nDiki : spam

2011年2月11日 (金)

Facebook コメントボックスをつけた

最近 Facebook のコメントボックスをつけているサイトを見かけることが多くなった。Facebook にログインしている状態だと自分のアイコンがそこに表示されているので、いつもちょっとビックリする。

ということでビックリ用にここにも設置してみた。以下手順。

1. XBML コードの取得

で Get Code を押すと XFBML コードの書かれたダイアログが表示されるのでこれをコピー。

2. アカウント認証する (まだならば)

次に同ダイアログの registering your site というリンクを選択する。

初めてなのでアカウント認証を求められる携帯電話メールアドレスかクレジットカード番号が必要のようだ。ここではNTTドコモメールアドレスを指定した。ケータイメールが届いたら確認用のコードを入力して認証完了。

3. アプリ ID の取得

registering your site というリンク先の Create an App ページで[サイト名]と[サイトURL]を入力してアプリ ID を取得する。

4. XFBML コードを記事に埋め込む

先に取得した XFBML コード中の APP_ID をこの アプリ ID で書き換える。

それから fb:comments の中の xid をコメント対象毎にユニークになるようにする。 ここでは記事の permalink の URL エンコードしたものが自動的に入るようにした。

あと、コメントボックスの上部に「いいね!」ボタンが付くのだけれど、そのままだと「いいね!」した時のリンク先が閲覧しているページになる(ので1ページに複数記事が表示される場合によろしくない)。ここは記事の permalink にしたいので、fb:comments に url 属性を追加し、値として permalink の URL が自動的に入るようにする。

表示は日本語にしたいので en_US を ja_JP に書き換え。

こんな感じ。

 <div id="fb-root"></div><script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#appId=アプリID&amp;xfbml=1"></script><fb:comments xid="$permalink_encoded" numposts="10" width="500" publish_feed="true" url="$permalink"></fb:comments>

これでコメントボックスが各記事に表示されるようになった。

5. 今まで使っていた Like Button を削除

既に設置済みの「いいね!」ボタンは重複するので削除。

自前でコメント機能を用意する必要のない手軽さ

この nDikiDiKicker という自作のシステムで運用している。コメント関連の実装は面倒なのでスルーしてきたんだけれど、認証も含めてそこらへん Facebook 側で全部やってくれるのでお手軽にコメント機能を追加できることになった。

Facebook ユーザとしてコメントすることになるため spam も少ないと思われ、その点で運用コストも少なくてすむのではと思われる。

また「Facebookプロフィールにコメントを投稿する」がチェックされているとその友達にも口コミとして流れるのもサイトによっては嬉しいはずだ。

いいね!

[ 2月11日全て ]

2011年2月28日 (月)

今日のさえずり: またお風呂で寝て、ゴメンナサイ

2011年02月28日

  • 09:32 RT @nobi: よかった。ブログにずっと表示されていた狙いすぎの温泉入浴中女性の広告。「狙い過ぎ感」が受け入れられず、表示されないようにcompetitive商品登録後したものの、その後も、しばらく表示されていた。ようやく他の広告に切り替わり始めたようだ ;-)
  • 10:26 Google Apps のユーザー移行を開始。「組織の規模によっては、ユーザーに対して確認した新しいサービスにユーザーすべてがアクセスできるようになるまで最大で 24 時間かかる場合があります。 」ってあるけど、少ないからすぐ終わることを期待。
  • 10:28 とか言っている間に完了。
  • 12:08 唐揚弁当 430円。 (@ ファミリーマート 神田佐久間町店) http://4sq.com/fr7NKX
  • 12:15 唐揚げ弁当にピュアセレクトマヨネーズがついてきてるけど、イラナクネ?
  • 15:16 だ。 (@ 美倉橋) http://4sq.com/fUXWs4
  • 16:50 ああ、VirtualStore わかりずらい。
  • 19:27 実際、週末辛かった。 RT @Dr_PollenX: 2/25,26,27の3日間で東京では昨年1年分に近い量のスギ花粉が飛散しました。しかし、雨が上がる火曜日からはさらに大規模に飛散するする可能性があります。 #kafun
  • 19:28 しかし1年分っていっても、年中飛んでるわけではないから。
  • 20:55 シティバンクのeステートメントが Gmailspam & 送信者情報が変更されている可能性扱いされてて、ロストしかけてた。
  • 21:49 RT @m_c_tw: nDiki: すぐに違うことを始めてしまうので Doing リストを使ってみることにする http://t.co/WYd8nzl via @Naney
  • 21:49 RT @ktoume: おすすめです。 RT @m_c_tw: nDiki: すぐに違うことを始めてしまうので Doing リストを使ってみることにする http://t.co/WYd8nzl via @Naney
  • 23:09 またお風呂で寝て、ゴメンナサイ。
  • 23:09 顔が着水する直前にハッと起きた。
[ 2月28日全て ]

2011年6月3日 (金)

今日のさえずり: ジオング入手してきた

rimage:/nDiki/Flickr/5793625770.jpg

2011年06月03日

  • 08:17 昨日 iPad 2 の出荷のお知らせメールが届いてた。深セン支店(中国)から。お届け予定日6月10日。
  • 08:29 スーベレーン M400 しばらく使ってなかったらインクづまりが……。
  • 09:01 あ、山手線・京浜東北線運転見合わせ?
  • 09:09 運転再開したようだ。
  • 09:15 @yakifumi 正座して待ちます。
  • 09:16 @hiro 情報ありがとうございます。駅着。走り始めてます。
  • 09:59 Crowsnest はまだ招待制なんだ。
  • 10:13 RT @ytakuan: 朝ごはんに食べるラー油のおにぎりを作って持ってこようとしてたら、ラー油がサランラップを貫通する大参事…。
  • 10:32 push @INC を BEGIN の中でやらなかったなんて、なんてオバカ。
  • 10:35メールにマッチするフィルタ書いて「迷惑メールにしない」ではどうでしょうか。 RT @k12u: Gmailspamフィルタを無効にする方法はないのだろうか
  • 10:58 @nye_c なんか必需品っぽいです。
  • 13:31 @as_tone 着払いだったらお願いしてもいいかなと思いました。
  • 13:56 かなり久しぶりにウエスタン アームズ寄ってみた。これぐらいの広さだったっけ?
  • 13:58 自分は小さいころは「むげん」、ちょっと大きくなってからは「MGC 」でしたけど。
  • 14:01 キムカル丼 390円。 (@ 松屋 渋谷宮益坂店) http://4sq.com/kgB8lV
  • 14:17 中古カメラフェアやってるの? http://flic.kr/p/9PTppC
  • 14:39 東急百貨店渋谷駅・東横店の第14回 世界の中古カメラフェア6月3日から6月8日まで。
  • 21:07 退勤。
  • 22:35 ジオング入手してきた。 http://flic.kr/p/9PXR6u
  • 22:57 RT @shakuji: そういえば、社会人になって最初の配属先だった研究開発本部では、海外出張みやげはご当地コンドームがよしとされる面白いコンベンションがあった。
  • 23:11 偉い人にはそれがわからんのですよ T シャツhttp://bit.ly/lEaXMy
  • 24:29 久しぶりに「すごい会議」でプロジェクトまわしたい。
[ 6月3日全て ]

2011年11月6日 (日)

今日のさえずり: もっとフロステク磨きたい(そして歯も)

2011年11月06日

  • 10:34 コンビーフ無性に食べたい。
  • 10:38 RT @kazzen: 息子が 「金だー! 金がほしー! 金だけがほしー!」 と叫びながら マリオのボーナスステージのコイン漁ってる。 “お金” と言いなさい。
  • 11:38 西友、今年もボジョレー・ヌーヴォーペットボトルで出すのか。去年買いそびれたので今年は買ってみたい。
  • 12:19 遅ればせながら GoodReader for iPad 入れた。
  • 12:27 GoodReader で IXY DIGITAL 210 IS で撮った動画を再生できることを確認。
  • 13:49 @redgriの仲良し度:@ffukushima(100%) @sanjuusan(70%) @BoBpp(50%) @k12u(38%) @Y___o___K(20%) @miura_daisuke(8%) 続き→ http://t.co/AbwEWq6a
  • 13:50 @redgri こんな感じ。
  • 13:53 GoodReader for iPad って複数の動画を連続再生できないのかな。
  • 14:25 AVPlayer も入れた。
  • 14:26 AVPlayerHD か。
  • 19:01 銚子丸のサイト見てる。一度食べに行きたーい。
  • 20:25 本アカ割りゲーム!
  • 21:59 iGoogle のガジェット検索spam にやられている感。
  • 22:59 もっとフロステク磨きたい(そして歯も)。
  • 23:16 あ、うちのチームはアジャイルサムライ的にはイテレーションよりもカンバンの方が向いてるんだな。
[ 11月6日全て ]

2014年4月6日 (日)

今日のさえずり: 迷惑メール対策設定初めてしてみた

[ 4月6日全て ]

2014年4月18日 (金)

今日のさえずり: 「風」「谷」

  • 08:14 spモードメール、いよいよ1日100通以上 spam メールが届くようになった。不本意だがいわゆる PC メール全拒否からのホワイトリスト指定受信に変更した。
  • 08:57 そういえば以前雨天中止になった部署のバーベキュー、やりたいですね。
  • 10:12 20代エンジニアがカードキー受け取っていないというので、「山」「川」って言ったのだけれど全然通じなかった(たぶんジェネレーション関係ないと思うのだけれど)。
  • 10:45 RT @gnue: .@Naney いまの若い人とかテレビで時代劇観ないからでは。あと、いまはドリフのコントもないですしね
  • 10:47 @gnue 時代劇でガチ「山」「川」しているシーンはあったのかなー、ありそうですけどね。ドリフのコントを観ていないというのは確かに世代の違いかも。
  • 10:47 RT @Ling_mu: @gnue @Naney ナウシカに出てきた「風」「谷」なら分かった?(ぇ
  • 10:48 @Ling_mu @gnue 「風」「谷」は別の場所でもコメントもらったので、やはり今はこっちがデファクトなのかも。
  • 13:02 今回のハッピーセット「どれがもらえるかは、おたのしみ!」なんだよね。
  • 13:42 朝より寒い……。
  • 13:54 ハッピーセット、箱は断ってもよかったな。 (@ マクドナルド 南青山店 w/ 2 others) http://4sq.com/1kGL3xi
[ 4月18日全て ]

2014年11月3日 (月)

Facebook のフォロー許可を友達のみに戻した

https://www.naney.org/nDiki/2014/11/03/www.facebook.com.settings.followers-shadow.png

Facebook でフォローされて公開投稿のものを見られるのは Twitter 的な感じに別に構わないかなと思って 「フォローを許可する人」の設定を「全員」に設定していた。けど「友達」に戻すことにした。

「全員」に設定していると友達申請された時点でその人がフォロワーになるらしい。 spam ユーザーが友達申請してきた時点でもフォロワーとなってしまうのがちょっと気持ち悪かった。

また「全員」に設定にしていて、Facebook 上で自分の投稿に全然知らない人のいいねがつくのが気になったが自分自身でも予想外で新鮮だった。同じ投稿が Twitter で Retweet されたり favorite されても全然気にならないのになあ。Twitter の場合は Retweet や favorite がそれをした人の tweets や favorites に追加される感じがするのに対し、 Facebook だと自分のコンテンツにそれがつくという印象が大きいからかな。

ブロック・設定変更・ブロック解除

[全員]の設定を解除して、自分のフォローを許可しないように設定してから、再度許可すると、フォロワーは復元されます。 — https://www.facebook.com/...

となっていたので設定を変更しただけではフォローされているという情報は残っているみたい。「友達」のみに最初からしていた時とすっきり同じ状態にしたいなと思ったので、ブロック・アンブロックで外れるか試してみた。

  1. 念のためいったんフォロワーを全員ブロックしてフォロワーがいない状態にする。
  2. フォロワー設定で、フォローを許可する人を「全員」から「友達」に変更。
  3. ブロックを全員解除。

した。これでまずフォロワーがいなくなる。その後、一時的にフォローを許可する人を「全員」にしてみたところ、フォロワーだった人がまたフォロワーに戻ってくることはなかった。ブロックすることでフォロワーが外せたのかな。

[ 11月3日全て ]

2017年9月1日 (金)

今日のさえずり: ソニー DSC-RX0、ついにビジュアル・ブックマークサイバーショットUの再来では

[ 9月1日全て ]

2020年5月27日 (水)

Twitter の古い fav を消した

Twitter のいいね、 2007年2008年ぐらいの fav まで遡れるのだけれどハートが赤い「いいね」済みになっておらず取り消せない雰囲気を醸し出していた。「いいね」は遡るのに限界がありそうなので今は何日か経ったら取り消す運用にしている中、取り消せないものが残っているのがちょっと気持ち悪い。

すぐに取り消せば通知も飛ばないだろうと、ハートが赤くなっていないものについて「いいね」をしてすぐ取り消す操作を昨晩まとめてやってみた(これぐらいなら「いいね」 spam 判定されないだろうと思う数だったので古いの全部)。しかしながら「いいね」一覧から消えず。

うーん、やはり古い fav は消せないのかなと思いつつ今朝確認したらちゃんと消えていた。古い Tweet に対する操作だから反映が遅延するといったところかな。

[ 5月27日全て ]

2021年7月19日 (月)

spam の照会カレンダー

iPhone に不審なカレンダー通知が表示されるようになったと。結構な頻度で通知がくる。

iPhone でカレンダーやイベントのスパムを削除する - Apple サポート (日本)」の手順通り、カレンダーイベントをタップし下部にある「このカレンダーからサブスクリプションの登録を解除」を実行したら、全部消えた。

今こんな手口があるのね。

[ 7月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024368s / load averages: 0.12, 0.23, 0.28