nDiki : one-on-one ミーティング

one-on-one ミーティング

2019年3月14日 (木)

今日のさえずり: 次はフルサイズ真円絞り TC-1 DIGITAL 登場に期待

[ 3月14日全て ]

2019年4月1日 (月)

令和

本日 12:00 前に新元号「令和」が発表になった。発表の時はマネージャーone-on-one ミーティングをしていて、終わったところで YouTube Live を巻き戻して2人で観て把握した。

毎月1日のお昼にオフィスビルの防災センターの人が流す防災放送の冒頭で令和発表に触れているのを聞いてのけぞった。

家に帰ったら官房長官の発表と内閣総理大臣の記者会見の中継をが録画しておいてくれていたので2人で視聴。

平成発表の時よりもたっぷり満喫した。満足。

[ 4月1日全て ]

2019年5月30日 (木)

one-on-one ミーティングノート形式

one-on-one ミーティングにあたっては相手と自分のみ閲覧・編集できるノート(アジェンダ)を用意している。

ここ数年は Google ドキュメントを使っていて、半期(半年)毎に1ドキュメント作成してそこに書くようにしている。そこに毎週(あるいは隔週)の one-on-one ミーティング前に日別の見出しを作って下に追記していっている(新しい日を上に追加していく方がスクロールせずに書き始められて楽なんだけれど見返す際に日付順の方が圧倒的に見やすい)。

今使っている形式は以下(表現上 Markdown 形式にしているけど、実際はGoogle ドキュメントのスタイルで)。

通算回数は「結構話し合っている!」感が出てくるので分かる人は書いておくようにしている。ミーティングの最初に「うまくいっていることを全員が話す」ことでイケル感じのムードをつくると良いというのは「すごい会議」で学んだ。

 # 2019年05月30日(木) (第n回)

 ## うまくいっていること
 - (相手の名前):
     - 前回: (前回のうまくいっていることを転記)
     - 今回:
 - (自分の名前):
     - 前回: (前回のうまくいっていることを転記)
     - 今回:

 ##  話したいこと・気になること

 ### (相手の名前)より

 ### (自分の名前)より

自分の方が話しすぎちゃっているかもという反省から「話したいこと・気になること」から人別のセクション消して自分の方の議題をあらかじめ書かない方がいいんじゃないかとちょっと思って今週ちょっと消してみたりした。

でも Google re:Work - ガイド: マネージャーにコーチングを指導するのサンプルテンプレートでもマネージャーとチームメンバーのセクションがあって、やっぱり問題ないかなって思えてきたので今まで通りにすることにした。ってことがあったので書いてみた感じ。

身近な人がやっている形式の記事

[ 5月30日全て ]

2019年7月13日 (土)

床屋とかユニクロとか無印良品とか【日記】

15:00 から床屋4月6日以来3カ月ぶり。先週末はいい時間に予約が取れなかったので今日にした。来週のイベント前に散髪できて良かった。

帰りにユニクロに立ち寄り。そろそろ夏物処分なのか T シャツが500円になったりしている。チェックしてみたけど「あー、売れ残るの納得」なデザインだったのでスルー。

「今日もダルシムの T シャツですね。それインパクトがあるからよく着てるって思っちゃうんですよね。」と木曜日の one-on-one ミーティングで言われたので、もうちょっと地味なザ・ブランズ フォルクスワーゲン UT を買い足した。

あとは金沢旅行に備えて無印良品靴下を買い足し。

[ 7月13日全て ]

2019年12月27日 (金)

仕事納め。年明けから午前中のミーティングを極力やめてみる。

image:/nDiki/2019/12/27/2019-12-27-162601-nDiki-1200x900.jpg

今年は今日が仕事納めの日。

残作業をやりつつ、1年のふりかえりをしたり、仕事のスタイルを見直したり。

年明けから午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみる

来年仕事始めからのスケジュールを見直してみた。

午前中の集中力を活用できるように、年明けから午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみることにした。 one-on-one ミーティングなど人数が少なく調整しやすいものの繰り返し予定を午後に変更。

FRUCTUS のフレッシュモンブラン

去年の仕事納めの日にケーキを買って帰ったのを思い出して、今日もへの労いにと渋谷スクランブルスクエア 1F の FRUCTUS でフレッシュモンブランを買って帰った。今年もひとまずお疲れさま。

image:/nDiki/2019/12/27/2019-12-27-213549-nDiki-900x1200.jpg

[ 12月27日全て ]

2020年4月16日 (木)

Chrome の Picture-in-Picture Extension で Google Meet動画を最前面に

Slack コール(ビデオ通話)では動画表示用の小さいウインドウが最前面で表示される。これを MacBook Pro 内蔵ディスプレイの上部中央、内蔵カメラの直下に配置すると自然とカメラの方に視線が行くようになる。 one-on-one ミーティングなど視線を大切にしたい時に便利だ。

一方最近使っているビデオ会議ツール Google Meet (旧 Google Hangouts Meet) は Google Chrome でアクセスして使う形(Mac)のため同じことができない(Meet を開いているウィンドウは Chrome の装飾がついて大きいし、特定の Chrome のウィンドウだけを最前面に置くこともできない)。

なんかいい方法ないかなと思っていたところ Picture-in-Picture Extension (by Google) という Google Chrome 拡張機能を発見。

Google 公式の拡張機能だ。これを使うと Picture-in-Picture Web API に対応している YouTube などのサービスの動画部分をフローティングウインドウとして最前面に表示させることができる。Google Meetビデオ会議ページで使ってみたところ、動画部分をフローティングさせられた。1対1で画面共有無しの場合はこれでいけるぞ。

[ 4月16日全て ]

2020年11月24日 (火)

今日のさえずり: 「ギャンです」は激しく既出だった

[ 11月24日全て ]

2021年3月29日 (月)

one-on-one ミーティングで「いままでに何が達成されたか」を話す

one-on-one ミーティングでは前向きな雰囲気を作るように「うまくいっていること」を最初に話すフォーマットにしている(one-on-one ミーティングのノート形式)。

すごい会議』で

なかには、「うまくいっていることはない」という人(たぶん不機嫌な顔で)がいるかもしれませんが、そのときは「『部屋の電気がついている』ってぐらいのことでかまわないので3つ書いてください」とリクエストします。

と書かれていたのが印象だったこともあり、イケル感じのムードをつくるのを優先で「仕事とは関係ない話でも全然いいですよ」といってやってきた。

いい感じのアイスブレイクになるし、続けていると興味関心をもっていることや価値観が垣間見えてくるしで「仕事とは関係ない話」も悪くない。リモートワークが増えて雑談の機会が減った今、むしろ大切にした方がいいかもしれない。

とはいえ「うまくいっていることを話す」のは仕事について「いままでに何が達成されたか」を共有して気持ちを高めるというのが本来だよなと。

まずは「うまくいっていること」のアジェンダのままで自分が「いままでに何が達成されたか」を話すようにし、どこかのタイミングで質問の表現もアレンジしてみようと思う。

[ 3月29日全て ]

2022年11月30日 (水)

今日のさえずり: 梅屋敷公園。屋敷なく。

[ 11月30日全て ]

2022年12月6日 (火)

今日のさえずり: 今夜早めに寝ないと明日の床屋で爆睡してしまう

  • 07:43 買って良かったもの: Google Pixel Buds Pro https://www.naney.org/...
  • 08:46 窓の結露拭き生活が始まった。 サッカー観戦で昨夜遅くまで起きていたのと今朝の冷え込みとでいきなりたっぷり。
  • 09:05 息が白い!
  • 12:53 Deckset が TextBundle 対応するんだ。 iOS 版との同期のためにね。
  • 12:55 そういえば、Deckset でなんちゃって TextBundle してみるのを前にやってた。 https://www.naney.org/...
  • 17:37 最近 one-on-one ミーティング中にノートを書き残すのサボりがちだな。もうちょっと積極的に書くようにするか。
  • 19:03 Canvas コアプラグインが追加された Obsidian v1.1.0 がリリースされた。 ロードマップにあった Canvas ってこれか。またえらいものが追加されたなあ。
  • 19:14 ノート・メディア・カード・Web ページを配置できて、キャンバス上でコネクタで接続もできる。 Canvas は拡張子 canvas の JSON ファイルとして保存される。
  • 19:46 試合終了後に寝て 6:20 起きだったので、今夜早めに寝ないと明日の床屋で爆睡してしまう。
  • 23:09 Pixel 7アップデートして Google One VPN をオンにしてみた。
  • 23:12 来年には Google One スタンダード 200 GB プランでは足りなくなってプレミアム 2 TB プランにする勢い。 そうすると Pixel 7 じゃなくても Google One VPN 使えるようになるんだよね。
  • 00:56 Canvas は現状 Obsidian 専用なので、残さなくてもいいもの用だな。 描いて考える時の使い捨てノート的な。
  • 25:15 2022年12月6日 (火) したこと - Camo Plugs とピルケースを注文する - Pixel 7Google One VPN をオンにする - 『うる星やつら』第8話を観る
[ 12月6日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.027829s / load averages: 0.36, 0.33, 0.44