nDiki : Windows 7

Windows 7

2015年5月15日 (金)

今日のさえずり: Day One Sync リリースきたか

[ 5月15日全て ]

2015年10月25日 (日)

Google フォトGoogle ドライブの設定完了とか【日記】

のスマートフォンの画像Google フォトへのバックアップ設定、およびノート PC (Windows 7)での Google ドライブ設定を昨晩に完了しました。この2つはバックアップの設定が無くいつかやらねばと思っていたものなので、ようやくできてすっきりです。

ついでに今までの写真動画を置いている AirMac Time Capsuleファイル共有にも、あわせてそのノート PC からアクセスできる設定しました。ということで今日は、春から遅々としている「ThinkPad X200 (Debian GNU/Linux) 上にある写真動画ファイルの MacBook Pro (と AirMac Time Capsule)」への転送作業を思い出して1日やってました。まだまだ終わる気配はありませんので引き続き週末に転送していくことになりそうです。

[ 10月25日全て ]

2015年12月27日 (日)

今回はがメインで年賀状を作成

今日は年賀状作成日にしようと ThinkPad X200Windows 7 を起動したのですが、Norton Internet Security が(ライセンス割当済みのはずだけれど)有効期間切れとかでて、まずはそれの再設定からスタート。すぐに始められないので、今回はノート PC年賀状を作ることにしました。

年賀状作成ソフトウェアをインストールし、今までのデータは Google ドライブで共有。

年賀状を多く出す方のが、使い慣れたノート PC で好きなように文面を作成したり住所録更新をしたりできるのでいつもよりスムーズに進みました。印刷まで今年はがほとんどやって1日で全部できてしまいました。

もっと早くからそうしておけば良かったですね。

ちなみに自分は前回から親族の一部のみにしたので今回は5枚のみです。次回はいよいよ無しにしようかなと思ってます。

[ 12月27日全て ]

2016年1月8日 (金)

今日のさえずり: たしかに春の七草はスーパーで見かけたタイミングで再学習する

  • 10:07 たしかに春の七草はスーパーで見かけたタイミングで再学習するので記憶に定着しますが、秋の七草はそれがないですね。
  • 19:58 Google ドキュメントのスタイルをアップデート。やはり下線はダサいので無しに。フォントはとりあえず手元の Windows 7OS X のどちらでも出せるメイリオにしました。
  • 21:42 あー最近「ゴリラの鼻くそ」やってないなー。 69 sixty nine の。
  • 23:37 「草葉の陰から……」ってもう死んじゃってるじゃないですかー。
[ 1月8日全て ]

2016年1月22日 (金)

チームメンバの誕生日とか MacBook ProDell U2414H を繋いだとか【日記】

Dell U2414H

今日はチームメンバの誕生日。前回誕生日パーティーをやった別のメンバがケーキを買ってきてくれたのでみんなでお祝いをしました。 Slack も1日中おめでとうムードでした。愛されてるなぁ。

オフィスの液晶モニタが1月15日に Dell U2414H (1920x1080) x 2 になりました。極薄6ミリのベゼルでデュアルモニタに向いてます。タッチ式のボタンは反応が悪いです。

いったん両方とも Windows 7 PC に繋いでいたのですがディスプレイケーブルが届いたので MacBook Pro に接続することにしました。背面でコネクタを接続しようとしたら……実は今使っているケーブルで大丈夫だったというオチでした。

 U2414H (Mini DisplayPort) - Windows 7 PC (DisplayPort)

だったので

 U2414H (DisplayPort) - MacBook Pro (Thunderbolt (Mini DisplayPort)

と接続できたのですね。液晶モニタに両方の出力があったとは。

今日のさえずり: DisplayPort - Mini DisplayPort だったのでひっくり返せばそのまま MacBook Pro に接続できたんだ

2016年01月22日

  • 15:52 Windows 7 PC との接続に使われていたディスプレイケーブル、 DisplayPort - Mini DisplayPort だったのでひっくり返せばそのまま MacBook Pro に接続できたんだ(ディスプレイ側に両方のコネクタがありました)。
[ 1月22日全て ]

2016年7月28日 (木)

ノートン セキュリティ プレミアムを MacBook ProWindows 7 BOX と Xperia Z5

使っている Norton Internet Security の有効期間が切れたので先日注文して届いていたノートン セキュリティ プレミアムのプロダクトキーを入力して延長しました。

OS XWindows

MacBook Pro での Norton Internet Security はとりあえず最近暴走していません(以前暴走気味だったので一時期アンインストールしていた)。Windows 7 BOX は引き続きという感じ。OS X 用だと要求されないノートン アカウントの入力を要求されるのがちょっと面倒です。

Android

また今回は初めて Android アプリノートモバイルセキュリティを使ってみることにしました。

今はドコモ あんしんスキャンを使っているのですが「最新の状態でご利用いただけない可能性があります。」という日に何度も出てうざくて仕方がないアプリなのです。

通知から先に進むと「バックグラウンドでの接続を許可するため、タップして次の画面で「はい」を押してください。」 となり「電池の最適化を無視しますか?」というダイアログが出るのですが、ここで無視しても、また何度も通知がくるのです。 Android デバイスでのアプリの更新頻度やリスクを考えるとそんなにバッテリを使われなくないのですがそれが許されないアプリです。

さてノートモバイルセキュリティを入れてみたところアプリアドバイザーが

  • Instagram (バックグラウンドデータの使用状況が高レベル)
  • QRコードスキャナー (バックグラウンドでのバッテリ消費量が高レベル)

を高危険度として、また

  • LINE (バックグラウンドデータの使用状況が中レベル)
  • Amazon (バックグラウンドデータの使用状況が中レベル)
  • Remember The Milk (共有される個人データ)

中危険度としてレポートしてきました。

共有される個人データの項目以外は、セキュリティとは直接関係ない感じ。機能のデラックス感の演出な気はします。でも参考にはなりますね。 Instagram はあまり使っていないのにフォローを勧める通知が定期的に出てうざいと思っていたのでこれを機会にサブ端末に移してもいいかな。QRコードスキャナーはちょっと意外。これもめったに使わないので考えた方が良さそうです。

[ 7月28日全て ]

2016年9月16日 (金)

今日のさえずり: テム・レイの回路を作りたくはないのですよ

2016年09月16日

  • 07:56 新世紀エヴァンゲリオンを録画予約した。
  • 08:40 @youclick0113 NHK BSプレミアム 23:45 です!
  • 10:00 「デスクトップ1への切り替え」ショートカット(^1)など有効にしてみた。
  • 10:11 KDE の時は Alt + 数字にしていたから、まださっと指が動かない。
  • 10:55 Slack 2.0.3 から 2.2.6-beta1 へ。
  • 12:55 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28。マクロレンズ持ってないので欲しいな。
  • 20:49 印刷のために Windows 7 BOX 起動している。
  • 21:35 息も絶え絶えに ThinkPad X200印刷してくれた。あー、もうこれ買ったの7年弱前か。
  • 22:55 明日の準備がだいたいできた。
  • 23:00 テム・レイの回路を作りたくはないのですよ。
[ 9月16日全て ]

2016年12月29日 (木)

年末年始休暇初日は年賀状作成 【日記】

今日から1月4日まで7連休。初日の今日は年賀状作成。自分の分は前々回から親族の一部のみにしたので今回も5枚のみ。

Mac での年賀状作成環境は整えていないので、Windows 7 の入っている ThinkPad X200 を出してきて筆まめで作成 & 印刷。今月新調した PIXUS TS8030 での初年賀状印刷でしたが、 PIXUS MP980 とだいたい同じ感じに普通に印刷できました。

TS8030 だと用紙の選択肢に「インクジェット写真用はがき(通信面)」「インクジェット写真用はがき(あて名面)」とずばりのものがあるので迷わず設定できるのも助かります(MP980 の場合はありませんでした)。

その他の時間では Evernote にあったデイリーノート個人的日誌テキストファイル化してました。残るは Day One に残っているエントリ。今日も結構移しましたがあと500エントリ弱あります。年末年始の間には整理したいところです。

[ ノート・日記はテキストファイルに ]

[ 12月29日全て ]

2017年7月29日 (土)

ノートン セキュリティ プレミアム 5デバイスの有効期間を1年延長

セキュリティソフトは今はノートン セキュリティを使っています。

現在は MacBook Pro 2台と Android デバイス2台、それとほとんど使っていない Windows 7 BOX にインストールしてあります。引き続き5デバイスは必要なのですが、店頭でのパッケージ販売からは5デバイスのものが無くなってしまいました。

シマンテックのサブスクリプションは自動延長で悪名高いので今まで箱で買ってきたのですが今回は仕方なく、オンラインで延長することにしました。気をつけないと別のサービスも一緒に購入してしまうようになっていたりと油断のならない作業です。自動延長も当然のように勝手に設定されるので、すぐさま停止手続き。

シマンテック製品は満足しているのですが、このあたりのセールス部分を不満に感じさせてしまうのが残念なところです。

[ 7月29日全て ]

2017年10月15日 (日)

Mac年賀状ソフトはどれが良いか?

2015年ThinkPad X200 (Debian GNU/Linux) から MacBook Pro (当時 OS X) に乗り換えてから2年半ほど経ちました。住所録管理・年賀状作成・印刷はその ThinkPad 上の Windows 7筆まめを使ってやってきているのですが、さすがにスペック的に限界ですしいつ壊れてもおかしくないので、そろそろ Mac に移行させたいところです。

Windows 版の年賀状ソフトはいろいろ発売されているのですが、調べてみたところ Mac 版はあまり無いのですよね。最新版だと

などでしょうか。筆まめに比べると評判が低いようですし、価格も高めなのでちょっと悩ましいです。

[ 10月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026061s / load averages: 0.40, 0.30, 0.29