劇場で「君の名は。」を観て良かったし、その後テレビでもう一度観た時にやっぱり劇場で観るのとは違うなぁと感じたこともあり、「天気の子」は劇場で観たいなと思っていた。
まだ混んでいるのかなと思いつつインターネットチケット購入をチェックしてみたら明日の上映分もたいして埋まっていなかったので、チケット買っちゃた。
金沢旅行の写真をチェックしていてイメージセンサーゴミの写り込みを発見。きたかー。さかのぼってみると6月ぐらいから空の写真などに写り込んでたよ……。 F8 で気になるレベル。 F5.6 だと気にならなくなる。
メニューからダストリムーバルを何度も実行してみたけれど、取れず。あちゃー、クリーニング/修理依頼コースか?
去年7月から観始めた『レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~』の最後の2話を視聴(3月24日・3月31日放送分)。「レイトン教授と秘宝レリクス」の謎が解明されてスッキリ。
しかし終わってしまったかー。これで観てるのなくなっちゃった。
金沢旅行で買った宝の麩をいただいた。期待以上にうまーい! もっと買ってくれば良かったー。
担当者探しの相談のチャットで相談内容をコピー&ペーストしたり添付資料を再添付とかしたくない。内容的にオープンにできないものについては、ITS に共有範囲を設定したチケットを立てるなり Google ドライブ上に相談内容と資料をまとめるなりしてポインタを共有していくのが良いと思うよ。
昨日ソニーストア銀座で依頼した α6300 の清掃・点検サービスが完了したとの連絡をいただいた。もう受け取り可能とのことなのだけれど、明後日だと思って今日は申込書の控えをもってきてなかったー。
最近話題になっているので購入。
ゴールデンウィーク5連休4日目。こどもの日なのでおやつは柏餅。
チェストの中の夏物と冬物を入れ替え衣替えした。あとは冬が来るまで T シャツだけで済ませたい。
午前中に買い出しに行ったスーパーではレジ係の人がフェイスシールドを付けていた。営業継続してくれていることに感謝。
Nintendo Switch のスクリーンは昨今のスマートフォンほど強くないらしいので、買い物ついでに液晶保護フィルムを買ってきた。ホリコマンダーのホリの。
位置合わせがしやすく良い商品。慎重にやりすぎて結局少しホコリが入ってしまってちょっと残念だが貼り直しは難しそうだし、プレイしている途中につく表面のホコリと大差ないかなと自分の中で納得することにした。
それから Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケットを使ってみた。レッキングクルー懐かしい。 TETRIS 99 はやり始めたら止まらなくなった。あつまれ どうぶつの森をやる予定だし、 Nintendo Switch Online ファミリープランに加入するかなあ。
緊急事態宣言延長に伴って都立学校の休業を5月31日まで延長することを東京都教育委員会が決めた。東京都知事が会見で発表していた。いつも通り小中学校にも同様の措置を求めているのでそれらも5月31日まで休業延長だろう。
26:00 前に緊急地震速報が鳴って飛び起きた。前日(日付的には一昨日)にも鳴ったばかりだけれど慣れるものではない。
今度は寝ているところで目が覚めきっておらず、揺れているのかよくわからないまま落ち着くのを待ったあと Twitter で様子を確認して就寝。
[ COVID-19 ]
2021年3月8日にいよいよ公開となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の初日チケットが 24:00 から始まったので、T・ジョイ PRINCE 品川 での上映チケットを確保した。自分の目で鑑賞する前にネタバレを見たくない作品で、観に行くまでは Twitter 断ち・各種ニュース断ちせざるを得ないと思っていたが初日鑑賞により回避できることになった。
24:00 に予約/購入ボタンが押せるようになってすぐに高負荷時の画面に切り替わったのでやはり初日は厳しいのかと思ったが、数分後には通常通りアクセスできるようになり座席選択・購入手続き完了できた。拍子抜け。
翌朝になっても全然席が埋まっていなかった。スクリーン数が十分あるから? 平日だから? 新型コロナウイルス感染リスクを避けるため? それとも作品自体の注目度がそれほど高くない?
世間の人気度・評価は気にせず、しっかり鑑賞してこよっと。
横風注意#photography
— Naney (@Naney) March 3, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/wjRcanApOP
『あつまれ どうぶつの森』無料アップデート(Ver.2.0)が配信後の最初の週末ということで、ちょっとプレイ。『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』も購入済みだけれど、手をつけるとずいぶん時間がかかりそうなのでそちらは今日はおあずけ。
今年度の健歩大会は自分で東京ディズニーリゾートの土日のパークチケット(日付指定券)を購入する形なので、どれぐらい前から販売開始されるのかなどを調べてみた。今は約1カ月先の1週間分のチケットが毎週半ばに販売開始される感じなのかな。情報サイトをみると土日のパークチケット購入は激戦らしく、入手するならその時間に公式サイトに張り付いている必要がありそう。厳しい。
slope#photography
— Naney (@Naney) November 7, 2021
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/yQeg2JPUvo
333-78#photography
— Naney (@Naney) April 21, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/lzYC2dFgkP
新型コロナウイルス感染症罹患で6月前半の家族の予定を潰してしまうリスクを極力避けるため先送りしていた『シン・ウルトラマン』をようやく観てきた。TOHOシネマズ 渋谷の 18:35 の回のチケットを昼休みに購入して、仕事が終わったあと劇場へ。
自分はウルトラシリーズはリアルタイムや再放送でウルトラマン80まで観た世代。ウルトラマン消しゴムや怪獣消しゴムを集めたり、スタンプ(記憶を辿って検索したところによるとワールドスタンプブック 怪獣の世界)を集めたり。映画館で観た映画の最初の記憶は『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(1979年)だ。
そして2022年。『シン・ウルトラマン』を観た。ウルトラマンだった。『シン・ゴジラ』の世界観を組み入れつつも、昭和のウルトラマンの雰囲気がしっかりと醸し出されていた。蘇った子供の頃の記憶やら感情やらと『シン・ウルトラマン』の世界が交錯し、いい感じに頭が混乱した。
ノスタルジーに浸れるような幼少体験をもっているかで評価が分かれる映画だろう。自分は満足した。それでいいのだ。
[ 映画館で観た映画 ]
Gokuraku アジサイ#photography
— Naney (@Naney) June 26, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/EExJFNhX7Q
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。