nDiki : UPS

UPS - uninterruptible power supply / uninterruptible power system

停電電源装置。

消費電力の計算

rimage:ASIN:B00076YL5M

PC、サーバの消費電力が取扱説明書に載っていないので困る。

ソフトウェア

  • apcupsd
  • apcd
  • powstatd
  • genpower

関連情報

2006年3月11日 (土)

コラボレーションを促進するオフィスレイアウトへ

image:/nDiki/Flickr/112139721.jpg

今日は土曜日であるが、平日なみ(よりちょっと遅く)に起床。 電車にゆられて秋葉原で下車。オフィスで向かう。 昨年から昼休みに同僚がメジャーを持って歩きまわって 3D 化してシミュレーションするなど、少しづつ計画をあたためてきたレイアウト変更のためである。

夜通し飲んで顔の赤い腰を痛めている若手スタッフと、年寄りがかかると思われている病気のスタッフと、バイクでこけて怪我をしているスタッフと、還暦を過ぎているスタッフと、日本語が堪能ではないスタッフと、体調のよろしくない FF 好きなスタッフと自分で総勢7名。

2月末の納品作業のバタバタ後で細かい配線計画等はできていなかったが、まぁそこは何とかなるでしょうということで。

予想通りパーティションの分離・合体と移動がうまくいかずに、一部破壊しつつ無理矢理に新レイアウトへ。 前半戦でパーティション・デスクなど什器の移動を終え、後半戦からは電源・電話・LAN の再配線。

電話に関しては現状の配線図がないため、こんがらがっている配線をほぐしつつ接続図を作成。

ネットワーク系は、サーバ PC の移設と UPS の差し替えも含めてなので思ったより時間がかかる。

あちらことちらで「ガシャン」と物を落とした音が聞こえたり、「アッ」という声とともに足にひっかかって無理矢理な状態のコードが目に入ったりと(それぞれ自分もやらかしているわけだが)、やばそうな部分もあったが奇跡的に故障している機器はなかったようである。

なんとか夜の 9:00 を過ぎて目処がたち、記念撮影をして解散。

真中にオブジェのそびえ立つ、以前より開放感のオフィスになった。 さて来週以降、効果のほどは。

image:/nDiki/Flickr/112140169.jpg

[ 3月11日全て ]

2008年11月16日 (日)

今日のさえずり - サーバ止めた。この静寂がたまらない。

2008年11月16日

rimage:/nDiki/Flickr/3033829434.jpg

  • 09:05 停電対応しにオフィスに行く。雨だけど点検延期にならないでやるのかな。管理会社の電話番号ひかえてくれば良かった。 [mb]
  • 09:35 業務連絡: 受変電設備の定期点検にともなう停電予定通り実施。09:45 にはいったんサーバ落とします。
  • 09:45 さてサーバ止めにいく。
  • 09:51 サーバ止めた。この静寂がたまらない。 [mb]
  • 10:01 停電きた。電気消えるとさみしい。 [mb]
  • 10:02 非常灯はつくのな。 [mb]
  • 10:03 UPS が泣いているので止めてきた。 [mb]
  • 10:15 書き置きによると鯛焼きが冷凍庫にあるらしい。 [mb]
  • 10:22 唐突に電気きた。 [mb]
  • 10:44 停電 & サーバ起動終了。
  • 10:59 Dropbox 上のリビジョンに助けられた (まあ Dropbox で共有していなければ古いデータで上書きもなかったわけだが)。
  • 11:40 停電がてら PowerEdge 2600 に、以前駄目だった USB 外付け HDD を認識させようとトライしたが駄目だった。あきらめ。
  • 11:40 家からテレビ電話かかってきた。
  • 11:48 オフィスの電話が鳴った。誰だろうと思ったら後ろの席の人が「引き出しの中のパン冷凍庫に入れておいて」だって。
  • 11:59 鯛焼きいただきます。
  • 12:01 [photo] 両国鯛焼き http://tinyurl.com/6e3on5
  • 13:41 @zakwa 撤収します。連絡はメールなどで。
  • 14:01 Twitter リプライ メール [mb]
  • 14:04 検索するつもりが Twitter にポストしてしまった。Twitter のリプライをメールで通知してくれるサービスで今使えるの何があるのかな? [mb]
  • 14:19 池上通り渋滞と思ったら、東京国際女子マラソン大会か。 [mb]
  • 14:20 見晴らし通りも抜け道迂回でいつになく混んでる。 [mb]
  • 22:14 Debian GNU/Linux sid の pp が /usr/bin/par.pl がないという。
  • 22:37 ln -s /usr/bin/par-archive /usr/bin/par.pl した。どうも Debian 的には /usr/bin/par.pl がよくなくて rename したようだが、そのままだと pp の -P オプションが動かない。
[ 11月16日全て ]

2009年7月30日 (木)

今日のさえずり - 停電お詫びの堂島ロール

rimage:/nDiki/Flickr/3772769242.jpg

2009年07月30日

  • 08:30 ゼンリン車内広告の「年間のべ28万人もの調査スタッフが……」て、どういう風にのべてるのかわからないので胡散臭い。 [mb]
  • 10:09 割ってみると少なく感じますねー。 RT @gnue: @Naney 計算してみました。16.3人/県が47都道府県365日調査すれば年間のべ28万人になります *P3
  • 10:10 調査規模はすごいですよね。ただ「のべ」と言われると数字のトリックを使われているんじゃないかと思ってしまいます。 RT @zakwa: @Naney 歩いて地図に載っていない情報を探してるみたいだよ〜。すっごい人力だって。 *P3
  • 10:19 昨日の半休で不在中にビル管理会社の不手際でブレーカーが落ちたらしいので計算機関連をこれから点検する。 *P3
  • 10:46 UPS が機能していてサーバは問題なかった。 *P3
  • 12:44 存在するかと思われた特別休暇は幻であった。 *P3
  • 14:09 Orchis 入れてみた。すごいよい。 *P3
  • 15:55 停電お詫びの堂島ロール。 http://movapic.com/...
  • 17:32 新給与通知きた。 *P3
  • 19:01 お気に入りのウェットティシューが売り場から消えた。西友め。 [mb]
  • 19:26 テレビ電話した。 [mb]
  • 25:21 アイロンがけする。さすがに明日は半袖にする。 *P3
  • 25:47 2009年7月30日の歩行: 8854歩、7.05km、66分、6.33km/h、消費 331.3kcal、脂肪燃焼 47.3g、4.9エクササイズ。 *P3
  • 26:23 寝る。 *P3
  • 26:38 停電お詫びの堂島ロール。 [Flickr] http://tinyurl.com/nbmly7
  • 26:38 でかい雲 [Flickr] http://tinyurl.com/m87y87
[ 7月30日全て ]

2009年11月8日 (日)

今日のさえずり - 抱っこしてやるぜ

rimage:/nDiki/Flickr/4088583952.jpg

2009年11月07日

  • 10:40 セブン-イレブンガンダムの音楽が流れてた。店員洗脳されないかな。 [mb]
  • 16:16 着衣 66.5kg でたまげた。ここ数カ月で3〜4kg増えてる。オーバーワークの影響ということにしておく。バドミントンでもやるか。 [mb]
  • 16:46 抱っこしてやるぜ。 http://movapic.com/...
  • 18:15 コンディショナーのボトルのノズルは詰め替え中倒立していてくれていないと困る。えっ、みんなちゃんと洗ってから詰め替えてるの?
  • 19:01 36.3℃。予想外。
  • 20:47 ベンザブロック L服用。 [mb]

2009年11月08日

  • 08:35 停電があるので会社にサーバ止めに行ってくる。 [mb]
  • 09:30 停電前に社内 Wiki に自分で書いておいてある「定期点検による停電処理」ページを印刷。サーバ止めると読めんから。
  • 09:46 @shukaku 30分から1時間止まるり、うちでは UPS ではそこまで電源容量確保していないのでいったう落としちゃいます。こういう時は紙必要ですね。
  • 09:46 さて、そろそろ落とす。
  • 09:53 このサーバを止めた時のオフィスの静寂感がたまらない。
  • 10:01 電源供給停止キタ。 [mb]
  • 10:30 電源供給復帰。 [mb]
  • 10:38 @nyafuru バドミントンお疲れさまです。
  • 10:45 受変電設備の定期点検終了したとの連絡。さてサーバ起動するか。ちゃんと起動するようお祈りしよう。
  • 11:11 システム起動後の動作確認一通り完了。問題なし。
  • 12:20 ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba で候補の掃除機みたら Amazon.co.jp より7000円近く高かった。1万円台の掃除機でこの差はポイント分+通販の違いを考えても勉強なさすぎ。 #Akihabara [mb]
  • 12:56 ベンザブロック L服用。 [mb]
  • 12:58 @kashijun1 そうなんですよね。結局 Amazon.co.jp になっちゃうんですよね。 [mb]
  • 18:16 36.3℃。予想外。
  • 19:37 Core 2 Duo P8600 と Core 2 Duoe P8700 ってどれぐらい性能違うんだろ。27,300円払ってアップグレードする価値あるのかな。
  • 19:45 @lynmock この2つのプロセッサは純粋にクロック周波数の比の性能差と考えていいのでしょうか。だとすると体感的にはそんなに変わらないのかなあ。
  • 19:48 @lynmock だとすると 27,300円の差額を出すほとでもなさそうです。自分の場合。
  • 23:57 ポチッた。
  • 24:19 009年11月7日の歩行: 1921歩、1.44km、19分、4.54km/h、消費 70.6kcal、脂肪燃焼 10.1g、0.9エクササイズ。
  • 24:20 009年11月8日の歩行: 7671歩、5.85km、70分、4.95km/h、消費 289.0kcal、脂肪燃焼 41.3g、4.1エクササイズ。
[ 11月8日全て ]

2010年9月1日 (水)

今日のさえずり: 151 の音楽聞き続けるとおかしくなりそう

2010年09月01日

[ 9月1日全て ]

2010年10月12日 (火)

今日のさえずり: この貨物はリチウム電池を搭載しています?

image:/nDiki/2010/10/12/2010-10-12-204017-nDiki-640x480.jpg

2010年10月12日

  • 10:03 缶コーヒー 100円。
  • 11:18 Strawberry Perl Postable 5.12.1.0 を C:\Program Files\strawberry-perl-5.12.1.0-portable (PATH 中に空白文字)に展開して問題が起きないかチェック中。
  • 11:30 cpan コマンドで install Plagger してみたら dmake が c\bin\startup\startup.mk を見つけられなくてエラー吐いてる。やはり PATH 中に空白文字を入れるとマズいっぽい。
  • 11:37 dmake.exe: Error: -- Configuration file `C:\ Files\strawberry-perl-5.12.1.0-portable\c\bin\startup\startup.mk' not found
  • 12:02 水筒持ってきてたの早速忘れてた。
  • 12:05 弁当 350円。
  • 12:23 Facebook が流行っているっぽいので FacebookTwitter アプリケーション設定してみた。うまく動くようなら FriendFeed の方止めないと。
  • 12:24 なんかサーバが泣いてるらしい(物理的にピピピピと)。
  • 12:25 UPS の要バッテリ交換LEDが光ってた。
  • 12:46 生産性が落ちてきたので爪切るか。
  • 13:34 チュウ太こわい版。 http://movapic.com/...
  • 14:54 Skype ミーティング中。アウェイ側だと音声モゴモゴだな。
  • 17:23 APC UPS Smart-UPS 750 SUA750JB の交換用バッテリキットは RBC48L か。
  • 17:25 と書いたらまた泣いたのでセルフテスト実行してみた。
  • 17:26 交換用バッテリキットは 13,000円台から18,000円台。
  • 19:11 8GB のSDHCメモリーカード購入。トランセンドの。
  • 19:14 夜アキバ。 http://movapic.com/...
  • 19:18 Facebook for Android は入れておいた。
  • 19:31 キャンディだけだと思ったら一部無刻印パックンチョ様の何かだった。 RT @Naney: チュウ太こわい版。 http://movapic.com/...
  • 19:44 貼ってある「御客様の声」が手書きではなくタイプ。
  • 20:42 この貨物はリチウム電池を搭載しています? http://movapic.com/...
  • 21:05 HDMI ケーブルね。 http://movapic.com/...
  • 22:05 YAPC::Asia Tokyo 2010 でどのトークきくか選んでいるところ。 #yapcasia
  • 22:49 初日はある程度絞った。 RT @Naney: YAPC::Asia Tokyo 2010 でどのトークきくか選んでいるところ。 #yapcasia
  • 22:53 RT @Yappo: 大講堂は期待しない or 長い延長ケーブルを持ってくる覚悟で! RT @riywo: YAPCの会場って電源取れますかね?
  • 23:12 さて届いた HDMI ケーブルちょっと使ってみよう。
  • 23:36 HDMI ケーブル接続完了。 REGZA 37Z1 の背面端子からテレビ台の裏の穴を通して下段へ。2m のケーブルだと手前の扉から数十cm出るぐらいの長さ。デジカメのスライドショーを観るためにちょうど良い長さで満足。
  • 23:43 IXY DIGITAL 210 IS を接続してみた。カメラ付属のケーブル AV ケーブル(AVC-DC400) で接続するより当然だけれどずっと綺麗。
  • 23:46 IXY DIGITAL 210 IS での動画撮影も 640x480 ではなくて 1280x720 で撮りたくなるなあ。

[ 10月12日全て ]

2010年10月14日 (木)

今日のさえずり: イベントなどを追いかけるのには HootSuite for Android がすごく便利

2010年10月14日

[ 10月14日全て ]

2010年10月18日 (月)

今日のさえずり: 「東工大は半袖ばかり」は言い過ぎでした

[ 10月18日全て ]

2010年10月25日 (月)

今日のさえずり: RELAX NG って現役だよね?

rimage:/nDiki/Flickr/5119812794.jpg

2010年10月25日

[ 10月25日全て ]

2010年10月29日 (金)

APC Smart-UPS 750 SUA750JB のバッテリ交換

rimage:/nDiki/Flickr/5128042269.jpg

10月中旬ぐらいからピーピー UPS が泣くようになった。 要バッテリ交換LEDが点灯。最初はセルフテスト実行で消灯したのだが、やはり寿命だったようで最近は1日に2・3度警告音が鳴るようになってしまった。

ということで交換用バッテリキット RBC48L を注文してもらった。 UPS のバッテリというと重くて大きいという印象があったのだが、届いてみると梱包も小さく15分ぐらいなら頑張って持ち帰れるぐらいかなという感じだった。

さっそくホットスワップ。前面のパネルを開いて交換。 バッテリの抜き差し自体は非常にスムーズ。 最後に前面パネルを閉める際の噛み合わせがちょっとだけてこずった以外は全く問題なし。

使用温度5〜25度で交換目安2.5年なので、次回は早めに準備しておきたいところ。

今日のさえずり: ハッピーセットってハッシュタグあるんだ。 #happyset

rimage:/nDiki/Flickr/5128042095.jpg

2010年10月29日

  • 12:05 ハッピーセットってハッシュタグあるんだ。 #happyset
  • 12:38 ハッピーセットとチーズバーガー 470円。
  • 14:02 UPS のバッテリ、予想より小さい。 http://movapic.com/...
  • 14:15 ホットスワップ中。 http://movapic.com/...
  • 14:19 バッテリ交換完了。4時間以上充電し、テストボタンを3秒以上押すこと。
  • 16:35 はっ! RT @as_tone: そういえば@naneyは水をやってくれたかしら…?
  • 16:42 プチレイアウト変更に伴う LAN ケーブル・電源タップの設置完了。
  • 16:49 凹んだ缶コーヒー 100円。
  • 16:53 水やり完了。じゅ・う・じ・つ。
  • 17:08 Evernote for Windows 4.0.0.2880 から 4.0.1.2912 にアップデート日本語入力がインラインでできるようになったよ。
  • 17:11 Evernote for Windows 4.0.0 から 4.0.1 (Prelease) で設定が引き継がれなかった。 Evernote ローカルファイルの場所が違う状態でサインインしてしまい、慌てて戻したせいでローカルの DB が空に。同期で全取得中。
  • 17:55 @as_tone これで枕を高くして寝られます。
  • 18:55 押してくる。 RT @Naney: バッテリ交換完了。4時間以上充電し、テストボタンを3秒以上押すこと。
  • 18:57 要バッテリ交換LED消灯。これで使用済みバッテリ返送できる。
  • 19:04 何? 明日の天気大荒れなの?
  • 20:56 韓国料理食べてる。
  • 21:31 ちょっとだけ本屋寄る。
  • 22:59 Facebookmixiボイスの連携、再設定したら投稿が流れるようになった。mixi の利用同意ページで「今後、このサービスについて常に同意する」をチェックしたから流れるようになったのかな。
  • 23:04 Facebook -> mixiボイスの連携させたら Twitter -> mixiボイス連携が流れなくなった。Twitter -> Facebook との2重投稿防止?
  • 23:05 mixiTwitter 連携外してみた。
  • 23:13 mixiTwitter 連携外したからといって mixi -> Facebook -> mixiボイスと流れるわけではなかった。とりあえず連携戻しておいた。
  • 23:33 Facebook -> mixiボイス連携の方切った。
  • 23:36 あれあれ、でも Twitter -> mixiボイス流れない。単純にこちらが遅延しているだけ?
  • 23:38 ああ、もうよくわかんない。さして重要なことでもなくお試しなのでまあいんだけれど。また両方設定だけ設定して放置しよう。
[ 10月29日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.051745s / load averages: 0.28, 0.25, 0.24