15:00 いつものアドバンストヘアーナカタニで。2013年3月16日以来約3カ月ぶり。
テレビで「日体大女子集団行動」のやつ(「トリハダ[秘]スクープ映像100科ジテン 特別編」、来週のスペシャル前に総集編流すみたいなやつ)やっていたので、ここ最近にしては珍しく寝ないでカットしてもらってた。眼鏡外していて映像は見えないので聞いていただけだけど。集団行動って名前がヤバい。もっとオシャレな名前にすればいいのに。
髪の方はそうね、あと10年ぐらいはカラー継続ですかね。
9:30 いつものアドバンストヘアーナカタニで。2013年9月7日以来約3カ月ぶり。ここ最近3カ月周期。
今日は特筆無いかなー。年末なので壁掛けカレンダーが頂ける月なんだけれど、そういえば去年からくるくるっと巻いてあるカレンダーは掛けてないし、たしか以前頂いた時にデザインもうちの好みと違ったので、丁重に遠慮してきた。卓上カレンダーなら会社で使うので欲しいんだけれどな。
そういえば店内のテレビで「ぶらり途中下車の旅」がかかっていて、有楽町駅の食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」あたりまでは眼鏡を外した目をこらして見ていたのだけれど、日暮里駅あたりで面白くなくなったので見るのやめた。で後でサイトを確認したら、後半の方で恵比寿駅途中下車で「奇譚クラブ」が取り上げられていたみたい。コップのフチ子の。見てれば良かった……。
花粉症の季節にマスクをすると眼鏡が白く曇って歩くのも危険だったりして例年困っているので、今年は曇り止めを使ってみることにした。選んだのは アンチフォッグ レンズクリーナー・ジェル。台湾のもので国内では何社かが輸入販売している模様。普通に眼鏡屋さんで売っていたのを購入。
ジェルを眼鏡に少量塗って指でレンズ両全面にのばし、ギラギラなムラが無くなるぐらいまで拭き取れば OK。早速昨日と今日使ってみた。
お、確かに白く曇らない! 歩くの安全だし電車でも本が読めるぞ。
ただし白く曇らないものの薄い水の膜のように結露はしていくので、しばらくしていると視界がぼやけてくる。たまに水を拭きとる必要あり。そして少しずつ効果が無くなってくる。
塗り方のせいか1日(朝夕の通勤)は保たず、帰りは少し曇った(何もしていない状態よりは曇り具合は少ない)。塗って拭きとるのはちょっと手間で外でさっとという訳にはいかないので、外に出る前に塗り直すか見極める必要がありそう。
何事にも万能なものは無いなと。それでも白く曇る不便さは随分解消されるので良いと思う。
[ 製品レポート ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。