで充分事足りてるからじゃないっすかね〜。 RT @Naney: 最近 Google+ からちょっと足が遠のきがちだな。なんだろな。
  • 09:22 かなり個人的な部分では、フローだけでなくストックでもなければ嫌というのがある。 http://t.co/Z0b2CyG #mixipage
  • 09:24 これを満たすのが Twitter(+ API + なにか)しかない。 http://t.co/I96ADeR #mixipage
  • 09:26 リッチだったり、構造化されてたりすると、ストック的にシンプルじゃなくなる(面倒)。 http://t.co/TulrGut #mixipage
  • 09:48 確かに「Tumblr 的*情報*」が多いというのもありますね。 RT @yasa_gurek0: あそこで流れている情報は別にG+じゃなく他で補充できるからですかね? RT: @Naney 最近 Google+ からちょっと足が遠のきがちだな。なんだろな。
  • 13:10 塩牛丼 400円。 (@ 神戸 らんぷ亭 渋谷並木橋店) http://t.co/N8KWqIT
  • 13:14 管理のための管理が好きとか秘密。まあ、いわゆる管理は少なければ少ない方がいいわけですが。
  • 13:17 いわゆるチェック的管理じゃなくて、ものごとを決めて前進させていくのが大切。
  • 13:39 I'm at 金王八幡宮 (渋谷3-5-12, 渋谷) http://t.co/4vc0xHj
  • 13:39 特別奉納「渋谷伝説・金王丸」 http://t.co/N8GHGUb
  • 13:50 今日から始まって数日間いろいろあるようです。 RT @i47_rozary: 見たかったです…。 RT @Naney: 特別奉納「渋谷伝説・金王丸」 http://t.co/N8GHGUb
  • 20:12 今日は IRC 追えてなかったので、今からチェック。
  • 20:34 退勤。21時まで正面玄関開けておいてくれると嬉しいんだけどな。
  • 20:47 のど風邪流行っているので、うがい強化週間にしよう。オフィスに置いてあるマイウガイカップ初投入だな。
  • 21:00 BTS/ITS/ワークフローシステムには「無かったことにする」ボタンがあればいいのに。そして押すと足元の扉がパカッと開く。
  • 23:46 指定した条件で Twitter リストを更新し続けてくれる Formulists 試してみてる。前からこういうの欲しかった。 http://t.co/lsCvqfj
  • 23:49 Formulists で tweetmates という自動更新リスト作ってみた。 http://t.co/lsCvqfj
[ 9月14日全て ]

2012年1月3日 (火)

今日のさえずり: Nikon F100 お疲れさまでした

image-half:/nDiki/Flickr/6625333385.jpg image-half:/nDiki/Flickr/6625414431.jpg

  • 11:15 昨日スタジオアリスで受け取ってきた CD を確認。圧縮率高めだけれど 3840x2880 と予想していたよりは使える JPEG データだった。
  • 11:19 NEX-5N 買ったし、写真の管理と再生環境見直したいな。
  • 12:06 もうちょっと iPad 2 で手軽にスライドショーできないかな。 Linux 上にある写真の同期がメンドイ。
  • 12:47 Nikon F100 お疲れさまでした。 http://t.co/yebW1koP
  • 13:01 TC-1 もお疲れさまでした。 http://t.co/RBsM8u22
  • 18:06 mixi年賀状ありがとうございます。今日返信してみました。
  • 23:20 Tumblr 全消しした(アカウントを削除して再登録)。
  • 23:35 @nekosuzu Tumblr 4年以上前にフィードのインポート設定したっきり放置状態でした。

[ 1月3日全て ]

2012年1月12日 (木)

今日のさえずり: 社内 Wiki が死ぬと会議が死ぬ

rimage:/nDiki/Flickr/6678653235.jpg

2012年01月11日

  • 15:37 社内 Wiki が死ぬと会議が死ぬ。
  • 20:17 退勤。チョコパイ焼いたらしいので帰ります。
  • 22:31 コープヌードル! (あの商品のイントネーションで お願いします)。 http://t.co/Cqlecv4r
  • 22:35 1週間ほどATOK for Android のジェスチャー入力続けてみたけど全然速くならない。入力自体に集中がいってしまって短文しか打てんし。やめ。
  • 23:14 @maru_kei お、音声入力使ってるんですか。
  • 24:28 Android 用の Path をインストール。
  • 24:35 First Name と Last Name が必須とかめんどくさい。

2012年01月12日

  • 08:26 「Goodleしゃべって入力マッシュ」いれてみたけど、そもそも com.google.android.voicesearch が初期化で例外で落ちるという罠。
  • 08:44 音声検索 1.4.7 (グレーアイコン)いれてみた。音声検索 1.4.1 (赤アイコン)と両方入っちゃうのか。
  • 08:48アイコンの音声入力アンインストールしたら「音声検索」「Googleしゃべって入力マッシュ」両方とも動くようになったよ。
  • 12:39 Xperia SO-01B、2011年11月7日のエリアメール対応アップデートが成功しないので緊急地震速報もこない。
  • 12:40 Google Chrome の 緊急地震速報 by Extension の方が、皆のケータイが鳴るより先だったので勝ち組。
  • 13:02 HTML5 って a の中に p していいんだ。
  • 17:29 YAML ファイル醜いのでコンバートしてチェックする。 s/醜い/見難い/
  • 20:11 Tumblr のグループブログってどうなのかな。グループ内のプライベートなクリッピングシェア用に使えるのかな。
  • 20:27 退勤。気のせいか昼より和らいでる。
  • 22:05 大人のドラマって、それオジサンオバサンドラマ
  • 25:29 Tumblr 再設定だいたいできた。
[ 1月12日全て ]

2012年1月16日 (月)

Tumblr またちょっと使ってみる

お仕事界隈のトピックのスクラップシェア用に Tumblr 使ってみることにした。

Web 上のトピックをクローズドなグループでシェアして意見交換する場が欲しいなって思う事が定期的にあるんだけれど、どのサービスが一番使い勝手がいいんですかね。

機能的には Facebook グループをプライバシーを秘密設定にして使うの結構いいと思う。 リンクのシェア機能が良くできているし、コメントもできる。ただし規約上1人1アカウントなので、プライベートと分離できないというのが NG。

Google+ のサークルを使うというのもあるけれど、あれはユーザーをグループ化するのであってグループへ投稿するわけではなくて、トピックをグループ化して共有するというのには使えなさそげ。

mixi の非公開コミュニティを使うという手もある。FacebookGoogle+mixiチェックみたいに画像やサマリーの取得機能はないけれど、URL を貼ってクローズドな意見交換というのには使える。ただし Facebook 同様利用規約で1人1アカウントまでなのでプライベートと分離できない。

Tumblr でプライベートなグループブログを作って、スクラップシェアするのもありかなと思う。クリッピングしてコメントしてシェアするの手軽だし。別のアカウントでクリッピングしておいて、後でこちらにリブログでもってくるということもできるし。ただコメントのやりとりというのには向かない。

とつらつら考えたわけだけれど、まずは1人でスクラップしてみるかということで Tumblr を選んでみたと。

ついでにTwitter と同時期に使い始めたけど放置していたメインの Tumblr もアカウント作り直して再設定。

[ 1月16日全て ]

2012年5月8日 (火)

今日のさえずり: 泊まりじゃない合宿と聞いて「それ合(ガッ!)じゃん」と思ったんだけれど。

2012年05月08日

[ 5月8日全て ]

2013年2月4日 (月)

今日のさえずり: デスクの上に片方土足を置いていたので「これは大物だ!」と思っていた

2013年02月04日

  • 07:38 “お前このサブネットでも同じ事言えんの? - 知らないけどきっとそう。” http://t.co/w3c4pLf1
  • 09:24 @y_aki 今後は Bootstrap あたりを使って、どのデバイスでも見やすくなるようにはしたいです。サイドバーは他人の Blog 見てる時に無意識に脳内フィルタリングしてるのでいらないかなあと。
  • 09:48 福は内。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/grL7yVGi
  • 10:07 いつもバッグに入っているクレジットカードと折り畳みバッグを今日は忘れた。帰りにスーパー寄る予定があるのに。
  • 10:12 今日は体調不良で2人お休み。昨日豆をまかなかったに違いない。
  • 15:37 いただきもののブランチに add 忘れられているものがあるっぽい。
  • 15:40 「個人の端末で無線 LAN を使えますか?」を「故人の端末で無線 LAN を使えますか?」と書き間違えていた。
  • 19:12 渋谷区2Fのポールンロボ。 / “花粉プロジェクト - ウェザーニュース” http://t.co/0Fx21bLs
  • 19:12 JASGAガイドライン及び運営体制基準を策定。 / “JASGA自主規制の概要” http://t.co/sSSAbllv
  • 19:27 Perl やっててよかったー。 / “Perlの食えない事情 - 演算子編 - アリ” http://t.co/i7pyFIPD
  • 19:27 “そりゃそうだ! iOS版公式『Tumblr』アプリのレーティングが17歳以上になる | NANOKAMO BLOG” http://t.co/TGRtlycg
  • 20:16 2月1日に入社した人がデスクの上に片方土足を置いていたので「これは大物だ!」と思っていたのだけれど、今日よく見たら靴型のペンケースだった。
  • 20:17 っていうか降る前に靴欲しい。
  • 20:42 “『Twitterカード』を設定してサイトへの流入数を「若干」増やそう!1万6742文字に渡る開発者向けドキュメントの日本語訳まとめ。” http://t.co/m1ZjsLQV
  • 21:29 @py0n 誕生日おめでどうございます!
  • 21:37 今日帰りにレジ袋を買わなければならないのか、口惜しい……。
[ 2月4日全て ]

2013年3月29日 (金)

Perl の会なのに Perl の話が多くてびっくりした PerlCasual #05 #perlcasual

渋谷ヒカリエの NHN Japan にて @yusukebe 氏主催の「PerlCasual #05 - もうすぐ春だから Perl やろうぜ!」に参加してきた。NHN Japan は 第3.5回 データ構造と情報検索と言語処理勉強会 以来。@lapis25 氏や @yasa_gurek0 氏とテーブルを囲んで興味深くトークを聞いた。

YAPC::Asia Tokyo に代表されるように Perlイベントって Perl と関係無い話が多いのに、今回は普通に Perl がからんだ話が多くてびっくり。casual だけれど ATND みても参加者常連の濃い人いっぱいだった印象。

Talk

ライブコーディング

LT

主催者の @yusukebe 氏、運営の方々、発表者の方々良いイベントをありがとうございました。

ThinkPad 欲しい

久しぶりに ThinkPad X200 持ち出したんだけれどバッテリーもたなくなってて途中で終了。新しい ThinkPad X 欲しいと思ったんだけれど、そんなに安くないねぇ。まだ1〜2年ぐらいは使えるので9セルバッテリーでも買うかなぁ。

[ 3月29日全て ]

2015年7月10日 (金)

CS 系コンテンツに取り入れるべき、他社サービスのイケてる機能をリサーチせよ」(1日目)

rimage:/nDiki/Flickr/19378744078.jpg

MS本部企画開発部が発足して初めての合宿をすることになった。今日がその1日目。

9:30 府中駅集合だったのだけれど、府中駅集合は難易度が高いということがまず最初に判明した。集合時間に間に合った人も含め、乗り換え間違い続出で乗る予定の電車に乗れなかった事例が多発。しかしながら無事全員合宿開始までは集まれて良かった。

今回の合宿地はうちの会社でも良く利用しているセミナーハウス クロス・ウェーブ府中。自分は初めて。会議室と客室が入った大型施設である。施設・周囲とも静かで気を散らすことなく集中することができ、ワークショップや研修にもってこいの感じだ。

イケてる機能をリサーチせよ!

mixiCS 系コンテンツに取り入れるべき、他社サービスのイケてる機能をリサーチせよ!」が今回のテーマ。普段は多忙でなかなか他社サービスを学ぶまとまった時間が取れないので、オフィスを離れてみんなでリサーチしてみることにした。3チームに別れてそれぞれターゲット選びから開始。明日の午後の発表に向けてみな集中して取り組み中。「議論を通じて価値観を共有し相互理解を深める」という目的もあるのでそのあたりも大切に。

自分もチャットサポートサービスを実際にサインアップして、Tumblr のページに組み込んで実際に使ってみるなどをその場でやってみたりした。

途中休憩を挟みつつ、10:00 から 19:00 までがっつりやったのだけれど、あっという間に時間が過ぎていく。時間配分には要注意。といいつつチームの女性エンジニアをそそのかして「[SECCON]妨害コンテンツ」を流してもらったりしていい感じに取り組んでた。

1日目が終わって

rimage:/nDiki/Flickr/19386375668.jpg

終わったあとはチェックイン。参加9名中1名だけ泊まる部屋が別の上の階にされるというオイシイ事象発生。彼は「上の階から吹き抜けを見下ろすと、みんが出たり入ったりしているのが見えるんですよ。ふふっ。」って言っていたのできっと願いがかなったに違いない。

今回は4食(今日の昼・夜、明日の朝・昼)付きなのだけれど、今日の昼・夜ともになかなか美味しかった。アルコール無しで健全。

部屋に戻ったらなんかまったりしてしまってバタンキュー。明日もこの機会を有効に活用する所存。

[ Naney と mixi ]

[ 7月10日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024464s / load averages: 0.37, 0.38, 0.37