Anker PowerPort+ 1 壊れたっぽい。2015年11月と2016年2月に1個ずつ買ったうちのどちらか。 Anker の充電器も壊れる時は壊れるんだな。コンセントを挿しっぱなしにしていたので早く寿命が尽きたのかも。
ビデオ会議で使っている Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットの充電はモニタの USB ポートを使おう。
あれが、ネオな渋谷。#photography
— Naney (@Naney) June 22, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/nXog9lzGvv
昨日の時点で大雨の予報だったのでリモートワークに必要なものを持ち帰ってきて、今日は在宅勤務。5月13日以来で今年4回目。
今日はリビングで仕事をしつつミーティングの時は別の部屋に移動して座卓でとするのにポータブルモニタを出さずに MacBook Pro の1画面(13.3インチ)だけにしてみたけれど、思ったほどは困らなかったな。MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードはいつまで経っても慣れないので、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)は外せない。
雨のピークは8時台・9時台(アメダスでは羽田でそれぞれ降水 9.0mm)と出勤時間の頃だったので避けて正解だったかな。予報的には明日も大雨に変わってきた。明日も出ない方がいいかもしれない。
知らない間に妹が注文してくれていた佐藤錦が今朝届いたので、ありがたく夜ご飯のデザートとしていただいた。いい感じに熟していて食べ頃な大きくて甘い。感謝。
[ WFH 2021 4回目 ]
とんでる#photography
— Naney (@Naney) December 13, 2021
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/mxsk7ISfeO
カワイイです。#photography
— Naney (@Naney) April 27, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/XrlANmMhew
去年12月14日から約10カ月ぶりに ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)の TrackPoint のキャップを交換。 交換直後の指への吸い付きがたまらん。ストック残り4個。
オフィスで今羽織っているパーカが少し薄手なので、もう少し腕が寒くならないものが欲しい。昨日ユニクロに行ったが良さそうなのが無かったので、今年は GU にある年かなと今日 GU に行ってみた。が無かった。今はそういう時期じゃないのかな。
cats
— Naney (@Naney) October 17, 2022
TDU
2000年2月#photography
TC-1 RDP II pic.twitter.com/CHoCI7SRrT
メディテレーニアンハーバー
— Naney (@Naney) October 30, 2022
Pixel 7 夜景モード。手持ちでここまで写るの凄い。#photography#Pixel7 pic.twitter.com/2FJT0RPnZq
接続できる外付けディスプレイが1台までの MacBook Air (M1, 2020) に移行になって
として使ってきてみたんだけれど、これだとメインディスプレイがやはり狭い。やはり外付けモニタの方をメインにしたい。ということで
に構成変更した。やはり画面が広い方が作業がしやすい。
町中のゾウ#photography
— Naney (@Naney) November 7, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/O8LKgfbnZF
yellow lines
— Naney (@Naney) July 5, 2023
like the sea #photography
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/IuItyexmRT
ThinkPad トラックポイント キーボード II – 英語 (ThinkPad TrackPoint Keyboard II (US English)) 4Y40X49493 が届いた。2020年春に発売されて以来欲しいと思っていたのでようやく。
2014年12月に「ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 英語 0B47189」を買ったのだが、その後調子が悪くなって、結局2013年2月に買った ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語) 55Y9003 を使っていたのだった。 USB 接続だと Bluetooth 接続に比べて接続まわりのストレスが無くて良かったのだが、しばらく前から打鍵音が耳につくようになってきていた。 Backspace キーが外れやすくなったりもしてきたので、このタイミングで ThinkPad キーボードを新調することにしたのである。
キー配列は今まで通り Karabiner-Elements で変更 (設定)。 Windows - Alt - スペース - Alt - PrtSc を option - command - スペース - command - option の並びに。
0B47189 より少しずしりと重くなった。左クリックボタン・右クリックボタンの位置がスペースキーに近いなというのが第一印象だが、まあこれは慣れの問題の範囲だと思う。
明日からオフィスで本格的使うことにしよう。
仲間入り#photography
— Naney (@Naney) July 23, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/5H7VnBDYrM
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。