nDiki : Xperia Z5

Xperia Z5

NTTドコモでは SO-01H。

2020年1月30日 (木)

Pixel 4 で撮った写真は FolderSync Pro で Dropbox

Pixel 4 の DCIM フォルダと Pictures フォルダを Dropbox と FolderSync Pro で定期的に同期させておくことにした。Pixel 4 で撮った写真は、あとで Mac 上で Dropbox フォルダから移動して整理。次の同期タイミングで Pixel 4 からは削除されてスッキリ。

Pixel 4Google フォト「バックアップと同期」を OFF にしたことによるバックアップ不在問題もこれで解決。

スマートフォンから Android アプリ Solid Explorer で Synology DiskStation DS216j (NAS) に移動、 DS216j と Mac は Synlogy Cloud Station で同期という形で Xperia Z5 の時から写真を移動していたのが今まで。 Solid Explorer での一手間が無くなったので、これで後回しにすることが無くなるよ。

[ ファイル同期 ]

[ 1月30日全て ]

2020年2月14日 (金)

Pixel Launcher から Nova Launcher Prime に

Pixel 4 ではせっかくなのでデフォルトの Pixel Launcher を使ってみている。で、使い始めて3カ月。 上部の「At A Glance (日付と天気表示)」と下部の「検索ボックス」がだんだん邪魔になってきた。もう少しレイアウトの自由度が欲しい。

なのでグリッド数の変更など柔軟に設定できるXperia Z5 まで使っていた Nova Launcher Prime に変更した。懸念の Android 10 のジェスチャー ナビゲーションも問題なさそうだし Nova Launcher Prime にしよう。

[ Android アプリ ]

[ 2月14日全て ]

2020年2月28日 (金)

今日から SANIK とか【日記】

昨日で昨シーズンの残りのアレグラを飲みきったので、今日から花粉症フェキソフェナジン塩酸塩錠 60mg 「SANIK」。アレグラより名前が覚えにくいそうな点以外は一緒な感じ。

それからNTTドコモ回線契約が増えたこともあり今まで使っていなかった My docomo アプリを Pixel 4 にインストールした。 Xperia Z5プリインストールされていた d ほにゃらら系にくらべてすっきりしていていい感じじゃないですか。

[ Android アプリ ]

[ 2月28日全て ]

2020年8月21日 (金)

Pixel 4 カメラで「HDR+ 指定」と「ホワイトバランス指定」ができるようになってほしい

Pixel 4カメラは評判が良いが「HDR+ をオフにできない」「ホワイトバランスを指定できない」できないのがちょっとネック。 手ぶれ補正のユラユラ感が大きくてフレーミングしにくい問題は最近気にならなくなった。アップデートで改善されたのかな。

Xperia Z5 で使っていた Open Camera を今週インストールしてみた。設定の幅が広がるるのがいいのだけれど、背面カメラのうち1つしか使えないなどデバイスの性能を引き出せないのがもどかしい。

最近は RAW 画像ファイルを Lightroom/Lightroom Classic で仕上げることが多いのだけれど、これもデバイスの画像処理をフルに使えていなくてもったいないなあとは思う。

[ 8月21日全て ]

2020年9月11日 (金)

カーブのある背面で持ちやすいスマートフォンケース IIIIfit

image:/nDiki/2020/09/11/2020-09-11-074038-nDiki-1200x800.jpg

Android 11 アップデート祝いの勢いで新調したスマートフォンケース IIIIfit を開封し Pixel 4 に装着した。

iFace First Class と同様ポリカーボネートと TPU のハイブリッドケース。テンションが上がる鮮やかなカラーだ。背面は何箇所か成形上のコブがあってそこそこの製造品質だが、安くなっているタイミングで買ったので許せる範囲。ストラップホールが前面からみて左側面にあり左手で持つ自分には嬉しい。前面の縁は必要十分な高さ。左右端からのスワイプで困ることもなかった。背面のカメラ部分も適度に奥まる感じで置いたときに接地しない。電源ボタンを押す感触はちょっと硬めかな。

落下時のクッションとして四隅に出っ張り部のある Hy+ の Pixel 4 TPU ケースと比べてスマートな印象で、背面がカーブしていることもあってとても持ちやすいのが良い。置いた時に不安定かなと思ったけれど気になるほどでもなかった。XperiaXperia GX と手に持ちやすいカーブで作られたスマートフォンを以前は使っていたが、昨今は Xperia Z5Pixel 4iPhone 5c・iPhone SE・iPhone 8 と背面が平らなものばかり。カーブのある形状もやはりいいな。窓にぴたっとつけて安定した状態で写真は撮れないのがデメリットなくらい。

それから今のケースはコネクタの穴が背面まで切り欠いていて指があたるとちょっと痛かったのだがそれが無くなったのも嬉しい。Anker のケーブルのコネクタが挿せるので穴の大きさは十分である。

使いやすさという点で気になる点がほぼなく良いケースだ。開封直後でサラサラ感のある周囲の TPU 素材部分の感触が使っていてどうなるか様子をみたい。

[ 製品レポート ]

[ 9月11日全て ]

2020年9月24日 (木)

台風がそれたので出社【日記】

「プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト」今日もいっとく。

今日は台風の予報だったので昨晩に在宅勤務の準備をして帰宅したのだが、朝起きてみたらそれたようなので普通に出社することにした。昨日持ち帰った荷物をそのまま背負って出勤。雨にも当たらずオフィスにたどり着けた。

そんな今日はさらにいつもよりオフィスに人が少なくて静かな1日だった。

久しぶりに使おうとバッテリが空になった Xperia Z5 の充電を始めた。すぐに自動起動しようとするも電力不足のせいかロゴループに陥る困った状態に。もしかしたらと急速充電器に変えたら無理に起動しようしなくなった。ふう。たまに充電するようにしておいた方がいいなあ。

[ 9月24日全て ]

2022年12月9日 (金)

Xperia Z5YouTube Music プレーヤーにする

image:/nDiki/2022/12/09/2022-12-10-102237-nDiki-1200x800.jpg

音楽を聞くのにメインのスマートフォンを消耗させるのは、貧乏性なのか気が引けてしまう。なのでオフィスでは PC 上の YouTube Music で音楽を流しているのだけれど、ウィンドウの置き場に迷うのと離席する時に止める必要があるのとがちょっと面倒だったりする。

YouTube Music でのストリーミング再生に対応しているポータブルオーディオプレーヤーがあると便利ではと思ったけれども、専用機を買うほどガシガシ使うわけでもない。

そういえば使っていない Xperia Z5 があるなと。Android 7.0 なので YouTube Music アプリの最新バージョン 5.36.51 がまだ使用可能だ。ちなみに YouTube アプリは Android 6.0 以降用の 17.34.35 が使える (Android 8.0 以降用は 17.48.44)。

1時間 YouTube Music アプリでストリーミング再生してバッテリー使用量 8% だったので、バッテリーも問題なさそう。

Xperia Z5 はオーディオプレーヤーとして第2の人生を歩んでもらおう。

今日のさえずり: バッテリー劣化を恐れてフルにスマートフォンを使わないマインド、リモコンにラップを巻くのに通じるものがある

[ 12月9日全て ]

2022年12月10日 (土)

今日のさえずり: 銀行の封筒に入ったサプライズ現金が登場した

  • 09:25 買って良かったもの: グレゴリー オールデイ V2.1 https://www.naney.org/...
  • 13:43 リビングに置いていた段ボール箱の中身を出した。収納先のあてはない。
  • 13:58 『すとぷりのHere!We!GO!!』は Amazon Prime Video で視聴できるんだ。 #すとぷりのHWG
  • 17:39 GR IIIx と区別にするためにダークグレーにしていた GR III のリングキャップをブラックに戻した。 やっぱり GR III はブラックが似合う。 https://t.co/sOTLuZGgdc
  • 17:42 逆に GR IIIx をダークグレーにとも考えたんだけれど、リングキャップ高いのよね。 GR IIIx 買ってから1年以上になるので、両方ブラックでもまあすぐ見分けられるでしょう。多分。
  • 21:54 Naney の日記: Xperia Z5YouTube Music プレーヤーにする https://www.naney.org/...
  • 22:06 10年放置していた段ボール箱を開けて中身を整理していたら、銀行の封筒に入ったサプライズ現金が登場した。
  • 23:22 省スペースでタイムラインを表示したく、 Tweetbot for Mac をインストールしてトライアルし始めた。
  • 24:11 タイムラインの自動更新が無い以外とても良さそう。
  • 25:15 2022年12月10日 (土) したこと 食材を買い出す リビングの段ボール箱の中身を出す Tweetbot for Mac を試す
[ 12月10日全て ]

2023年1月16日 (月)

今日のさえずり: テレビが突然失われて、平日朝の時間感覚が狂っている

  • 06:41 テレビが突然失われて、平日朝の時間感覚が狂っている。
  • 09:23 渋谷、雨降ってる。
  • 19:13 面倒で先送りしていたタスクのことを紙のノートに「面倒で着手できていない」と手書きしたら、少しやる気が起きて今完了した。
  • 22:35 Xperia Z5 でフルセグを観てみている。受信していると数分で端末が終了してしまうので電源接続が必須ではあるが、観られことは分かった。
  • 24:54 曇り止め2日目。少し効果にむらが出始めた。
  • 25:15 2023年1月16日 (月) したこと - 来期数値予測を出す - North Star Metric を考える - Xperia Z5 でフルセグを観てみる
[ 1月16日全て ]

2023年1月31日 (火)

ハイビジョン液晶レグザを注文する【日記】

テレビが壊れてから16日目。先週新しいコーナーテレビ台を用意し古いテレビスタンドの粗大ごみの手配も済ませ、新しいテレビの受け入れ準備が整ったので REGZA を注文した。

在庫が有り明日以降配達可能とのことで、土曜日配達指定でお願いした。これで3週間ぶりに (Xperia Z5 ではない) テレビを観られるようになるぞ。

[ 1月31日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.041112s / load averages: 0.25, 0.24, 0.24