道玄坂2丁目の裏道で覗き見してた。#photography
— Naney (@Naney) February 8, 2022
DSC-RX0 #RX0 pic.twitter.com/AzRTbUs9ne
2014年5月に SKK から Google 日本語入力 (と uim-mozc) に乗り換えた。2015年に Mac を使うようになってからもずっと Google 日本語入力を使ってきたのだけれど、macOS の日本語入力ソースを使ってみることにした。
ライブ変換オンだと確定に2回エンターが必要な場合がある。ライブ変換はオフにした。ひらがな入力モード時にスペースキーを押した時にいわゆる全角スペースではなくいわゆる半角スペースにするのはシステム環境設定では無理っぽいな。
木陰から#photography
— Naney (@Naney) June 18, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/d1ugq2fgXO
macOS の日本語入力ソースを使ってみたけど、いわゆる全角スペースを入力してしまいがちなのがストレスだったので Google 日本語入力に戻した。
最近ソフトウェアエンジニア2名(1人は日本語入力ソース使用、 もう1人は Google 日本語入力使用)に聞いてみたところ、どちらも入力モードに合わせたスペース入力で問題ないとのことだった。
いわゆる半角スペースじゃないと嫌派はもしかしたら少ないのだろうか。
吠える犬
— Naney (@Naney) September 26, 2022
2000年2月#photography
TC-1 RDP II pic.twitter.com/0k8tMVkYBk
ネコとキャンパス
— Naney (@Naney) September 29, 2022
2000年2月#photography
TC-1 RDP II pic.twitter.com/BaA4fjazGx
渋谷ハロウィーン! pic.twitter.com/iyk5knEeMZ
— Naney (@Naney) October 31, 2022
セレブ…… pic.twitter.com/718ZnCs0je
— Naney (@Naney) December 15, 2022
東映#photography
— Naney (@Naney) December 17, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/MQe30BV8PQ
最近 Google Chrome が遅くて不便だったの chrome://flags/ で Rset all したら速くなった。過去に何を設定変更していたのかも記憶にない。
Google Chrome が遅いので併用するかなと思って初めてインストールした Microsoft Edge は必要なくなったのでアンインストールした。 Microsoft のサービスをいろいろ使っているなら便利そうであった。
それから MacBook Air を macOS Monterey 12.6.2 から macOS Ventura 13.1 にアップデート。連携カメラを試してみたかったが iPhone 8 は未対応なのね。
帰宅したら昨日注文したホットカーペットが届いて敷かれていた。温かいのやはり幸せ。
2023年1月23日 #朝の渋谷#photography
— Naney (@Naney) January 23, 2023
RICOH GR III BW #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/ocC0edsyUi
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。