nDiki : YouTube Music

2022年11月22日 (火)

今日のさえずり: YouTube Music に「高く評価」の上の「超高く評価」が欲しい

[ 11月22日全て ]

2022年12月3日 (土)

YouTube Music 2022年のハイライト

image:/nDiki/2022/12/03/2022-12-03-000006-nDiki-675x1200.png

YouTube Music2022年によく聴いた曲は「はじまりのセツナ」(16回再生) だった。『明日ちゃんのセーラー服』のオープニングテーマ。ピュアで眩しい中学校生活を描いた作品にとてもマッチしている、くすぐったくも心地のよい曲で好き。

今日のさえずり: シメ蔵を入手する

[ 12月3日全て ]

2022年12月4日 (日)

今日のさえずり: かっこいいギャン

[ 12月4日全て ]

2022年12月9日 (金)

Xperia Z5YouTube Music プレーヤーにする

image:/nDiki/2022/12/09/2022-12-10-102237-nDiki-1200x800.jpg

音楽を聞くのにメインのスマートフォンを消耗させるのは、貧乏性なのか気が引けてしまう。なのでオフィスでは PC 上の YouTube Music で音楽を流しているのだけれど、ウィンドウの置き場に迷うのと離席する時に止める必要があるのとがちょっと面倒だったりする。

YouTube Music でのストリーミング再生に対応しているポータブルオーディオプレーヤーがあると便利ではと思ったけれども、専用機を買うほどガシガシ使うわけでもない。

そういえば使っていない Xperia Z5 があるなと。Android 7.0 なので YouTube Music アプリの最新バージョン 5.36.51 がまだ使用可能だ。ちなみに YouTube アプリは Android 6.0 以降用の 17.34.35 が使える (Android 8.0 以降用は 17.48.44)。

1時間 YouTube Music アプリでストリーミング再生してバッテリー使用量 8% だったので、バッテリーも問題なさそう。

Xperia Z5 はオーディオプレーヤーとして第2の人生を歩んでもらおう。

今日のさえずり: バッテリー劣化を恐れてフルにスマートフォンを使わないマインド、リモコンにラップを巻くのに通じるものがある

[ 12月9日全て ]

2022年12月10日 (土)

今日のさえずり: 銀行の封筒に入ったサプライズ現金が登場した

  • 09:25 買って良かったもの: グレゴリー オールデイ V2.1 https://www.naney.org/...
  • 13:43 リビングに置いていた段ボール箱の中身を出した。収納先のあてはない。
  • 13:58 『すとぷりのHere!We!GO!!』は Amazon Prime Video で視聴できるんだ。 #すとぷりのHWG
  • 17:39 GR IIIx と区別にするためにダークグレーにしていた GR III のリングキャップをブラックに戻した。 やっぱり GR III はブラックが似合う。 https://t.co/sOTLuZGgdc
  • 17:42 逆に GR IIIx をダークグレーにとも考えたんだけれど、リングキャップ高いのよね。 GR IIIx 買ってから1年以上になるので、両方ブラックでもまあすぐ見分けられるでしょう。多分。
  • 21:54 Naney の日記: Xperia Z5YouTube Music プレーヤーにする https://www.naney.org/...
  • 22:06 10年放置していた段ボール箱を開けて中身を整理していたら、銀行の封筒に入ったサプライズ現金が登場した。
  • 23:22 省スペースでタイムラインを表示したく、 Tweetbot for Mac をインストールしてトライアルし始めた。
  • 24:11 タイムラインの自動更新が無い以外とても良さそう。
  • 25:15 2022年12月10日 (土) したこと 食材を買い出す リビングの段ボール箱の中身を出す Tweetbot for Mac を試す
[ 12月10日全て ]

2022年12月20日 (火)

『デジタル・デビル物語 女神転生』の BGM がたまに頭に流れる【日記】

『デジタル・デビル物語 女神転生』の BGM がたまに頭に流れる。 YouTube Music にはサウンドトラックは無いみたい。

「ブーン」っていうあの音、1度通知音にしてみたいな。すぐやめると思うけど。

SimpleMind Pro のマインドマップファイル (smmx) を MacAndroid スマートフォンの双方で閲覧・編集するのに Obsidian Sync で同期しておいてみることにした。スマートフォンの SimpleMind Pro で見たり編集したりすることはめったにないけどね。

[ 12月20日全て ]

2022年12月31日 (土)

2022年にお金を払ったサブスクリプションサービス

今年も棚卸しをかねて2022年にお金を払ったサブスクリプションサービスを書き出してみるよ。以下税込額。今年支払ったのは129,867円。年末時点で継続しているもので月8,524円相当。

今年新しく開始したサブスクリプションサービスは無し。どれも継続のみ。止めたものもなし。

昨年支払ったのが109,725円だったので20,142円増。2017年に支払ったのは39,264円だったので、5年で3.3倍だ。

今年はさくらのレンタルサーバを36ヶ月一括にした分と、YouTube Premium ファミリー プランの値上げ、それからドル建ての Obsidian の支払いが円安で増加したことで、大幅に増えた。

今年支払ったもの

さくらのレンタルサーバ プレミアム (継続)
  • 月額 1,571円 1月〜7月請求分 (クレジットカード払い)
  • 36ヶ月一括 32,378円 8月請求分
  • 今年支払い 43,375円

レンタルサーバ。この nDiki の公開とメールボックスが主な用途。2009年に契約して安定稼働しているので乗り換えることもなくずっと利用継続中。

安定運用できているので36ヶ月一括支払いにしてしまった。

Remember The Milk Pro (タスク管理ツール) (継続)
  • 年額4,800円 (Apple In-App Purchase)

一番使いやすいタスク管理ツール。2007年に使い始め、最初に Pro にしてみたのは2010年

mixiプレミアム (継続)

mixi のプレミアム会員サービス。mixi日記の表現力がアップするなどのプレミアムサービスを利用するのに登録中。登録しているといろいろな機能がちょっとずつ便利になる。広告も非表示に。

Adobe Creative Cloudフォトプラン (継続)

Lightroom Classic は週のうち何日かは使っていて無くてはならない状態。 Lightroom Classic で現像したデータがあるのでロックインされている。

Google One (継続)

Google フォトでの容量使用が中心。今年も 200GB のままで大丈夫だった。来年はさすがに 2TB (年額13,000円) にしないと足りなくなりそう。

YouTube Premium ファミリー プラン (継続)
  • 月額1,780円 1月〜10月請求分 (Google Play 支払い)
  • 月額2,280円 11月〜12月請求分 (Google Play 支払い)
  • 今年支払い 22,360円

広告無しで YouTubeYouTube Music を視聴するため契約中。今年値上がりして、ちょっと割高感が出てきた。

Nintendo Switch Online ファミリー プラン (継続)

年額4,500円 (クレジットカード払い)

Nintendo Switch で遊ぶ時間がだいぶ減ったけれど『TETRIS 99』や『あつまれ どうつぶの森』のために継続。来年はいったん切ってもいいかもしれない。

dアニメストア (継続)
  • 月額440円 (電話料金合算払い)
  • 1年あたり: 5,280円

『明日ちゃんのセーラー服』を観終えて7月に解約したが『響け!ユーフォニアム』をまた観たくなり、8月に再入会。『うる星やつら』『機動戦士ガンダム 水星の魔女』『トップをねらえ!』『トップをねらえ2!』などを視聴。再入会してから観る本数が多くなった。2023年3月1日から月額550円に値上がりする。

Amazonプライム (継続)

年額4,900円 (クレジットカード払い)

Amazon.co.jp のプレミアム会員サービス。使っている会員特典はお急ぎ便と、たまーに Amazon Prime Video ぐらい。ちょっと割高感。

naney.org ドメイン (継続)

さくらのレンタルサーバにした頃に VALUE-DOMAIN へ移管したあとずっと継続。昨年5年更新したので、今年はドメイン移管しつつ1年のみ更新。

Obsidian commercial license (継続)

ナレッジベースアプリケーション Obsidian を仕事のノートとしても使うためにライセンスを継続。去年は5,356円だったが円安で支払額増。

Obsidian Publish (継続)

ナレッジベースアプリケーション Obsidianノートを公開するためのサービス。 Obsidian ノートMkDocs で静的サイト生成する運用も別途しているけれど、仕様の違いなどで煩わされることがないので公式サービスの方が思考の無駄が無くてずっと良い。

円安で去年に比べて約千円高くなっちゃった。

Obsidian Sync (継続)

年額 $46 (今年は 6,857円、クレジットカード払い)

ナレッジベースアプリケーション Obsidian の vault を同期するための公式サービス。同期が圧倒的に楽なので、一度使うとクラウドストレージやサードパーティアプリを組み合わせて頑張るのに戻れなくなる。こちらも円安で……。

今年は支払いが無かったもの

今年は支払いサイクル・ポイント利用・キャンペーン等で支払いが無かったものはなし。来年はさくらのレンタルサーバ代が支払いなし予定。

2022年に止めたもの・更新しなかったもの

今年は無し。

過去にお金を払ったサブスクリプションサービス

[ サブスクリプションサービス ]

いつもの大晦日【日記】

午前中に今年最後の買い出しへ。今夜食べるオードブルや元日夜に食べる刺し身などを買ってきた。お昼に食べる年越しうどんは例年通りカップ麺で。

午後時間ができたので YouTube Music のライブラリにある曲を順にチェックして、「高く評価」にするかと合わせて整理した。レコメンデーションがより良くなるのを期待。

夜はオードブルを食べながら『NHK紅白歌合戦』を視聴。今年はほぼNHKホールとスタジオでのライブ・録画歌唱のみのシンプルな紅白だった。昨年以上に紅白対抗感は薄められ、ごく普通の歌番組になった感じだ。演歌がほぼ無くなった選曲は自然な流れか。ベテランアーティストの歌は上手いけれど、やはり年齢を感じてしまう寂しさがあった。

今日のさえずり: 勢いで雑に窓を拭いた

[ 12月31日全て ]

2023年5月8日 (月)

今日のさえずり: 花粉症の服用は今日でおしまいにしてみよう

[ 5月8日全て ]

2023年7月1日 (土)

今日のさえずり: 「ゆうげ」を買って飲むの、結婚してから初めてでは

  • 09:28 証明写真自宅撮影。
  • 13:46 公開されている「トップをねらえ2!大百科」第16回まで読み終えた。作品を観るだけではわからなかった細かい設定まで知れて満足。
  • 17:20 スーパーで「キリ クリーミーポーション」というのが並んでいてなんだこれはとなって調べたら、去年「キリ クリームチーズ」から仕様変更されて商品名が変わってた。もうチーズではないのね (省令的に)。
  • 18:03 YouTube Music Recap 2023年3月〜5月 『トップをねらえ2!』『【推しの子】』『機動戦士ガンダム 水星の魔女』と最近観てるものの曲を順当によく聴いていたことが判明。 https://pic.twitter.com/jbWjxnG8n3
  • 18:42 2021年 https://twitter.com/...
  • 18:45 2022年 https://twitter.com/...
  • 19:18 「ゆうげ」を買って飲むの、結婚してから初めてでは。
  • 19:18 結婚前も記憶に無い。
  • 22:24 Google Analytics 4 へ移行せずそのまま利用終了でもいいかなと持っていたけれど、ユニバーサル アナリティクスの設定から GA4 プロパティが自動的に作られていたので、古いトラッキング コードを削除し新しい Google タグを設置してみた。
  • 22:45 別端末でサイトにアップロードし忘れたファイルがあることに気づいたので、Obsidian Sync の Deleted files からサルベージした。
  • 23:55 YouTube をスマートフォンでだらだら観るというのを少しやってみた。それほど有意義ではなかった。
  • 31:43 2023年7月1日 (土) したこと - 証明写真を自宅で撮る - 食材を買い出す - Google Analytics 4 に移行し始める
[ 7月1日全て ]

2023年9月1日 (金)

今日のさえずり: キャンペーン、参加条件がリポストから返信 (リプライ) にシフトしつつある?

[ 9月1日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023116s / load averages: 0.33, 0.31, 0.29