nDiki : random thoughts

2017年3月6日 (月)

思い浮かんだことを書き留めたり考えたりするツール引っ張り出す【日記】

定期的にやってくる random thoughts を書く環境いじり病。

思い浮かんだことをスマートフォンで最短・最手軽に書き出しておくのに何がいいかなぁと考えて、結局また Google Keep インストールしておきました。

ただそれだとさっと書いておくことはできるけれども、考えをふくらませるのには向いていないのでやっぱりアウトライナーが欲しいなということで、これまた何度目かの WorkFlowy もインストール。それから OmniOutliner 5 がそろそろ出るということで、ここ最近使っていなかった OmniOutliner 4 も引っ張り出してきたり。

[ 3月6日全て ]

2022年3月30日 (水)

個別のノートにするほどではない事を書く雑記帳ノートを用意する

Logseq を使ってみて、「タイトルをつけて個別のノートにする」ほどではないちょっとしたことを書き留めリライトしていける場所を欲しているんだなと分かった。

ひとまず Things to Keep in Mind ノートに雑記帳セクションを追加し、その下に日付別セクションを作って書き出してみよう。まとまってきたら、専用のノートを作るかもしれない。

Obsidian を使っているとグラフを意識してノートをアトミックにしなければと思ってしまいがちなのだが、もっと自由に考えた方がいいな。

p.s.

  • 2022年4月1日に Commonplace Note という名前の独立したノートに切り出した。
  • 2022年5月13日に Things to Keep in Mind ノートに戻した。
  • 2022年5月14日に Random Thoughts という名前の独立したノートに切り出しなおした。

[ random thoughts ]

[ 3月30日全て ]

2022年5月14日 (土)

random thoughts を書き留めてオープンにしておく場所を作る

思い浮かんだ整理前の考えを書き留めてオープンにしておく場所を見直した。

ノートrandom thoughts として書き留める

公開ワーキングノートサイト nNodes のノートに対して、書き足したいけれどもまだ頭の中で整理しきれていないようなことが出てくる。対になる非公開ノートを作ってそこに書いたり、雑記帳ノートにいったん書いたりしているが、分離していることででノートの見直しがしにくかった。 Obsidian Publish で callout ブロックが使えるようになったので、 random thoughts レベルと示した上で同じノートに書いておくことにする。

独立した Random Thoughts ノートを作る

3月末に作った個別のノートにするほどではない事を書く雑記帳ノートを見直して独立した Random Thoughts ノートとした。

Google Chrome のホームボタンや新規タブで表示するページとして設定していた Things to Keep in Mind ノートTop of Mind ノートに統合・削除し、 Random Thoughts ノートを代わりに設定。Web ブラウザを使っている時にちょくちょく意識できるようにした。

Obsidian プラグイン QuickAdd でさっと書き込めるようにも設定。Twitter より気楽な場所として書き出したり書き換えたりしていくことにしよう。

今日のさえずり: おっ、今年3年ぶりの花輪ばやし開催が決定と!

[ random thoughts ]

[ 5月14日全て ]

2022年6月12日 (日)

scrath notes として Logseq を使う

しばらくぶりに Logseq に触れて、ちょっとしたことを考える時に使うのにやはりいいなと思って昨日今日で scrath notes 用の Logseq graph を設定した。

Obsidian でのデイリーノートが日単位でキャプチャし記録していくのに対し、こちらは1日〜数日滞留するようなトピックについて考えるのに使う。内容は最終的に Obsidianノート(公開/非公開) や Web 日記に吸収されていく感じで。

Obsidian Sync で同期したいので Obsidian vault の中に同居させておく。Obsidian vaults のネストと同様、同名のファイルとそこへのリンクがあるとトラブるので、この Logseq graph ではジャーナルページだけに書くようにリンクは使わないようにする。

「他人にとって読みにくい深い階層リストになりがち」で「読みやすさを優先しない内容」なのであえて公開する意味はないかな。思い浮かんだ整理前の考えを書き留めてオープンにしておく場所としては Random Thoughts ノート (記事) に引き続き書くことにする。

2022年6月12日 追記: 公開 Random Thoughts ノートとして Logseq を使う

と設定をし終えて書いたあと、さらに Logseq をいじっているうちに config.edn で

 :journals-directory ""

と設定しておくことで Logseq graph フォルダ直下にジャーナルページを作れることが分かった。無駄な階層を作らないようにできるなら Obsidian Publish しちゃってもいいな。

と考えて Logseq のジャーナルページを日別の Random Thoughts ノートとして公開するよう配置と設定を変更した。公開するということでリンクも注意しつつ使うことにする。

[ random thoughts ]

[ 6月12日全て ]

2022年12月28日 (水)

仕事納めの日なのでノート構成を見直す

今年は今日で仕事納め。いい機会なのでノート構成の見直しをした。

  • Commonplace Note を無くしデイリーノートと Random Thoughts に役割を移す。
  • あるトピックについての整理されたノート (permanent notes) とふわっとしたノート (fleeting notes) を対に作るのを試していたが、管理できなくなるので1つのノートにし後者を 🤔 セクションにする。

[ random thoughts ]

[ 12月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.021024s / load averages: 0.23, 0.21, 0.17