nDiki : Ustream

2010年4月28日 (水)

今日のさえずり: バオバブの味知らないから何とも言えんぞ

rimage:/nDiki/Flickr/4559923677.jpg

  • 09:46 ペプシバオバブって……。バオバブの味知らないから何とも言えんぞ。
  • 10:02 A Bit Better RTM って Google Chrome にもあるのか。Firefox + A Bit Better RTM が最近重いので、Chrome で使ってみる。
  • 12:27 Ustream なの? Ustream.tv なの? Ustream.TV なの?
  • 17:16 emacs-goodies-el 31.6 で nuke-trailing-whitespace.el が削除されている。Emacs 23 に含まれるようになったからと changelog.gz にあるけど、Emacs 22 だと困るな。
  • 19:27 トーキョー・フードバー予想よりオシャレ。 http://movapic.com/...
  • 20:58 赤坂プリンスホテル(現在の名前はグランドプリンスホテルらしい)来年3月末で閉館らしい。1回か2回ぐらいしか入ったことないけど何か惜しい気分。
  • 22:07 さくらカラー復活 [Flickr] http://goo.gl/fb/zJJEI
  • 22:41 えっ、しまじろうカーって非売品じゃなかったのか。 http://bit.ly/dxAUDk
  • 22:54 うわ、イルカきてたのか、イルカ。 RT @kyle_2010: キュッキュゥゥッ。冴子先生2010 と一緒に、期間限定でつぶやきます! お気軽にフォローしてください! キュッキュゥゥッ。
[ 4月28日全て ]

2010年5月13日 (木)

Ustream アカウントとって Xperia でライブ配信してみた

時間がいくらあっても足りないので動画系はあまり手を出していないんだけれど Xperia なら追加機材なしにライブ配信できるので、何かの時のために試しておくだけ試しておいてみた。

Ustream のアカウントをもっていないのでまずはアカウント作成。パブリックな名前にするかプライベートな名前にするかちょっと悩む(で両方とった)。

XperiaUstream Broadcaster 入れてみた。起動してボタン押してたらなんかいきなりライブ配信状態。慌て止めたら今度はセーブをしてしまったらしくて、Web サイト上から削除削除。 普段 Ustream 使ってないので画質・使い勝手云々はまだよくわからないけれど、確かに手軽。

しかしライブ配信なんて気を使うもの、そうそう使わなさそう。

今日のさえずり: 業務上の調査活動です

rimage:/nDiki/Flickr/4603640251.jpg

2010年05月13日

  • 09:29 おお、そうですか。牛乳を温める手間をかける価値がありそうです。 RT @zakwa: おいしいよ。トロって感が大好き。 RT @Naney: が仕入れてきた情報によると「カップスープをお湯じゃなくて牛乳で作ると激ウマ」らしい。
  • 09:51 ヴィ・ド・フランス 473円。
  • 10:07 へー、Firefox ってリンクをホームアイコンにドラッグすることで、ホームページ(スタートページ)に設定できるのか。 http://bit.ly/9aje0W
  • 10:10 Nack から。 http://movapic.com/...
  • 12:28 ポップンステップだった。 http://movapic.com/...
  • 12:39 Xperia動画撮影はフォーカス合わせがないのかな。近くだとボケボケ。
  • 14:04 ティシューボックス切れた。
  • 17:41 Subversion リポジトリ上のタグからブランチ作ってビルド。毎回タグ打ってたけれどそういえばタグの方でビルドできるか試していなかったので、チェックイン漏れなどがあって困ったじゃんだったらどうしようとちょっとドキドキした。
  • 18:45 ちまちま Web サイトリダイレクト設定をするなど。
  • 19:19 Seesmic Web よりも CoTweet の方が操作と画面切り替えがしっくりくるな。
  • 19:22 あ、でも CoTweet どこから tweet するんだ?
  • 19:23 Create a new update か。常に投稿テキストボックスが見えているわけではないのね。
  • 19:28 あ、サボっているわけじゃないです。業務上の調査活動です。
  • 19:29 そしてマンスリーミーティングが来週の月曜日ではなくて火曜日だったという驚愕の事実(その日有給休暇)。
  • 21:16 Ustream のアカウントとって Ustream Broadcaster 入れてみた。なんかいきなりライブ配信してしまって慌て止めたら今度はセーブしてしまってでちょっとあたふた。
  • 21:26 ふと目を上げたら前の女性が白 Xperia
  • 24:07P3:PeraPeraPrv xAuth 対応。Properties/* に(暗号化された)パスワードが含まれなくなったので、もう Dropbox に置いてもいいかな。
[ 5月13日全て ]

2010年5月14日 (金)

今日のさえずり: 北海道や東北ではデズニーランドなんだ

2010年05月14日

  • 11:39 ん? 秋葉原から恵比寿って日比谷線より山手線の方が速くて安いのか。
  • 12:23 床屋予約。日曜日 9:30。
  • 12:30 通りでクーポンもらって 600円。 (@ ケンタッキーフライドチキン 秋葉原店) http://4sq.com/5g7jf6
  • 15:39 社内 Web サーバが重かったのは cron からの大量のメールで /var/spool/mail/root が巨大になりすぎ、sendmail が配信できなかったメールをがんがんリトライし続けていたためっぽい。
  • 15:58 コーラ飲んでげふってしたくなった。
  • 16:06 ペプシネックス with サタデー・ナイト・フィーバーにした 125円。 (@ ファミリーマート 東神田二丁目店) http://4sq.com/aredqe
  • 17:35 眼鏡出来上がった(再)らしい。
  • 19:07 @3_DaiMe_Yoshi 眼鏡かえるとクラクラしますよね。一度できあがって試しにかけたのですが同じ度で作ったのにずいぶん違った見えでした(レンズの大きさとかで)。
  • 19:44 眼鏡受け取りに恵比寿に向かってる。日曜日には床屋に行くし、週明けは別人ですよ。
  • 19:58 「混雑時、ひらくワキにご注意ください。」という Ban の広告の下に「ワキ、ヨォーシ!」という TBC の広告。陰謀の香りがプンプンする。
  • 20:23 眼鏡できたよ。
  • 20:33 Android 本買った 3360円。 (@ 有隣堂 アトレ恵比寿店) http://4sq.com/6FtGjA
  • 20:36 @Meg_mama ありがとうございます。今のがボロボロでようやくの新調です。そういえば Xperia 入手されたんですね!
  • 20:48 @Meg_mama 実は昨日 XperiaUstream 公式アプリ(2つ)入れて試してみました。配信・視聴それぞれできましたよ。Ustream アカウント初めて作ったぐらいのレベルなのでで画質や使い勝手の良い悪いはわかってないです。
  • 20:51 眼鏡受け取って今品川駅です。あとはまっすぐ帰りますね。
  • 20:56 やちゃった。無難な内容でよかったけど、1つ前の tweet メールするつもりだったやつ。送信押した瞬間「あって」。
  • 20:57 そして乗り換えた電車が空いてると思ったら逆方面のだったり。
  • 21:04 @Meg_mama マーケットで Ustream検索して作者が Ustream.tv の2つのアプリケーションです。配信は…ネタがないので当分ないです。
  • 21:12 Xperia 買ってから乗り過ごしとか逆方面とか東京生まれらしくない乱れっぷり。
  • 21:51 新しい眼鏡かけてご飯食べた。前のちょっと歪んだ眼鏡に脳が適応してしまっているせいか、まだ違和感あり。ああ、でもずいぶん明るくクリアになったなあ。いいね。
  • 21:54 しかし新しい物を買った時の常というか、急に今まで使っていた眼鏡がすごくボロッちく見えてきた。
  • 22:56 へー、北海道や東北ではデズニーランドなんだ。
[ 5月14日全て ]

2011年5月16日 (月)

今日のさえずり: 西友の駄洒落戦略はいつ終わるんだろう

ジャンクション

2011年05月16日

  • 11:05 売れる前のファミリーマート自動販売機ちょっと偵察してきた。がっつり系は無かった。
  • 12:17 NTTドコモ「2011 夏モデル 新商品・新サービス発表会」みれんね。 #docomo
  • 12:20 Ustream 流れ始めた。
  • 12:29 スマートフォン9機種か。Xperia acro しかチェックしてなかったけど、他社でいいのあるかな。 #docomo
  • 12:35 Xperia acro、収納するとアンテナ邪魔じゃないな。悪くない。 #docomo
  • 12:36 Xperia acro 6〜7月発売予定か。タイミング的に悩ましい。 #docomo
  • 12:50 スマートフォンの発表終わったか。#docomo
  • 13:34 白身フライ弁当 398円。 (@ ローソン渋谷東一丁目店) http://4sq.com/lMtNI9
  • 14:26 ジャンクション写真集観た観た。もっとバリエーションみたいな。写真集的には見開きブチ抜きが多くて迫力はあるけど写真として魅せるって感じじゃないのが惜しい。
  • 14:32 ジャンクションに限らず高架の見所を探すなら都心でもできそう。
  • 19:18 退勤。明日は健康診断なのではやめにご飯を食べよう。
  • 19:51 西友の駄洒落戦略はいつ終わるんだろう。
  • 20:17 @mami_tuchino KY 始めてからもう結構経ちますよねえ。
  • 20:47 RT @mixi_PR: ブログ更新しました!スマートフォン版「mixi」リニューアル 画面表示について | THINK SOCIAL http://t.co/GIrr0pK
  • 21:30 ダイソーでコロッケ? RT @mushikabu: コロッケは35円だし、食パンは88円だし、これで明日の朝ごはんは完璧だなー。 …いや、昼まで行けそうな気がするゾ! ダイソーバンザイ!!\(^o^)/ http://t.co/WNXgzqK
  • 21:39 @mushikabu ダイエーですか。納得。
[ 5月16日全て ]

2011年8月21日 (日)

花輪ばやしのネット観覧はやはり Twitter 中心

image:/nDiki/Flickr/6061507973.jpg

花輪ばやしの季節がやってきた。今年も帰省しなかったので例年同様ライブストリーミングで観覧することにした。 今年は金曜日・土曜日という良いカレンダー巡り。 金曜日に早めに仕事を切り上げ、遠く鹿角のお囃子を楽しんだ。

今年は公式サイトのライブストリーミングの中継ポイントが3箇所に増え、駅前だけでなく町中の屋台運行の雰囲気も楽しめるようになった。 また、有志によるツイキャス2本・Ustream 1本の配信があったため、より祭の空気感を感じることができて満足満足。

昨年も花輪ばやしを通じて Twitter の普及を感じた訳であるが、今年はさらに増えた感じ。

今回は以下のよう感じでウォッチ。祭りに限らず適用できるんじゃないかな。

image:/nDiki/2011/08/21/Hanawabayashi-contents-2011-08-21.png

  1. Twitter での「花輪ばやし検索を TweetDeck、HootSuite に登録。定期的にウオッチ。
    • これで Ustream・ツイキャス配信のお知らせが見つかる。写真投稿・Blog へのリンクもだいたい見つかる。
  2. 上記でかかった Twitter-ers を祭ウオッチ用の Twitter リストに登録。このリストを TweetDeck、HootSuite に登録。定期的にウオッチ。
    • 現地での Tweet に常に祭名やハッシュタグがつくわけではないので、適宜リストに登録しておくことで、Tweet を追うことができる。離脱した人は適宜外すのが良いが、実際のところそこまで神経をとがらすのもどうかと思うので放置。

公式のライブストリーミングを PC で見つつ、iPad 2 で Twitter のタイムラインをみて情報を得たり写真を見たり。ツイキャス・Ustream が見つかったら iPad 2 (や時には Xperia も動員して)で、平行して視聴したり。

祭り後は、Flipboard で Twitter 検索や祭ウォッチ用の Twitter リストを。投稿写真をダイジェスト版風に楽しむことができる。

こういったイベントウオッチはやはり TwitterSNS ではカバーできない領域なので、今後も Twitter が長く使われて欲しいと思う。

[ 8月21日全て ]

2012年2月2日 (木)

今日のさえずり: 「労務からのお・ね・が・い☆」とかにすればいいのに

2012年02月02日

[ 2月2日全て ]

2012年10月8日 (月)

今日のさえずり: 「寒くなった」より「秋深まる」の方が素敵

2012年10月07日

  • 07:49 ゴーバスターズ初めて観てる。ヘルメットの光沢がキレイ。
  • 10:04 TOHOシネマズ 渋谷の上映スケジュール、きちんと確定していくわけではないのか。Web サイト見たら歯抜けの日でスケジュール表示されてた。ギャバ……。
  • 10:19 Google+ のプライベートサークルでのライフログ的作戦、悪くないんだけれどなんか気がのらないなぁ。ストックとして考えた時に、直近以外は後で閲覧しにくいというのが心理的にひっかかってる。
  • 10:20 やはり PostEver にしておくかなあ。
  • 19:32 ドンドコ音がしてたので、Ustreamお台場花火ちょっと観た。

2012年10月08日

[ 10月8日全て ]

2013年8月19日 (月)

花輪ばやしの中継が Ustream になった

今年も花輪ばやしが始まった。定時の後1時間の打ち合わせを終えて速攻帰宅。ぎりぎり駅前のサンサには間に合った。

今年からは花輪ばやし公式サイトの中継が、Windows Media から Ustream になって手軽に観られるようになったのは嬉しい。配信のフリーズも去年より少ない感じ。

一方今年は有志の生中継があまり見当らなく、また公式サイトも今年は駅前のみの中継で、御旅所のところとかの映像はなかったのが残念。

[ 8月19日全て ]

2014年2月3日 (月)

FaceTime 発信用に iPad 2 のパスコードロックをオフにした

1月に iPad 2 に家族共用アカウントを設定して FaceTime 端末として着信できるようにしたんだけれれど、やはり発信もできるようにしておきたいなと。

さすがにパスコードロックがオンになっているとアンロックしないで FaceTime 発信することができないので、パスコードロックをオフにした。

そのかわり「機能制限」でトラブルになりそうなのをがっつり禁止。App のインストール/削除とか App 内での購入とか、Safari とか。あと App のレートを 4+ にして、Google ChromeYouTubeUstream も通常は許可されていないように設定。

ゲームとかはやろうと思えば自由にやれる状態になるけれども、まあこれは想定範囲とするかなと。あとは過激なアプリ内広告が選択的に非表示できないようにできればいいんだけれどねぇ。Safari などを禁止しているからリンク先に飛ぶことはないのだけれど。やるとするとルータとかでフィルタとかするしかないのかな。

[ 2月3日全て ]

2014年8月19日 (火)

今年の「花輪ばやしLive中継」は Flowplayer

今年も花輪ばやしの季節。少し早めに退勤して帰宅して、例年通り家で駅前の中継を観賞。町踊りの時はカッパを着ている人がいて雨が降っている感じだった。屋台が入ってくる頃には止んでいたのかな。

昨年は中継が Windows Media から Ustreamなったんだけれど、今年はまた変わって Flowplayer になった。下に中継タイトルが表示されっぱなしなのがちょっと邪魔なのだけれど、それ以外はまずまず。プロトコルは RTMP かな。

Ustream の方が iPad 2 などでも気軽に見られて個人的にはいいなぁと思う。

[ 8月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.022369s / load averages: 0.45, 0.34, 0.33