NHK放送博物館#photography
— Naney (@Naney) October 16, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/FE77Dtv0K2
仕事用と個人用で Google Chrome プロフィールを分けていて、後者の方だけ Twitter でログイン状態にしている。
しかし仕事用 Chrome の方でも Twitter にログイン状態になっていないと、 Twitter アカウントを確認したり Twitter 検索したりする際に何かと不便だ。かといって Naney でログインしておくと、画面共有した際に個人的なタイムラインが見えちゃったりしてよろしくない。
なので自社やソーシャルメディアに関連する Tweets やアカウントをウォッチする目的用に別の Twitter アカウントでログインしておくことにした。
以前作ったけれど使っていなかったアカウントにログインし、プロフィール画像・ヘッダー画像を設定。投稿・シェアした際にステルスマーケティングと受け取られないよう配慮し、名前と自己紹介に社名を入れておいた。
このサイト内の OGP 画像が YOUTRUST で表示されないことに気付いた。調べたら YOUTRUST では元画像の URL で直接埋め込んで表示しようとしているので Cloudflare Scrap Shield の「Hotlink の保護」でブロックされてた。
Twitter はきちんと取得して埋め込んでくれるから問題ないんだけれど、直接だとそうなるんだよな。
ちなみに Feedly でフィードを見る時もそうなのだが、こちらは仕方ないと思ってる。
くまちゃんとペンギン#photography
— Naney (@Naney) December 15, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/Kf7Wv6NAyx
X 光芒#photography
— Naney (@Naney) December 18, 2021
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/93NjrD7je7
おはようございます。#photography
— Naney (@Naney) December 20, 2021
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/TyMkUe3uXI
109#photography pic.twitter.com/u3cTcl5Ft9
— Naney (@Naney) December 23, 2021
高架下の鍵屋さん。
— Naney (@Naney) January 16, 2022
ツルミキーセンター。1989年4月からこの場所で営業。#photography
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/LBxQgNGRxz
Deckset スライドの Markdown ファイルや画像ファイルを TextBundle として管理したらちょっと便利かもしれない。
そう思ってフォルダ名に .textbundle をつけてパッケージ扱いにしてみた。なお info.json 入れてないのでなんちゃって TextBundle。
それほど便利になる訳ではなかった。
ナナメ・ヒカリ・カラフル・テイクアウト#photography
— Naney (@Naney) April 7, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/SX1mAfWyEh
一昨日の夜中に強い痛みで目が覚めた。これは結石の時の痛みだな。しばらく布団の中でじっとしていたが、よくならないので効くかわからないがタイレノールA(アセトアミノフェン)を服用した。気がついたら眠っていた。その日は鎌倉に行く予定だったのでこのタイミングでマジかというところだったが、その日は無事に楽しんでくることができた(昼間にもタイレノールAを服用した)。
前回尿路結石と対峙したのは2015年8月から2016年5月(2016年5月16日 排石)。2018年の健康診断で左腎結石疑いの診断が出て年々大きくなってきていたので、ついにきたかという感じだ。実は去年のゴールデンウィークの頃から結構な血尿が出ることがあり、腰に鈍い痛みもたまーにあったので、遅かれ早かれとは思っていた。
そんな中、ついに激痛が来たのでさすがに泌尿器科に行くことにした。レントゲン撮影と尿検査。
左の尿管の腸骨よりちょっと上ぐらいの位置に結石の影あり。7〜8mm ぐらいの尿管結石の診断。画像が鮮明ではないのではっきりしないが、1個ではなく複数の結石かもとのことだった。さらに左腎臓に近い位置に影があり、それも結石かもしれないとのことだった。
今日は排石促進の薬と痛み止めを処方してもらった。あるなら市販の痛み止めとのことだったが、アセトアミノフェンで効かなかった辛いのでロキソニンを処方してもらった。前回超激痛の時に坐薬が有効だったのだが、冷蔵庫管理など扱いが面倒なので今回は見送った。
もう少しはっきりと診ておきましょうということで、近くの大きな病院での CT 検査を来週水曜日で予約。
スムーズに自然排石できるといいな。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。