今日は午後から天気が荒れるということで、定時に会社をあがって家路を急いだ。 が秋葉原についたら、田町駅での信号トラブルで京浜東北線南行が止まっていた (1920)。
山手線外回りは確認しながら順次走らせるとのことなので、「大崎まで出てりんかい線迂回」を目標に山手線に乗車。 前に詰まった電車から順にという放送を何回もききつつ東京駅まできた。 さらに発車したものの、有楽町との駅間で長時間停車。
その後ようやく有楽町駅まで到着。空からは滝雨。 その先「新橋停車中の山手線を回送電車にして安全確認のために走らせる」という放送はあったものの、復旧の目処は立たず。
今日は気温がかなり高くてゴアテックスのジャケットを着ていると汗がにじんでくる。 せっかく座席に座れていても開いたままのドアから風雨が吹きこんできて本を読むのもはばかられる。傘も持っているから片手はふさがっているし、このまま「ゆっくり待つか」とも思えない状況。
東京駅に戻って東海道線 + 京急本線で帰る手もあったのだが、どちらも激混み必至なのでこれは避けたい。 ということで、東京メトロ 日比谷線で恵比寿まで出て埼京線-りんかい線というコースで迂回することにした。 この迂回は初めてのパターンだったけれど、日比谷線・埼京線(りんかい線直通)のどちらも空いていて意外に快適であった。
結局通常20分のところを今日は100分。
天気予報で高田さんが「なにか災害がおこるかもしれません」と言っていたのを聞いて「ほんとかよ」と思っていたけれども、その通りになってちょっと感心 (信号トラブルと荒天の関係が今回あったかどうかは知らないけれど)。
[ 運転見合わせ ]
昨年までは産業用バーチャル リアリティ展に出展していたのだが、今年は設計・製造ソリューション展にスイッチした。
冷やかし的なブース来場者は減ったけれど、トータルの客足も減った感じ。
今年11回目の全休。
(計算が合っていれば)残24.5日(昨年分4.5日 + 今年分20日)。
9月上旬に土日と有給休暇で3連休にしたのに引き続き、今回は飛び石連休の間の今日有給休暇をとって4連休。月曜日出社後火曜日はまた有給休暇予定。
これが超遅めの本当の夏休み。 いや9月も続いていた酷暑だが、昨日あたりから嘘のように涼しくなってもう秋休みか。 最初の予定では今日写真を撮りに行く予定だったのだが、雨の天気予報で9月20日に済ませてしまった(「スタジオは写真選びを捨てた」)ので、昨日今日とゆっくりゆっくり。
今日は思ったほど雨が降らなかったので、午後からスターバックス コーヒーに行ってクレーム ブリュレ マキアートのホットを。 去年アイスを飲んだ時は甘さ控え目と感じたんだけれど、今日のんだホットはいい感じの甘さだった。 この季節はキャラメル マキアートのかわりに、これを飲むと良いな。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。