RFC2141 で定義されている urn スキームによる URI。
urn:NID:NSS
という形になる。NID は名前空間、 NSS はそのNIDに固有のリソースを識別するための文字列。
「英数字で始まり、続けて英数字かハイフンが1字以上31字以下続く文字列」
RFC2141 2.1 で case insensitive とされている。
どこも指さないURIという定義はあるのだろうか? RFC2396だと、空文字列のURIは許されなさそう。 URI reference としては空文字列もOKだが、この場合当該リソース自身を表すので「どこも指さない」訳ではない。
そういう特殊表現のための scheme や URN も見当らない。
NULLにあたるURIがあると便利だと思うのだが。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。