もう、運動待ったなしという状況でしょうか。
先週の金曜日に病院へ行ったところ、造影 CT 検査と上部超音波内視鏡検査(EUS)をすることになりました。今日は有給休暇をとって造影 CT 検査です。
2年前に尿路結石の診察のために初めてして以来人生2度目の CT 検査、前回は造影剤無しだったのでヨード造影剤は今回が初めてです。
CT 検査の前に 200ml の水を渡されたので飲みきります。そしてまず造影剤無しで CT スキャンしたあと、ヨード造影剤を静脈注射してからの造影 CT スキャンでした。造影剤を注射すると「体が熱くなります」ということですが想像していたのとは全く違ってびっくりしました。だんだん火照ってくるのではなくて、一気に顔からお尻ぐらいまでが一気に発熱しているような感覚でした。なにかに変身してしまうのではないかと思ってしまいましたよ。
注射したところの絆創膏は2時間貼っておく必要があります。終わった後は造影剤を出すために水分を沢山とるように説明されました(500ml 以上)。尿が出ていれば一緒に排出されますと言われました。こまめに水や麦茶を飲んだからたぶん大丈夫。
[ 平滑筋腫 ]
かつ吉 渋谷店で新年会。かつ吉というと「かつ」のイメージで肉・肉・肉という感じなのかなと思っていましたが、予約していただいていたコースはお刺身やかきの白味噌卵とじなども出るバランスあるもので驚きました。車海老の「天然特大海老フライ」は巨大でびっくり。天然特大海老フライ定食(1本付)だと2,500円(税込)になる贅沢品です。
今日盛り上がった話題、前半は「人が食べないようなものを食べる。例えばイチゴのヘタとか。」
後半は結石の話で大盛り上がり。経験者が多くてびっくり。唾石というのがあるのも初めてしりました。こちらも2人もいました。
尿路結石については自分が苦しんだ時にアドバイスしてくれてた同じ部の人が「お風呂で温めて痛みを和らげて水分取って出す」「何度も石が通っている間に太くなって排石しやすくなる」などいろいろ豪快なことをいって笑いを誘っていました。
年初から楽しい会でした。今年も結石を作らないようにしつつ頑張りますのでよろしくお願いいたします。
そろそろ花粉症の季節が始まるので花粉症の薬をもらいに病院へ行ってきました。ここ2年は尿路結石を診てもらっていたこともあり内科・泌尿器科の病院で薬を出してもらっていたのですが、今年は例年通りかかりつけ医で。
予定より早く病院が終わりましたが定時に間に合うほどではなかったので TSUTAYA SHIBUYA に寄り道。それから渋谷ストリーム方面の出口 16b のアーバン・コアも初めて通ってみました。小綺麗だけれどただの通路でした。
年に1度の健康診断。オフィスから歩いてクリニックに行くのだけれど、今日は涼しい日で助かった。ちょっとあるので暑い日だったら大変だった。健康診断専門のクリニックでの健康診断はスムーズなのと当日フィードバックももらえるのが良い。
去年の検査で胃は大学病院で毎年検査することになったので、今日は胃部X線検査 (バリウム検査) はパス。これがないとかなり気が楽だ (結局別のところで胃カメラやるのだけれど)。
前回来たときに待ち時間が暇だったという日記を見返して、今回はスマートフォンをお供に検査を回った。問診が45分待ちだったのでスマートフォンあって良かったよ。
腹部超音波検査では、左腎結石の疑いが再び。数個あって最大 4mm とのこと。大きくなる前にとっとと出したいな、コレ。右腎嚢胞の疑い 10mm という指摘もあり。こちらはよくあるもので問題ない可能性大。どちらにせよ腎臓要注意だな。
[ 尿路結石 ]
先々週の月曜日に受けた健康診断の結果が郵送で届いた。
前回よりは良くなっているところが多くて一安心。
血液一般検査は引っかかったり引っかからなかったりの貧血のものでいつも通り。
LDL コレステロールは前回より下がったもののまだ基準値以上。中世脂肪は基準値に下がった。昼食でサラダを増やしたりしたおかげかな? non-HDL コレステロールは今回追加された項目で、総コレステロールから HDL コレステロールを引いた値らしい。高いと動脈硬化を起こしやすくなるのかな。
左の腎臓は一昨年「左腎石灰化症」その前の年が「左腎結石(症)」という診断なので、まぁ順調に次の石が育っているというところか。
右の腎臓に10mmの右腎嚢胞疑いについては「B 支障なし」との診断。
引き続き脂質と結石に注意した食事と生活習慣、それから運動を心がけるという感じで健康維持に努めよう。
[ 尿路結石 ]
8月上旬に受けた健康診断の結果。2週間後ぐらいに届いていたのだけれど、書き出してなかったのでこのタイミングで。
血液一般検査、検査前にしばらくヘム鉄剤を飲んでいたのだけれど、数値には影響が無かったのでその後飲むのをやめた。
脂質代謝検査は一昨年の D から昨年 C になったもののまた D に。中性脂肪は 一昨年 158mg/dl 去年 126mg/dl から今年 86mg/dl と下がってきているが、コレステロールが下がらない。5月から2カ月半ぐらいプチ筋トレをしたけどそれぐらいじゃ効果は無かったか。お昼もサラダ多めの日を増やしたんだけどなー。
以下を減らせば良いのかな。
左腎結石疑いは昨年の 4mm から 5mm に。順調に育ってしまっている感じ。5mm の右腎嚢胞は「B 支障なし」で健康診断の日にも問題ないと直接言われた。
脂肪の多い肉とチーズ・バターは意識して減らしていこう。
[ 尿路結石 ]
9月10日に受けた健康診断の健康診断結果報告書が届いた。
脂質代謝検査は昨年と同様 D。コレステロール高め。前回書いておいた減らすと良さそうなものをあらためて意識かな。食事改善だけで良くなるものなのだろうか。
左腎結石疑いは毎年 1mm ずつ増加している。2015年〜2016年に苦しんだ尿路結石は 7〜8mm ぐらいだったので、いつ激痛がきてもおかしくないと覚悟しておくか。右腎嚢胞 6mm (B) は去年より 1mm 成長。さらに右腎石灰化 4mm (B)・左腎石灰化 5mm (B) も追加された。腎臓注意。
血液一般検査は今回 A に。何もしていないけれど赤血球・血色素量・ヘマトクリットは基準値内になった。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。