半年ぶりぐらいでスーツを着たのでアイコン用に妻に写真を撮ってもらった。縦位置でいい感じにバストアップで撮ってもらったんだけれど、アイコンだと正方形にしなくてはならないのを忘れてた。頭まで全部入れるとアイコンいっぱい顔パンパンになるので、頭を切る感じでトリミング。
茶髪記念でアイコンを変えた2010年8月22日以来ぶりのアイコン変更。
とりあえず以下のアイコン変えた。数が多いしサイズが違うので結構大変。
あとは名刺(これ)が手間。まとめて結構な枚数印刷しておいたんだけれど、近日修正するかな。
[ Naney と mixi ]
オンフックな IP 電話で定例ミーティングするより、Skype の方が(準備・接続の面で)便利かなと思って設定してやってみたんだけれど、ThinkPad X220 の内蔵マイクだと4人の声を拾うの厳しかった。あと久しぶりに Skype 通話使ったけど、自動音量調整(ハウリング防止的なのも含めて)のあの感覚も健在で、電話機って良くできているなと再認識したり。
あと昨日ぐらいから旧に乾燥が進んできた感じなので、加湿器稼働開始した。久しぶり使うとやっぱり気化式はうるさいなー。超音波方式より雑菌的な不安要素もあまりないし、加湿しすぎることもないし、電気代あまりかからないしでそこはいいんだけどね。ちょっと浮気したい気はする。
来週あたり某シーンの映像を送った方がいいかなというのがあって「Skype かな、でもそのためにカメラ用意するのも……」とか思っていたんだけれど、そういえば今なら普通に Android 端末やら iOS 端末やらにカメラがついているんだった。
Android 端末の方はバッテリ温存したいので、iPod touch 5th の方で Skype するかなということでインストールして実験。 Windows PC 上の Skype にビデオ通話を挑んでみた。思ったより高圧縮がかかって動きがあるとボワボワしちゃった。経路上に細いところがあったのか、それとも端末性能の問題かちょっと切り分けられないけれど、まあ雰囲気を伝えるのには使えるかもなーという感じ。
以前から iPad 2 を家電話的に使いたいと思っていたのと、家族共有しているんだけれどある程度ネットサービス等にサインインして使いたいと思っていたので、昨日 iOS の Skype を使ってみたのを機にきちんと設定してみることにした。
前提として以下のように利用できるのが目標。
これが一番時間のかかる作業。
ような名前で。一晩考えたり、花言葉とか見たり、Google 検索してあまり使われていないか確認したり、海外人名辞典サイト見たりして決定。
以下便宜上 'XXX' と記述。
いつもの手順で。
で iPod touch 5th から/への発着信を確認。
これで別の自分の iOS 端末から iPad 2 へ FaceTime で発信して、通話できるようになった(パスコードアンロック不要で)。また連絡先に登録してある人へのみ iPad 2 から発信できるようになった(ただし要パスコードアンロックなのであまり使わないはず)。
できれば連絡先に登録していない人からの着信はできないようにしておきたいのだけれど、その設定は無いみたい。残念。
Skype もインストールして、Skype 名 XXX で登録し iPod touch 5th と Xperia GX から/への発着信も確認。
ただし FaceTime と違って「Skype を起動しておく必要がある」「着信時にパスコードロックを解除する必要がある」ということで前提の目標は達成できなさそう。できれば回線契約をしている Android 端末の Xperia GX からも通話したいので Skype で運用できればいいんだけれどね。Wi-Fi が無いところからはテザリング経由で iPod touch 5th からかけるしかないかな。
FaceTime を最近たまに使うようになったんだけれど、iPhone と違って iPod touch 5th は通話用のレシーバーが無いのでそのままだとスピーカーで音を流すことになって、周囲に人がいると使いにくい。Xperia GX に付属だったマイク付きイヤホンがあったのでちょっと使ってみたけれどケーブルが邪魔くさい。ということでワイヤレスのヘッドセットを買ってみた。
評判の良い Plantoronics 製品の中から、エントリーモデルの M55 をチョイス。M165 もいいなと思ったのだけれど、使用頻度もそんなに高くないので安いのにした。3000円台前半。
つけた感じは評判通り軽いのが一番の印象。ジェルイヤーチップの向きと装着具合はちょっと模索が必要そうだけれど、いい感じにはまった時は安定して気にならない感じになる。慣れないのでまだつけたまま屋外を歩くのは落としそうでちょっとこわい。
適宜音声でステータスを教えてくれるのが未来っぽくていいな。ペアリングも特に問題なし。2台までマルチポイント接続できるのも嬉しい(3台目は試したけれど無理だった)。
M55 + Xperia GX で妻とキャリア回線通話してみたけれど、こちらの声は内蔵マイクと比べて音が悪いとかなどの違いは感じなかったとのこと。まずまず。
各アプリからだけれど試した範囲では、下記の通り FaceTime、LINE での通話やゲームの音楽を聞いたりするの問題なくできた。Skype は iOS の方は大丈夫だったんだけれども Android の方は駄目で、本体のレシーバー・マイクの方が使われてしまった。まあ FaceTime と LINE が使えれば通話は問題ないので良しとしよう(注:追記参照)。
2014年2月20日に Skype for Android を 4.6.0.42007 にアップデートしたら通話できるようになった(記事)。
[ 製品レポート ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。