人通り。
— Naney (@Naney) February 14, 2019
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/bYcWEuefzZ
ペアルック
— Naney (@Naney) March 13, 2019
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/QJQVlgLEZX
記事の素材写真撮影のため今朝は原宿駅で降り、原宿・表参道の方を回って出社。人のいない朝のノースキャットストリート、なかなか良いな。また朝早めに家を出て行ってみたい。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国すべての小中高校と特別支援学校について、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう首相が要請とのニュース。すで人が集まるような多くのイベントが中止になっているけれども、これは社会的影響が大きいぞ。
最近はマスクや除菌系商品に加えてトイレットペーパー・ティシュー・キッチンペーパーなども品薄になってきている。紙類の供給に問題は無いようだが、実際家のトイレットペーパーが直近無くなってきているので会社帰りにスーパーに寄って帰ってきた。いつものスーパーは売り切れだったので、駅の反対側の大型スーパーへ行って確保。
Web で Kindle本をワンクリックで購入後、あれポイント使わないで購入したかったのだと思ってキャンセル。結果ポイントゼロだったので問題なかったのでまたすぐ購入しなおしたら注文履歴に2件並んでしまった。
念の為チャット問い合わせしたら片方はキャンセルされているので、しばらくされると返金処理されるとのこと。同じものを2回購入したことになっていなくてよかった。
チャット問い合わせ完了画面の「Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。」を目にした瞬間、恋に落ちてしまったよ。困っていたことがカスタマーサービスで解決した後の安堵感の中で、このミッションが表示されたらイチコロだよ。
[ COVID-19 ]
新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛で休日に遊びに出掛けられない日々なので、家で映画を観ることにした。
そういえばスタジオジブリ作品、自分最近の作品はあまり観ていないし、逆に初期の作品は家族があまり観ていない(あるいは覚えていない)というのがあるので集中的に観てみたくなった。
どうせ観るなら古い順がいいんじゃないかということで、今宵は映画『風の谷のナウシカ』を観ることに。『風の谷のナウシカ』はスタジオジブリ制作じゃないけど。
中学生の頃より何度も観た映画『風の谷のナウシカ』、何度観ても心が洗われる。ナウシカの純真さ、空と雲と飛翔のダイナミック感がたまらない。
今まで気にしたことが無かったナウシカの赤いピアスが今回とても印象に残った。キラッとなる表現もあるのに何で今まで気にならなかったんだろうな。
瘴気を新型コロナウイルスと重ね合わせて考えるといった野暮なことはしないけれど、防毒マスクをしているシーンでは今みんながマスクをしていることと一瞬頭の中でつながってしまったことは白状しておく。
[ COVID-19 ]
先週の火曜日の午前中に始業前に食料品の買い物に行ったら混雑度・品揃え的に良かったので、今週も同じく今日午前中に買いに行ってきた。しばらくこのパターンにするのが良いかな。
妻がマスクを手作りしてくれたので今日はそれをつけていった(感謝)。
いつも買っていたような不織布マスクは今年はまだ一度も買えていない。幸い今シーズンは花粉の飛散量が少なく花粉対策としてはマスクをせずに済ませられた。今年はどうしても必要な場所へ行く時2回だけ去年以前の残りの不織布マスクをしたぐらい。
この品薄なタイミングでというか、品薄で目にするようになったからというか、多くの人と同じくゴールデンウィークも出掛けられないしなーというかで、 Nintendo Switch が欲しくなっている。今日からビックカメラ.comで抽選販売申し込み開始ということで駄目元で申し込もうかと思っていた(日曜日には新規会員登録は済ませておいた)のだけれど、やはりというかサービスがダウンしていた。しかもビックカメラ.comまるごと。
人が殺到したのかそれとも bot もがっつりきたのかどっちなのかなあ。
今日で4月はおしまい。今日で今年在宅勤務20回目。
2月半ばぐらいに身近なイベントが順次中止決定され始めて残念という話が増え始めた。そして2月27日に内閣総理大臣から休校要請が出て以来、一気に生活と勤務スタイルが変化していったこの2カ月だったな。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。